食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ステーキの料理レシピ(257)

ステーキのレシピ:スパイシーステーキ

スパイシーステーキ

料理名 スパイシーステーキ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト えなりかずき
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年8月17日(水)

 

スパイスを効かせたステーキ

「スパイスたっぷりの料理で熱い夏を乗り切ろう!」というテーマで、「スパイシーステーキ」の作り方の紹介です。黒コショウと一味唐辛子のスパイスを効かせた一品。「すごくいい肉汁が出てきます。こんなにおいしいなんて。天国に上って行きそうです。バターもおいしいけど、(牛肉が)本来持っている脂のおいしさがあります。切る必要がないくらいですね。スパイスたっぷりですが、そんなに辛さを感じません。後から黒こしょうがきました。トータルで満点ですね。おいしいものを食べると幸せですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ステーキのレシピ:しょうが風味のシャリアピンステーキ

しょうが風味のシャリアピンステーキ

しょうが風味のシャリアピンステーキ

料理名 しょうが風味のシャリアピンステーキ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 相田翔子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年7月15日(金)

 

生姜と玉ねぎで柔らかく

「夏こそしょうが」というテーマで、「しょうが風味のシャリアピンステーキ」の作り方の紹介です。牛ランプ肉を生姜と玉ねぎに漬けるところが美味しさのポイント!やわらかい焼き上がります。「このソースもおいしいですねぇ。嘘みたいに柔らかくて、ちゃんとお肉の旨みがある。」と上沼恵美子さんも大満足の様子でした。

(さらに…)

ステーキのレシピ:トマトステーキ丼

トマトステーキ丼

トマトステーキ丼

料理名 トマトステーキ丼
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 秋山能久
放送局 NHK
放送日 2016年7月7日(木)

 

技あり!野菜の丼ぶりレシピ

「達人直伝 夏の麺と丼」というテーマで、丼ぶり料理2品を紹介。ここでは、「トマトステーキ丼」の作り方になります。甘辛いたれをからめたトマトステーキをみょうがを混ぜたごはんにのせて、夏らしい丼に仕上げました。旬の夏野菜を主役にしたヘルシーな丼ですが、新鮮な夏野菜は香りも味わいも濃厚なので、食べごたえ十分。

(さらに…)

ステーキのレシピ:絶品!豚しそロールステーキの梅照りソース

絶品!豚しそロールステーキの梅照りソース

絶品!豚しそロールステーキの梅照りソース

料理名 絶品!豚しそロールステーキの梅照りソース
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年6月01日(水)

 

梅干し入りの照り焼きソースで

クックパッドでは、この時期「梅干し」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「絶品!豚しそロールステーキの梅照りソース」の作り方を紹介。しゃぶしゃぶ用に薄切り肉を青しそと巻いて、大きな太巻き状態にしたものを半分にしたボリュームあるおかずに大変身です。酸味の効いた梅干し入りの照り焼きソースでご飯がすすみます。

(さらに…)

ステーキのレシピ:ハンバーグステーキ

ハンバーグステーキ

ハンバーグステーキ

料理名 ハンバーグステーキ
番組名 きょうの料理
料理人 大宮勝雄
放送局 NHK
放送日 2016年5月26日(木)

 

ステーキのようなハンバーグ

【ザ・ミーツの肉グルメ】新・ハンバーグというテーマで、ハンバーグ料理2品を紹介。ここでは、大宮勝雄さんの「ハンバーグステーキ」の作り方になります。牛もも肉の塊り肉を使って、牛肉のおいしさをストレートに味わえるステーキのようなハンバーグ。牛肉の堅い部位赤身の塊肉を使って、肉そのもののかみごたえとおいしさを味わいましょう。

(さらに…)

ステーキのレシピ:牛肉とかぶのステーキ

牛肉とかぶのステーキ

牛肉とかぶのステーキ

料理名 牛肉とかぶのステーキ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 舘野境子
放送局 NHK
放送日 2016年5月11日(水)

 

カブと牛肉を合わせてボリュームアップ

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「牛肉とかぶのステーキ」の作り方になります。ボリュームある一皿に見えて、使うステーキ肉は、4人分でなんと1枚だけ。かぶを厚めにに切って風味よく焼きます。また、かぶの葉も合わせて食べごたえは十分です。

(さらに…)

ステーキのレシピ:カツオのガーリックステーキ。

カツオのガーリックステーキ。

カツオのガーリックステーキ。

料理名 カツオのガーリックステーキ。
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年4月27日(水)

 

カツオを洋風ステーキに!

クックパッドでは、「カツオ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数ある絶品かつおレシピの中から、「カツオのガーリックステーキ。」の作り方を紹介。粒マスタードを加えたソースをかけた洋風の一品、カツオのたたきとはひと味違う!野菜もたっぷり食べられる、おしゃれな「カツオのガーリックステーキ。」のレシピです。

(さらに…)

ステーキのレシピ:塩ダレステーキ&肉茶漬け

塩ダレステーキ&肉茶漬け

塩ダレステーキ&肉茶漬け

料理名 塩ダレステーキ&肉茶漬け
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
ゲスト 栗原友
放送局 テレビ東京
放送日 2016年4月24日(日)

 

シメまで楽しめる塩ダレステーキ

栗原心平さんのお姉さん・栗原はるみさんのお嬢さんの“栗原友さん”をゲストに迎えて旬のカツオを使った絶品極旨の料理3品を紹介。ここでは、栗原心平さんが栗原友さんのリクエストに応えた「塩ダレステーキ」の作り方になります。塩ダレに牛脂を使ってコクのある味に仕上げるところがポイント!しめにステーキ肉で作る「肉茶漬け」も楽しめる1品で2度おいしいレシピは必見!

(さらに…)

ステーキのレシピ:チンジャオステーキ

チンジャオステーキ

チンジャオステーキ

料理名 チンジャオステーキ
番組名 きょうの料理
料理人 堀江ひろ子
放送局 NHK
放送日 2016年4月6日(水)

 

チンジャオロースーよりも大ぶり

【スティック肉のうれしいおかず】というテーマで、牛肉を使った料理3品を紹介。ここでは、「チンジャオステーキ」の作り方になります。おなじみチンジャオロースーよりも大ぶりのスティック状のボリュームある一品。スティック状なので調味料が絡みやすくしっかり味がつく上に、火通りがよく、軽く火を通せば口当たりが柔らかく、下味にかたくり粉やサラダ油をまぶすことでパサつきません。

(さらに…)

ステーキのレシピ:もこみち流 スパイシーサーロインステーキ

もこみち流 スパイシーサーロインステーキ

もこみち流 スパイシーサーロインステーキ

料理名 もこみち流 スパイシーサーロインステーキ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月29日(火)

 

スパイスの香りでよりおいしく!

「大好物のステーキをどうもおいしくできない。ぜひおいしいステーキを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、スパイスのきいた「スパイシーサーロインステーキ」を作っておすすめ!クミンパウダーやカイエンペッパー、ナツメグなどのスパイスをきかせて香り高く、ワンランクアップのステーキに仕上げます。

(さらに…)

ステーキのレシピ:もこみち流 マグロステーキの和風パスタ

もこみち流 マグロステーキの和風パスタ

もこみち流 マグロステーキの和風パスタ

料理名 もこみち流 マグロステーキの和風パスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月28日(木)

 

食べると元気になる絶品!和風パスタ

「料理が苦手な私でも簡単に作れて、お父さんが元気になるような料理をぜひ教えて」という14歳のお子さんからリクエストに、速水もこみちさんが「マグロステーキの和風パスタ」を作っておすすめ!ニンニクとアンチョビの香りを移した油で、マグロをほどよいレアに焼き上げてパスタと合わせます。食べると元気になる絶品!和風パスタのレシピです。

(さらに…)

ステーキのレシピ:大根ステーキ 大根おろしのせあんかけ

大根ステーキ 大根おろしのせあんかけ

大根ステーキ 大根おろしのせあんかけ

料理名 大根ステーキ 大根おろしのせあんかけ
番組名 おかずのクッキング
料理人 浜内千波
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月26日(土)

 

旬の大根を味わい尽くす

ヘルシーレシピの達人・浜内千波さんが、「大根ステーキ 大根おろしのせあんかけ」の作り方を紹介。蒸し焼きにして香ばしく焼き上げた大根ステーキに、消化を促進させる大根おろしを添えていただきます。大根のおろし汁を煮詰めたソースをかけて、旬の大根を味わい尽くします。大根は焼く前に電子レンジで調理すると早く火が通ります。

(さらに…)

ステーキのレシピ:合鴨の照り照りステーキ

合鴨の照り照りステーキ

合鴨の照り照りステーキ

料理名 合鴨の照り照りステーキ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 加藤晴彦
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月24日(木)

 

鴨肉と照り焼きソースの相性抜群!

なるほどクッキング~年末のパーティー料理というテーマで「合鴨の照り照りステーキ」の作り方の紹介です。鴨肉と照り焼きソースの相性抜群!クリスマスの一品にピッタリ!「なんでこれをあんまり食べないんだろう。見事な焼き加減ですね。おいしいですね。鴨肉がやわらかい。クレソンが口の中を洗ってくれるから、また鴨肉が食べたくなります。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ステーキのレシピ:ステーキチャーシュー

ステーキチャーシュー

ステーキチャーシュー

料理名 ステーキチャーシュー
番組名 きょうの料理
料理人 多賀 正子
放送局 NHK
放送日 2015年12月22日(火)

 

スピードチャーシュー

【20分で晩ごはん 年末スペシャル】ということで、Makoこと多賀 正子さんが20分でデザートまでついた5品を作りました。ここでは、年末年始に重宝しそうな、「ステーキチャーシュー」の作り方の紹介です。つけ込む時間も煮込む時間も必要なし!肉を焼きながら調味料を加えてからめるだけのスピードチャーシューのレシピです。

(さらに…)

ステーキのレシピ:かつおの四川風ステーキ

かつおの四川風ステーキ

かつおの四川風ステーキ

料理名 かつおの四川風ステーキ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 井桁良樹
放送局 NHK
放送日 2015年10月20日(火)

 

血合いのソースで

今が旬!かつおづくしというテーマで、井桁良樹さんが、「かつおの四川風ステーキ」を作っておすすめ!香辛料を巧みに使いカツオのうま味を引き出したご飯にピッタリの一品。疲労回復に役立つビタミンBやタウリン、また鉄分やDHAが豊富なかつおをこの時季にぜひ!

(さらに…)

ステーキのレシピ:豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ

豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ

豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ

料理名 豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月8日(木)

 

ボリュームあってヘルシー

「豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ」の作り方になります。1人が1/2丁の豆腐をいただくボリュームある一品ですが、ソースは舞茸や椎茸のほか、しめじやえのきなど、たっぷりのキノコを使ったソースなので、ヘルシーでもあります。

(さらに…)

ステーキのレシピ:ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼

ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼

ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼

料理名 ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年9月27日(日)

 

そぼろご飯にステーキを合わせて

こだわり丼シリーズ第5弾!男子ごはんでは「ピリ辛山椒そぼろごはんのステー丼」と「インゲンのにんにくスープ」を作って紹介。ここでは、「ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼」の作り方になります。肉そぼろとピリッと辛い山椒の佃煮を混ぜたそぼろご飯の上に味噌ベースの牛ステーキ肉をのせたボリュームある丼ぶりレシピ。ピリ辛山椒そぼろごはんは、そぼろをよく煮詰めて味を濃くしてから、ご飯と混ぜ合わせるところがポイントです。また、牛肉を焼いたフライパンを使って仕上げのタレを作ることも重要。牛肉の旨味がソースに染み込みます。

(さらに…)

ステーキのレシピ:里芋ステーキ にんにくじょうゆ風味

里芋ステーキ にんにくじょうゆ風味

里芋ステーキ にんにくじょうゆ風味

料理名 里芋ステーキ にんにくじょうゆ風味
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原 千鶴
放送局 NHK
放送日 2015年9月16日(水)

 

里芋をニンニク風味で

【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】シリーズでは、里芋を使った料理を紹介していました。ここでは、「里芋ステーキ にんにくじょうゆ風味」の作り方になります。にんにくとしょうゆの香ばしさが、里芋のコクを引き立てます。里芋は皮ごと茹でて、適度にぬめりを生かしましょう。

(さらに…)

ステーキのレシピ:まぐろのおろしポン酢ステーキ

まぐろのおろしポン酢ステーキ

まぐろのおろしポン酢ステーキ

料理名 まぐろのおろしポン酢ステーキ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 SHIORI
放送局 NHK
放送日 2015年7月16日(木)

 

まぐろをレアでカルパッチョのように

「魚の刺身が大好きです。白身魚でなくてもカルパッチョのように生っぽくて、おいしいレシピを教えて!」というお悩み・リクエストに、彼ごはんでおなじみSHIORIさんが、「まぐろのおろしポン酢ステーキ」を作っておすすめしていました。ゆずこしょうをピリッと効かせたポン酢しょう油で、赤身のまぐろをレアでカルパッチョのようにいただきます。

(さらに…)

ステーキのレシピ:サーモンステーキ・美ビットソース添え

サーモンステーキ・美ビットソース添え

サーモンステーキ・美ビットソース添え

料理名 サーモンステーキ・美ビットソース添え
番組名 TBS白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月23日(火)

 

鮭とビビットソースでシミ予防

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、紫外線・シミにおすすめの食材は「トマト」ということで、「万能トマトソース」を使った料理3品を紹介していました。ここでは、「サーモンステーキ・美ビットソース添え」の作り方になります。番組に合わせた「美ビットソース」はトマトソースにマンゴーやアボカドなどを合わせた美肌ソースです。

(さらに…)

ページの先頭へ