食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

丼ものの料理レシピ(680)

丼もののレシピ:KIHACHI流 和風だれのステーキ丼

和風だれのステーキ丼

和風だれのステーキ丼

料理名 KIHACHI流 和風だれのステーキ丼
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 熊谷喜八
放送局 NHK
放送日 2014年9月8日(月)

 

牛肉ステーキがやわらかく、食べ応えあります

NHKあさイチには、「息子に作る丼ぶりと夫好みのご飯とおかずが別々にもなる料理を教えて!」というリクエストに応えて、「和風だれのステーキ丼」を作っておすすめしていました。和風だれでご飯がすすみます。ご飯と合わせた丼ぶりでも、そのままおかずとしてもオススメの一品です!

(さらに…)

丼もののレシピ:W(ダブル)ソースカツ丼

ヒレとロースのW(ダブル)ソースカツ丼

ヒレとロースのW(ダブル)ソースカツ丼

料理名 W(ダブル)ソースカツ丼
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年9月7日(日)

 

ヒレとロースの違いやソース飯が、意外にあっさり!

今日の男子ごはんでは、「こだわり丼シリーズ第2弾」ということで、「W(ダブル)ソースカツ丼」を作って放送していました。ヒレとロース2種類のカツを特製ソースにつけます。今回は白いごはんではなく、ごはんにもソースで味付けをしたソース飯でいただきます。お肉とソースがダブルの贅沢な丼ぶりレシピです。男子ごはんならでは!のボリュームたっぷりの一品。

(さらに…)

丼もののレシピ:もこみち流 タコとちくわの揚げ丼

もこみち流 タコとちくわの揚げ丼

もこみち流 タコとちくわの揚げ丼

料理名 もこみち流 タコとちくわの揚げ丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年9月4日(木)

 

たこのガッツリ丼ぶり

「タコがメインになるレシピを」というリクエストに速水もこみちさんが、「タコとちくわの揚げ丼」を作っておすすめしていました。青のりを効かせて磯辺揚げ風に揚げるところがポイント!風味と食感を楽しめる丼ぶりレシピです。

(さらに…)

丼もののレシピ:買ってきたトンカツで作る!絶品カツ丼

買ってきたトンカツで作る!絶品カツ丼

買ってきたトンカツで作る!絶品カツ丼

料理名 買ってきたトンカツで作る!絶品カツ丼
番組名 モーニングバード!プロ技キッチン!
料理人 小島祐二
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年9月3日(水)

 

市販のかつで、絶品カツ丼!

老舗洋食店「小春軒」の4代目が、モーニングバード!プロ技キッチンのコーナーで、市販の豚カツを使って「絶品カツ丼」の作り方を放送していました。霧吹きで水分を加えてからトースターで加熱するという驚きの技で、揚げたてと錯覚するほど、表面がカリカリ。そして、2度に分け入れる卵はとろとろ!とみんな大喜びの丼ぶりレシピです。

(さらに…)

丼もののレシピ:ロコモコメガ丼

ロコモコメガ丼

ロコモコメガ丼

料理名 ロコモコメガ丼
番組名 きょうの料理
料理人 平野 レミ
放送局 NHK
放送日 2014年9月1日(月)

 

大きいロコモコ丼

NHKきょうの料理では、平野レミさんが大きな大きなロコモコ丼を作っていました。フライパンに肉だねをいっぱいに広げて、大きなハンバーグを焼きます。大皿に盛ることで、食卓が豪華、華やかになって、人数が増えてもシェアできる、というレシピです。

(さらに…)

丼もののレシピ:もこみち流 エスニック屋台風丼

もこみち流 エスニック屋台風丼

もこみち流 エスニック屋台風丼

料理名 もこみち流 エスニック屋台風丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月27日(水)

 

夏を乗り切る!エスニック風の牛丼レシピ

変わったお肉を使った丼ぶりレシピを教えてください。ということで、速水もこみちさんがエスニック風の牛丼を作っておすすめしていました。ナンプラーとピーナッツでエスニックテイストに仕上げます。カラフルな野菜もたっぷりいただける見た目も楽しい夏らしい牛丼のレシピです。 (さらに…)

丼もののレシピ:もこみち流 男のトンテキ丼

男のトンテキ丼

男のトンテキ丼

料理名 もこみち流 男のトンテキ丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月15日(金)

 

ガッツリ食べられる丼もの

「息子たちの友達が遊びに来てくれ、一緒にご飯を食べるときがありますが、男3人がそろうと、食べる量がとにかくすごいんです。ガッツリ食べられる丼ものを教えてください。」というリクエストにお応えした一品です。

(さらに…)

丼もののレシピ:夏野菜の豚丼

夏野菜の豚丼

夏野菜の豚丼

料理名 夏野菜の豚丼
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 中山エミリ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月4日(月)

 

ナスやオクラをのせた豚丼

今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、ナスやオクラをのせた丼ぶり「豚丼」の作り方を紹介していました。豚肉だけでなく、オクラやなす、みょうがといった夏野菜を生のまま使って味付けのソースにするというアイデアレシピです。食感よく、オクラのとろみで豚肉によく絡んで、ご飯がすすむ味に仕上がります。「お酢が効いてしっかりした味。夏の丼ですね。お酢は外せません。おしょうゆは少しだったけど充分感じます。さわやかな味つけの夏の丼です。」と上沼恵美子さんもコメントして満足の丼ぶりレシピのようです。

(さらに…)

丼もののレシピ:親子丼

親子丼

親子丼

料理名 親子丼
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 野崎洋光
放送局 NHK
放送日 2014年8月4日(月)

 

人気の丼ぶり「親子丼」を

今日のNHKあさイチでは、野崎洋光さんが「牛丼」と「親子丼」の作り方を紹介していました。どちらも、素材の味をいかしたやさしい味付けの丼ぶりレシピです。お肉を先に霜降りすることでやわらかさを保つところがポイント!親子丼は、鶏肉をさらに長く煮込まずに取り出す点も大事なポイントです。2度に分け入れたふわふわとろとろ卵も嬉しい親子丼、早速作ってみましょう!

(さらに…)

丼もののレシピ:やわらか牛丼

やわらか牛丼

やわらか牛丼

料理名 やわらか牛丼
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 野崎洋光
放送局 NHK
放送日 2014年8月4日(月)

 

丼ぶりの定番「牛丼」を

今日のNHKあさイチでは、定番丼ぶりの「牛丼」をやわらかく仕上げる作り方を紹介していました。ポイントは牛肉をかるく霜降りすること。そして、味付けには水あめを加えて、お肉をやわらかくやさしい味付けに仕上げた野崎洋光さんならではの牛丼をお試しください。

(さらに…)

丼もののレシピ:かつ丼

かつ丼

かつ丼

料理名 かつ丼
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 豊後利幸
放送局 TBS
放送日 2014年7月27日(日)

 

丼つゆにハチミツを加えてコクと照りを

噂の東京マガジン・やってTRY!のコーナーでは、カラッと揚がったとんかつを卵とじした丼ぶり「かつ丼」を取り上げていました。スタジオでは、神田「勝漫」さんが、卵をあまり溶かないところが特徴の作り方を紹介していました。卵を落として30秒ほどで、黄身はとろりと流れてカツやご飯によく絡む仕上がり。丼つゆには、ハチミツを加えてコクと照りをだすところがポイントのカツ丼でした。

(さらに…)

丼もののレシピ:もこみち流 なすみそ丼

もこみち流 なすみそ丼

もこみち流 なすみそ丼

料理名 もこみち流 なすみそ丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月17日(木)

ナスと豚肉が、赤みそとよく絡んだ丼ぶり

ナスを使った簡単で、おいしい料理を教えてというリクエストに速水もこみちさんが、ナスと相性のよいお味噌を使った丼ぶりレシピを紹介していました。赤みその濃いめの味付けがご飯にピッタリ!トッピングの卵黄もコクをプラスしてくれます。 (さらに…)

丼もののレシピ:なすとブロッコリーのバターじょうゆ丼

なすとブロッコリーのバターじょうゆ丼

なすとブロッコリーのバターじょうゆ丼

料理名 なすとブロッコリーのバターじょうゆ丼
番組名 趣味Do楽
料理人 うーら
放送局 NHK
放送日 2014年7月9日(水)

家飲みのしめにどうぞ

ナスと細かく切ったブロッコリーが、口の中で楽しい丼ぶりです。さっぱりした食感ですが、加えたバターが、味のアクセントに!なすに味が染み込んでいます。お肉類がいっさい入りませんが、物足りないという感じは全くありません。家飲みのしめにおすすめです。
(さらに…)

丼もののレシピ:平らご飯の野菜鉄火丼

平らご飯の野菜鉄火丼

平らご飯の野菜鉄火丼

料理名 平らご飯の野菜鉄火丼
番組名 きょうの料理
料理人 小田 真規子
放送局 NHK
放送日 2014年7月9日(水)

ちょっとしたことで、カロリーダウン出来る鉄火丼

ご飯を半分に減らして、糖質を減らしたレシピです。カレー風味のたれでメリハリのある味に仕上げています。「食べた満足感」が記憶に残って満腹感につながるので、スパイスを上手に利用しましょう。また、ご飯は深く盛らずに、平らに広げて効果的に。ご飯が半量でも、少ない量に見えずに満足感を誘います。

合わせ酢はご飯に混ぜずに、野菜の上に均一ではなく、部分的にかけるのがコツ!混ぜる作業が増えて、時間をかけて食べるようになります。満腹感もカバーする鉄火丼のご紹介です。

(さらに…)

丼もののレシピ:ネバネバ肉そぼろ丼

ネバネバ肉そぼろ丼

ネバネバ肉そぼろ丼

料理名 ネバネバ肉そぼろ丼
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月8日(火)

長芋、おくら、納豆の最強夏バテ予防丼ぶり

しっかり味のついた肉みそと白いご飯がベストマッチ!食欲の落ちる夏場も、この「ねばねば肉そぼろ丼」で、ご飯もするすると食べられることでしょう。肉みその味付けは、しっかりめに汁気がなくなるまで煮詰めることがポイントです!
(さらに…)

丼もののレシピ:とろとろ親子丼

とろとろ親子丼

料理名 とろとろ親子丼
番組名 新チューボーですよ!
ゲスト 今田耕司
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年7月5日(土)

半熟とろとろ、至福の丼ぶり

丼ぶりの定番「親子丼」に、堺正章巨匠が挑戦!均一の半熟とろとろ感の親子丼を極めることが出来るのか・・・決め手は、やっぱり卵ですね。卵の黄身と白身の固まる時間差が、とろとろ感を生むので、溶き過ぎないこと。そして、2度に分けて入れることが、三ツ星のポイントです!

和風だしメインのマグロ節と昆布の風味豊かなつゆも合わせて作り方をご紹介します。

(さらに…)

丼もののレシピ:中華丼

中華丼

料理名 中華丼
番組名 情報ライブ ミヤネ屋
コーナー 愛のスパルタ料理塾
料理家 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2014年6月25日(火)

具だくさんの彩り豊かな本格中華丼

(さらに…)

丼もののレシピ:あじの梅薬味丼

あじの梅薬味丼

あじの梅薬味丼

料理名 あじの梅薬味丼
番組名 キューピー3分クッキング
料理家 石原洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年6月24日(火)

梅雨どきは食べごろ、出会いごろの“アジ”な丼ぶり

旬のアジを梅肉でさっぱりといただく丼ぶりレシピのご紹介です。お刺身用で作ることで、パパッと作れる重宝な丼ぶりレシピ!夏の暑い日にピッタリです。ぜひこの夏いかがでしょうか
(さらに…)

丼もののレシピ:豚しそバター丼

豚しそバター丼

豚しそバター丼

料理名 豚しそバター丼
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
料理家 井上恵美
放送局 TBS
放送日 2014年6月24日(火)

バターのコクと青シソ、ミョウガのさわやかな風味が効いた一皿

平皿に盛り付けて、おもてなしにもなる「豚しそバター丼」です。バター醤油の味付けが、白いご飯にベストマッチ!薄切り肉を使って、サッと手早く調理できます。この夏、ぜひ食べたい一皿です。
(さらに…)

丼もののレシピ:トマト牛丼

トマト牛丼

トマト牛丼

 料理名 トマト牛丼
 番組名 きょうの料理
 講師 大原千鶴
 放送局 NHK
 放送日 2014年6月23日(月)

少ない食材、少ない道具、少ない手順

トマトはうまみが豊富でだしいらず。おまけに油とも相性がよい食材です。シンプル料理の大原千鶴さんが、本日の「今日の料理」では、トマトを使ったレシピを紹介されました。
(さらに…)

ページの先頭へ