食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

南蛮漬けの料理レシピ(81)

南蛮漬けのレシピ:焼きあじの南蛮漬け

焼きあじの南蛮漬け

焼きあじの南蛮漬け

料理名 焼きあじの南蛮漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2016年6月22日(水)

 

揚げずに焼きアジを漬けて

「南蛮漬けのおいしい作り方を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「焼きあじの南蛮漬け」の作り方を紹介。今回は、旬のアジを揚げずに焼き上げて南蛮漬けにします。セロリやにんじんなどの野菜は30秒間ほど炒めて、味をまろやかに仕上げます。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:あじの南蛮漬け

あじの南蛮漬け

あじの南蛮漬け

料理名 あじの南蛮漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中村元計
放送局 NHK
放送日 2016年6月14日(火)

 

クセがなくさっぱりした味わいに

【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、魚料理3品を紹介。ここでは、「あじの南蛮漬け」の作り方になります。豆あじをフライパンで揚げ焼きにします。夏野菜のピーマンなどをうまみたっぷりの南蛮酢でいただきます。1日間おくと、あじの骨がやわらかくなり、味がよくしみ込みます。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:新しょうがとあじの南蛮漬け

新しょうがとあじの南蛮漬け

新しょうがとあじの南蛮漬け

料理名 新しょうがとあじの南蛮漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 高橋潤
放送局 NHK
放送日 2016年6月1日(水)

 

新しょうがを加えた南蛮だれにアジを

【達人に教わる初夏の漬物】というテーマで、すし職人に教わる新しょうがを使った料理3品を紹介。ここでは、「新しょうがの甘酢漬け」を使って、「新しょうがとあじの南蛮漬け」の作り方になります。カラッと揚げた旬のアジと玉ねぎやにんじん、新しょうがを加えた甘酢とだしを合わせたまろやかな南蛮だれに漬け込んだ一品。新しょうがは火を止めてから加え、シャキシャキ感を残してアクセントに仕上げます。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:あじと新玉ねぎの南蛮漬け

あじと新玉ねぎの南蛮漬け

あじと新玉ねぎの南蛮漬け

料理名 あじと新玉ねぎの南蛮漬け
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月27日(金)

 

焼いたアジで作る南蛮漬け

「あじと新玉ねぎの南蛮漬け」の作り方のご紹介です。今回は旬のあじを揚げずにフライパンで焼きます。小麦粉をまぶしてふっくらと焼きあげましょう。下に広げた新タマネギはサッと湯に通し、やわらかく甘みをさらに出します。お子さんでも食べやすい南蛮漬けになります。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:アジの南蛮漬け

アジの南蛮漬け

アジの南蛮漬け

料理名 アジの南蛮漬け
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 高田賀章
放送局 TBS
放送日 2016年5月8日(日)

 

見た目にも涼しげなアジの南蛮漬け

噂の東京マガジンでは「アジの南蛮漬け」をやってTRY!スタジオでは、銀座たか田の大将、高田賀章さんが、特製「アジの南蛮漬け」の作り方を紹介。大根ときゅうりのおろしを合わせた見た目にも涼しげなきゅうりおろしを合わせた「アジの南蛮漬け」のレシピになります。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:鶏むね肉のゆで南蛮漬け

鶏むね肉のゆで南蛮漬け

鶏むね肉のゆで南蛮漬け

料理名 鶏むね肉のゆで南蛮漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林まさみ
放送局 NHK
放送日 2016年5月10日(火)

 

サラダ感覚でモリモリと!

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「鶏むね肉のゆで南蛮漬け」の作り方になります。鶏むね肉を揚げずにゆでてヘルシーに。セロリや豆苗などたっぷりの野菜と合わせて、サラダ感覚でモリモリ食べられる南蛮漬けに仕上げます。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:鶏手羽の南蛮漬け風

鶏手羽の南蛮漬け風

鶏手羽の南蛮漬け風

料理名 鶏手羽の南蛮漬け風
番組名 NHKきょうの料理
料理人 山本 麗子
放送局 NHK
放送日 2016年1月11日(月)

 

日もちがするので多めに

【ねぎ・しょうがでホカホカおかず】ということで、「鶏手羽の南蛮漬け風」の作り方の紹介です。鶏手羽をカラッと揚げて、ねぎ、しょうがで風味をアップした甘酸っぱいたれにつけます。日もちがするので多めにつくっておくと便利な一品。鶏手羽先は切り込みを入れて、早く味がなじむようにしましょう。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:野菜の南蛮漬け

野菜の南蛮漬け

野菜の南蛮漬け

料理名 野菜の南蛮漬け
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 羽場裕一
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年9月3日(木)

 

野菜だけの南蛮漬け

なるほどクッキング~常備菜というテーマで、「野菜の南蛮漬け」の作り方の紹介です。野菜は熱いうちに漬け地に加えることがポイント!さっぱりとした味つけで素材の味を引き立てます。「最後にくる辛みは柚子こしょうですね。おくらの食感がちょうどいい!下茹でなしてちょっと不安だったんですけど、ちょうどいいです!」と上沼恵美子さんもおすすめ。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:ねぎ豚の南蛮漬け

ねぎ豚の南蛮漬け

ねぎ豚の南蛮漬け

料理名 ねぎ豚の南蛮漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中嶋 貞治
放送局 NHK
放送日 2015年7月9日(木)

 

南蛮酢でさっぱりと

【豚薄切り肉のさっぱりおかず〈冷たく〉】ということで、「ねぎ豚の南蛮漬け」を作っておすすめしていました。豚肉でねぎを巻いた、アイデア南蛮漬け。赤とうがらしをあぶるプロのひと手間で、上品な辛みの南蛮漬けに仕上げます。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:新れんこんとあじ 夏の南蛮漬け

新れんこんとあじ 夏の南蛮漬け

新れんこんとあじ 夏の南蛮漬け

料理名 新れんこんとあじ 夏の南蛮漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 西澤辰男
放送局 NHK
放送日 2015年7月6日(月)

 

暑い時期にピッタリ爽やかな南蛮漬け

「父がれんこんの煮物が大好き。たまには違った料理もしたいので教えて」というお悩み・リクエストに、「新れんこんとあじ 夏の南蛮漬け」を作っておすすめしていました。暑い時期にピッタリの爽やかな南蛮漬けです。いろんな食材の食感もおたのしみください。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:鶏肉となすの南蛮漬け

鶏肉となすの南蛮漬け

鶏肉となすの南蛮漬け

料理名 鶏肉となすの南蛮漬け
番組名 きょうの料理
料理人 村上 昭子
放送局 NHK
放送日 2015年6月24日(水)

 

淡泊なむね肉の南蛮漬け

【懐かしの名調子・名レシピ】シリーズで、今回は、かっぽう着姿でおふくろの味を伝え続けた村上 昭子さんの「鶏肉となすの南蛮漬け」を再放送していました。このレシピは1987/06/30に放送されたものです。夏向きの鶏肉料理で、さっぱりとしたバランスのよい南蛮漬けです。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:鶏の南蛮漬け

鶏の南蛮漬け

鶏の南蛮漬け

料理名 鶏の南蛮漬け
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年6月4日(木)

 

こんがり鶏肉をめんつゆでさっぱりと

おいしさアップ!和の味つけということで、「鶏の南蛮漬け」の作り方の紹介です。手作りのめんつゆにお酢の酸味を加えてさっぱりと仕上げた夏向きのおかずです。ぜひ、30分ほど味をなじませてお召し上がりください。めんつゆは市販品でもおいしく作ることができます。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:さわやか!アジの南蛮漬け

さわやか!アジの南蛮漬け

さわやか!アジの南蛮漬け

料理名 さわやか!アジの南蛮漬け
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年6月2日(火)

 

酸味と甘みが上品な南蛮漬け

ノンストップ!では、坂本昌行さんが旬のアジを使って、「さわやか!アジの南蛮漬け」を作っていました。オレンジの果汁と皮を使って、爽やかな酸味が食欲をそそる南蛮漬けに仕上げます。今回はオレンジを使いますが、お好みの甘夏や夏みかんなどでも美味しく出来ます。酸味と甘みが上品!あまりの美味しさに坂本昌行さんも「自分で作ってビックリです」とコメントしていました。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:あじのしょうゆ南蛮漬け

あじのしょうゆ南蛮漬け

あじのしょうゆ南蛮漬け

料理名 あじのしょうゆ南蛮漬け
番組名 きょうの料理
料理人 土井 善晴
放送局 NHK
放送日 2015年6月1日(月)

 

旬のあじを使って南蛮漬け

【土井善晴 食卓二十四節気(にじゅうしせつき)】ということで、6月6日ごろの梅雨入りも近づいた芒種(ぼうしゅ)に合わせて、「あじのしょうゆ南蛮漬け」を作って紹介していました。この季節は食べ物が傷みやすいので、酢漬けの料理がおすすめです。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:小魚の南蛮漬け

小魚の南蛮漬け

小魚の南蛮漬け

料理名 小魚の南蛮漬け
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年5月23日(土)

 

スッキリおいしく、やさしい!

おかずのクッキングでは、「小魚の南蛮漬け」の作り方を土井善晴さんが紹介していました。米酢と水を同量で合わせた南蛮酢で、やさしい誰でもたべやすく仕上げます。今回は、小アジとキスを使います。いろいろな小魚を揚げて、南蛮酢に漬けると4~5日楽しめます。ご飯にもお酒のおつまみにも!

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:揚げなすの中国風南蛮漬け

揚げなすの中国風南蛮漬け

揚げなすの中国風南蛮漬け

料理名 揚げなすの中国風南蛮漬け
番組名 きょうの料理
料理人 牧野 直子
放送局 NHK
放送日 2014年8月13日(水)

 

南蛮漬けで少量でもスタミナアップ!

毎日食べたい夏の健康レシピということで、「揚げなすの中国風南蛮漬け」の作り方を紹介していました。なすの栄養を油でギュッと閉じ込めます。なすだけでなく、切り目を入れたオクラ、ししとうがらし、食べやすく切ったピーマンなどを油で揚げて加えると、緑黄色野菜の栄養も加わったカラフルな南蛮漬けになっておすすめ。作りおきできるので、重宝する一品です。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:豆あじと枝豆の南蛮漬け

豆あじと枝豆の南蛮漬け

豆あじと枝豆の南蛮漬け

料理名 豆あじと枝豆の南蛮漬け
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月5日(火)

 

頭から尾までまるごと食べられる豆あじ

さっぱりしていて、暑い日にぴったりの料理。冷たく冷やしても、おいしく召し上がれます。豆あじは、頭からしっぽまで、骨ごと丸ごと食べられます。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:鶏肉の南蛮漬け

鶏肉の南蛮漬け

鶏肉の南蛮漬け

料理名 鶏肉の南蛮漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2014年7月23日(水)

 

鶏のから揚げも紅白なますでサッパリと!

大根と人参の紅白なますと鶏のから揚げを組み合わせた夏らしい一品。揚げたても美味しいですが、味がしみてからも鶏のから揚げを美味しくいただけるありがたいレシピです。野菜も摂れてバランスがよく、肉メインの料理なので、男性も喜んで食べてくれそうな一品。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:あじの南蛮漬け

あじの南蛮漬け

あじの南蛮漬け

料理名 あじの南蛮漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2014年7月23日(水)

 

豆あじの南蛮漬けで丸ごとあじを!

夏らしくさっぱりとしたおかずの中からあじの南蛮漬けの作り方をNHKあさイチで紹介していました。今回は、少し小さめの豆あじを使って、丸ごとあじをいただきます。少しカリッと揚げるところがおいしさのポイント!あたたかいうちも美味しいですが、冷めて味が染みてからもまた美味しい一品です。

(さらに…)

南蛮漬けのレシピ:アジの南蛮漬け

アジの南蛮漬け

アジの南蛮漬け

料理名 アジの南蛮漬け
番組名 モーニングバード!
料理家 柳原尚之
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月2日(水)

豆アジで、骨までおいしい!アジの南蛮漬け

小さめの豆アジを使って、骨まで食べられる南蛮漬けの作り方を紹介していました。片栗粉の衣を薄くつけることで、ほぼ素揚げのようなアジがカリッと香ばしい!しんなり、ベチャッとした南蛮漬けを想像しましたが、全然別物です。おもてなしにもなりそうな上品な仕上がりのアジの南蛮漬け。暑い夏にさっぱりと冷たくしていただくことをおすすめします。
(さらに…)

ページの先頭へ