食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

レモンの料理レシピ(368)

レモンのレシピ:かつおのレモングラス焼き

かつおのレモングラス焼き

かつおのレモングラス焼き

料理名 かつおのレモングラス焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 トラン・ティ・ハー
放送局 NHK
放送日 2015年9月8日(火)

 

カツオをベトナム料理で

「魚料理をすぐに生臭いという主人に、どや顔できる魚介類の料理を教えて」というお悩み、リクエストに「かつおのレモングラス焼き」を作っておすすめ!ニョクマムなどで作るタレとレモングラスの香りが効いた、サッパリとしたベトナム料理です。

(さらに…)

レモンのレシピ:寒天ジャスミンレモンゼリー

寒天ジャスミンレモンゼリー

寒天ジャスミンレモンゼリー

料理名 寒天ジャスミンレモンゼリー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 白崎 裕子
放送局 NHK
放送日 2015年8月20日(木)

 

ジャスミンティーの香りいいゼリー

【ほめられスイーツ】というテーマで、「寒天ジャスミンレモンゼリー」の作り方になります。切込みを入れた寒天にはちみつをかけると、水分がジュワッ。ジャスミン、レモン、はちみつと混ざり、おいしいシロップに。水分が出た寒天は柔らかく、口当たりのよいゼリーになります。

(さらに…)

レモンのレシピ:手羽先のはちみつレモン風味

手羽先のはちみつレモン風味

手羽先のはちみつレモン風味

料理名 手羽先のはちみつレモン風味
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年7月8日(水)

 

はちみつとレモン汁をからめて

安い肉をおいしく!ということで、「手羽先のはちみつレモン風味」の作り方の紹介です。こんがりと焼いた手羽先に、はちみつとレモン汁をからめるだけの簡単レシピ。バランスのよい甘みと酸味で味わい深い鶏手羽料理です。

(さらに…)

レモンのレシピ:豚肉と野菜のレモンスープ蒸し

豚肉と野菜のレモンスープ蒸し

豚肉と野菜のレモンスープ蒸し

料理名 豚肉と野菜のレモンスープ蒸し
番組名 NHKきょうの料理
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2015年7月7日(火)

 

レモンとトマトで風味よくスッキリと

【豚薄切り肉のさっぱりおかず〈酸味で〉】ということで、「豚肉と野菜のレモンスープ蒸し」の作り方のご紹介です。豚肉、野菜、レモンを重ねてスープで風味よく蒸し上げます。レモンは皮をむくので苦味が少なく、スッキリとした口当たりのひと品です。

(さらに…)

レモンのレシピ:もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き

もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き

もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き

料理名 もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月26日(金)

 

レモンをたっぷりと使った鶏のオーブン焼き

「もこみちさんが我が家でレモンを使った料理をしてくれる夢をみました。正夢になるとうれしい」ということで、速水もこみちさんが、「チキンのレモンバターオーブン焼き」を作っていました。夢のように家に来ることはできませんが、レモンの料理を食べることは出来る!ということで、レモン好きの方、速水もこみちさんファンの方、作られてみてはいかがでしょうか。

(さらに…)

レモンのレシピ:しょうがレモン氷とマンゴーのお手軽ジェラート

しょうがレモン氷とマンゴーのお手軽ジェラート

しょうがレモン氷とマンゴーのお手軽ジェラート

料理名 しょうがレモン氷とマンゴーのお手軽ジェラート
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月16日(火)

 

マンゴーとバナナのジェラートで白内障予防!

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、40代の5人に1人が発症の危険があるという「白内障」を予防する食材として「しょうが」がおすすめと放送していました。そこで、「しょうがレモン氷」を予防調味料としてしょうがレモン氷を使った料理3品とデザートを紹介していました。ここでは、「マンゴーのお手軽ジェラート」の作り方になります。マンゴーとバナナをあわせた簡単ジェラートで白内障予防!

(さらに…)

レモンのレシピ:しょうがレモン氷のナッツごはんと皮ごとなすカレー

しょうがレモン氷のナッツごはんと皮ごとなすカレー

しょうがレモン氷のナッツごはんと皮ごとなすカレー

料理名 しょうがレモン氷のナッツごはんと皮ごとなすカレー
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月16日(火)

 

ナッツを丸ごと炊飯したご飯

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、40代の5人に1人が発症の危険があるという「白内障」を予防する食材として「しょうが」がおすすめと放送していました。そこで、「しょうがレモン氷」を予防調味料としてしょうがレモン氷を使った料理3品とデザートを紹介していました。ここでは、「ナッツごはんと皮ごとなすカレー」の作り方の紹介です。ナッツご飯はナッツを丸ごと炊飯、気軽に作れます。

(さらに…)

レモンのレシピ:しょうがレモン氷

しょうがレモン氷

しょうがレモン氷

料理名 しょうがレモン氷
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月16日(火)

 

白内障予防にしょうがレモン氷

白熱ライブビビットのドクターズキッチン 名医の予防ごはんのコーナーでは、40代の5人に1人が発症の危険があるという「白内障」を予防する食材として「しょうが」がおすすめと放送していました。そこで、味噌汁、カレー、煮物などなんにでも使える予防調味料として「しょうがレモン氷」の作り方の紹介です。

(さらに…)

レモンのレシピ:チキンソテーレモンソース

チキンソテーレモンソース

チキンソテーレモンソース

料理名 チキンソテーレモンソース
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 佐野文重
放送局 フジテレビ
放送日 2015年6月8日(月)

 

レモンを丸ごと使って味のアクセントに!

ノンストップ!では、「バッコベッキオ新橋店」の佐野シェフが、「チキンソテーレモンソース」を作ってまかないを紹介していました。素材本来のおいしさを引き出す佐野シェフが、レモンを丸ごと使ったソースは絶品!レモンは皮まで栄養も香りもたっぷり!ほろ苦さも味のアクセントにしたバターライスと合わせたワンプレートレシピです。

(さらに…)

レモンのレシピ:スペアリブのコーラ煮 レモン風味

スペアリブのコーラ煮 レモン風味

スペアリブのコーラ煮 レモン風味

料理名 スペアリブのコーラ煮 レモン風味
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 陳建一
放送局 NHK
放送日 2014年12月25日(木)

 

コーラでやわらかくスペアリブ

「3世代に喜ばれるもので、準備に手間がいらない料理を教えて!」というお悩み・リクエストに、中華の陳建一さんが「スペアリブのコーラ煮」など3品を紹介していました。ここでは、「スペアリブのコーラ煮」の作り方をアップしています。年末年始のパーティーにぴったりの料理です。

(さらに…)

レモンのレシピ:洋風塩レモントマト煮込み鍋

洋風塩レモントマト煮込み鍋

洋風塩レモントマト煮込み鍋

料理名 洋風塩レモントマト煮込み鍋
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月3日(水)

 

塩レモンですっきりとした洋風なべ

大ブレイクした万能調味料の「塩レモン」。ノンストップ!では、3時間で料理に使える最新型の「時短塩レモン」の作り方を紹介していました。そして、その塩レモンを使って、「洋風塩レモントマト煮込み鍋」も作っておすすめしていました。塩レモンとすっきりとした味わい。しめには、とろけるチーズで最後までおいしい!

(さらに…)

レモンのレシピ:時短塩レモン

時短塩レモン

時短塩レモン

料理名 時短塩レモン
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月3日(水)

 

3時間で使える最新型「塩レモン」

大ブレイクした万能調味料の「塩レモン」。ノンストップ!では、簡単に作って、3時間で料理に使える最新型の「時短塩レモン」の作り方を紹介していました。レモンをみじん切りにすることで、漬け時間を短縮!3時間で使える嬉しい最新型の「塩レモン」の作り方です。

(さらに…)

レモンのレシピ:豚肉の塩レモン蒸し

豚肉の塩レモン蒸し

豚肉の塩レモン蒸し

料理名 豚肉の塩レモン蒸し
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 南明奈
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年10月29日(水)

 

即席!塩レモンで、汁までおいしい

さっぱり!おいしい!ご飯に合う!「豚肉の塩レモン蒸し」の作り方のご紹介です。薄切りのレモンを短時間で塩漬けします。「さわやかです。思った以上にレモンが効いてます。レモンで脂っこさが消えますね。それに目も覚めます。この蒸し汁をご飯にかけてしょうゆを垂らすと、想像以上においしい。この蒸し汁をかけたご飯が食べたいから、これを作ろうかと思うくらい。お肉もおいしいけど、蒸し汁がものすごくご飯に合ってますね。」と上沼恵美子さん。蒸し汁もおすすめの2度美味しい

(さらに…)

レモンのレシピ:えのきだけのレモンあえ

えのきだけのレモンあえ

えのきだけのレモンあえ

料理名 えのきだけのレモンあえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2014年9月22日(月)

 

サッと作れて、さっぱりと!

生のままのえのきだけをレモン汁と塩で和えます。ちょっとしんなりしたぐらいが美味しいですよ。と大原千鶴さん。

(さらに…)

レモンのレシピ:レモン塩でシンガポールチキンライス

レモン塩でシンガポールチキンライス

レモン塩でシンガポールチキンライス

料理名 レモン塩でシンガポールチキンライス
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 井澤由美子
放送局 NHK
放送日 2014年9月9日(火)

 

「レモン塩」でシンガポールチキンライスを

「レモン塩を使った料理を教えて」というリクエストに、レモン塩ブームの火つけ役・井澤由美子さんが、レモン塩を使った鶏肉の炊き込みごはん「シンガポールチキンライス」を作っておすすめしていました。レモン塩の果肉を炊き込むことでさわやかな香りと酸味を加えた一品。食後、胃がスッキリともするそうです。

(さらに…)

レモンのレシピ:かつおの塩レモンたたき

かつおの塩レモンたたき

かつおの塩レモンたたき

料理名 かつおの塩レモンたたき
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年9月1日(月)

 

レモンの酸味とガーリックが香ばしいかつおのたたき

かつおのたたきをニンニクチップとたっぷりの薬味をのせた「塩かつおの塩レモンたたき」。塩とレモンの味でいただきます。レモンの爽やかな酸味とガーリックチップスの香ばしさがいいアクセントに仕上がります。‘たたき’の新定番になりそうな一品です。

(さらに…)

レモンのレシピ:レモンリゾット

レモンリゾット

レモンリゾット

料理名 レモンリゾット
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 マリオ・フリットリ
放送局 NHK
放送日 2014年8月26日(火)

 

リゾットをレモンでサッパリと!

今日のNHKあさイチでは、「スッキリ!さっぱり!レモンで元気チャージ」ということで、お馴染み夢の3シェフNEOが和洋中それぞれレモンを使った料理を作って放送していました。その中から、今回はリゾットにレモンの皮を加えた「レモンリゾット」の作り方を紹介します。ほのかに香る爽やかなレモンが、スッキリとして食欲をそそる一品に・・・。チーズとの組み合わせもたまりません!

(さらに…)

レモンのレシピ:揚げなすのレモン風味

揚げなすのレモン風味

揚げなすのレモン風味

料理名 揚げなすのレモン風味
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 井桁良樹
放送局 NHK
放送日 2014年8月26日(火)

 

揚げナスをレモンでさっぱり!

今朝のNHKあさイチでは、「スッキリ!さっぱり!レモンで元気チャージ」というテーマでレモンを使った料理をいくつか紹介していました。その中から、「揚げなすのレモン風味」の作り方をアップします。油と相性のよいナスは酸味とも相性がよく、今回はレモンや黒酢を加えていただくさっぱりとした一品です。ニンニクやホワジャオを加えて香りも楽しめます。

(さらに…)

レモンのレシピ:レモン胡椒のトマトだしそうめん

レモン胡椒のトマトだしそうめん

レモン胡椒のトマトだしそうめん

料理名 レモン胡椒のトマトだしそうめん
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 橋本幹造
放送局 NHK
放送日 2014年8月26日(火)

 

レモン胡椒で、ピリッ!とスッキリ!

今朝のNHKあさイチでは、「スッキリ!さっぱり!レモンで元気チャージ」とレモンをテーマに取り上げていろいろな料理を紹介していました。その中から、今回はレモン胡椒を使った「レモン胡椒のトマトだしそうめん」の作り方をアップします。トマトも使って、すっきりと夏らしい一品、華やかで涼しげです。

(さらに…)

レモンのレシピ:レモン胡椒(こしょう)

レモン胡椒(こしょう)

レモン胡椒(こしょう)

料理名 レモン胡椒(こしょう)
番組名 NHKあさイチ
料理人 井澤由美子
放送局 NHK
放送日 2014年8月26日(火)

 

「レモン塩」の進化系「レモン胡椒(こしょう)」

以前、NHKあさイチで紹介された「レモン塩」。いろんな料理にアレンジ出来る!と根強い人気です。そこで、今日のあさイチではもう1度「レモン塩」の作り方から紹介していました。今回は、「レモン塩」の進化系で「レモン胡椒(こしょう)」の作り方を放送していました。焼きとりやレンコン焼きなどの味のポイントに使えておすすめだそうです。

(さらに…)

ページの先頭へ