食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

揚げもの全般の料理レシピ(1471)

揚げもの全般のレシピ:簡単☆ポン酢で揚げない酢鶏

簡単☆ポン酢で揚げない酢鶏

簡単☆ポン酢で揚げない酢鶏

料理名 簡単☆ポン酢で揚げない酢鶏
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年7月1日(水)

 

ポン酢とケチャップで酢豚風に

ノンストップ!では、料理サイトでおなじみクックパッドで人気急上昇ワード「ポン酢」を使った料理から、「簡単☆ポン酢で揚げない酢鶏」を作ってレシピを紹介していました。夏に向けて急上昇の「ポン酢」は、簡単に味が決まる便利調味料。今回は「ケチャップ」を合わせた甘酸っぱいタレで、酢豚風に仕上げます。肉団子やエビチリ、天津飯などの味つけにも使えます。ちなみに、野菜や鶏肉は揚げずに作れるお手軽レシピです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:そら豆ととうもろこしのかき揚げ&鶏ささ身の青じそ揚げ

そら豆ととうもろこしのかき揚げ&鶏ささ身の青じそ揚げ

そら豆ととうもろこしのかき揚げ&鶏ささ身の青じそ揚げ

料理名 そら豆ととうもろこしのかき揚げ&鶏ささ身の青じそ揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月1日(水)

 

コメント

出盛りのとうもろこしやそら豆をかき揚げにした「そら豆ととうもろこしのかき揚げ&鶏ささ身の青じそ揚げ」の作り方の紹介です。夏の香りいっぱいの揚げものたち!揚げたてが食べられるように、食卓で食べる準備をしてから揚げ始めましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:鶏のパリパリ揚げ

鶏のパリパリ揚げ

鶏のパリパリ揚げ

料理名 鶏のパリパリ揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 相田翔子
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月26日(金)

 

鶏皮がパリパリ!

なるほどクッキング~鶏肉の使い方~ということで「鶏のパリパリ揚げ」の作り方の紹介です。鶏肉は切らずに揚げてジューシーに仕上げましょう。「見ただけで皮がパリパリなのがわかります。これはいいですね。まいったなぁ。皮が香ばしくておいしい。鶏肉にもしっかり味がついてますね。」と上沼恵美子さん。「鶏皮命」というほど鶏皮が大好きだというゲストの相田翔子さんも、「皮がパリッパリ!1番好き」と絶賛の鶏のパリパリ揚げのレシピです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:もこみち流 小エビとホタテのかき揚げ丼

もこみち流 小エビとホタテのかき揚げ丼

もこみち流 小エビとホタテのかき揚げ丼

料理名 もこみち流 小エビとホタテのかき揚げ丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月25日(木)

 

タレを効かせたかき揚げ丼

「お酒を飲んだ後の〆にガツンと食べられるメニューを教えてください!」というリクエストに速水もこみちさんが、「小エビとホタテのかき揚げ丼 」を作っておすすめしていました。タレを効かせたガツンとしたかき揚げ丼。「もう1杯いきたくなるようなおいしさ」と速水もこみちさん。お茶漬けにするのもオススメ!

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:きゅうりとお揚げさんの冷やし鉢

きゅうりとお揚げさんの冷やし鉢

きゅうりとお揚げさんの冷やし鉢

料理名 きゅうりとお揚げさんの冷やし鉢
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原 千鶴
放送局 NHK
放送日 2015年6月17日(水)

 

やさしい味のだしを含ませた冷やし鉢

大原千鶴の野菜を味わう京ごはんから、「きゅうりとお揚げさんの冷やし鉢」を作って、旬のきゅうりを煮ていました。煮てもおいしいきゅうり。皮は全部むいて、やさしい味のだしをよく含ませましょう。新食感のきゅうりを味わえるきゅうりとお揚げさんの冷やし鉢です。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:ちくわの磯辺揚げのみぞれ丼

ちくわの磯辺揚げのみぞれ丼

ちくわの磯辺揚げのみぞれ丼

料理名 ちくわの磯辺揚げのみぞれ丼
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 黒田廣昭
放送局 TBS
放送日 2015年6月14日(日)

 

ビールの衣でサクサク長持ち

噂の東京マガジンでは、「ちくわの磯辺揚げ」をやってTRY!していました。スタジオでは、東京なだ万 帝国ホテル東京 の黒田廣昭調理長が、「ちくわの磯辺揚げのみぞれ丼」を作っておすすめしていました。ビールを加えた衣で、サクサク長持ちのちくわの磯辺揚げに大根おろしを加えたみぞれあんをかけて丼ぶりに仕上げた丼ぶりレシピです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:夏野菜の揚げびたし

夏野菜の揚げびたし

夏野菜の揚げびたし

料理名 夏野菜の揚げびたし
番組名 おかずのクッキング
料理人 浜内千波
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月13日(土)

 

少量の油でヘルシーに

おかずのクッキングでは、浜内千波さんが、「夏野菜の揚げびたし」を作っていました。夏に人気の揚げびたしもおいしく減塩!減塩のだしつゆを使って、気軽に減塩できます。かぼちゃやナスなどと合わせて彩りも美しく、肉団子と野菜たっぷりで満足の夏野菜の揚げびたしです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:かぶと油揚げの煮物

かぶと油揚げの煮物

かぶと油揚げの煮物

料理名 かぶと油揚げの煮物
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年6月9日(火)

 

かぶのあっさり煮物

おいしさアップ!和の味付けということで、「かぶと油揚げの煮物」の作り方の紹介です。みりんのすっきりとした甘みを生かしたあっさり味の煮ものです。しょうゆは香りづけ程度に使い、薄色でかぶの色を楽しみます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:えびだんごのサクサク揚げ

えびだんごのサクサク揚げ

えびだんごのサクサク揚げ

料理名 えびだんごのサクサク揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月10日(水)

 

高野豆腐の衣でサクサク

衣に高野豆腐を使った「えびだんごのサクサク揚げ」の作り方の紹介です。栄養価の高い高野豆腐でサクサクに仕上がります。エビと豚バラ肉を合わせた肉団子で旨みたっぷり!

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:タイと昆布の揚げ焼き

タイと昆布の揚げ焼き

タイと昆布の揚げ焼き

料理名 タイと昆布の揚げ焼き
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年6月7日(日)

 

食感と旨味がプラスされた一品

男子ごはんでは、視聴者からのリクエストが多かったイタリアンのおつまみスペシャルということで、簡単に作れる絶品イタリアンおつまみ4品を紹介していました。ここでは、「タイと昆布の揚げ焼き」の作り方になります。表面をさっと焼いたタイとカリカリにした昆布を合わせていただきます。食感と旨味がプラスされた一品。白ワインがおすすめです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:鶏の手綱(たづな)揚げ

鶏の手綱揚げ

鶏の手綱揚げ

料理名 鶏の手綱(たづな)揚げ
番組名 おかずのクッキング
料理人 柳原尚之
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月6日(土)

 

食べやすくボリュームアップ!

おかずのクッキングでは、柳原尚之さんが鶏のむね肉を使って、「鶏の手綱揚げ」の作り方を紹介していました。鶏肉をこんにゃくなどでお馴染みの手綱(たづな)に結び、食べやすくした竜田揚げです。1枚のむね肉が、ボリュームあるおかずに大変身!冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:鶏肉のやわらかから揚げ

鶏肉のやわらかから揚げ

鶏肉のやわらかから揚げ

料理名 鶏肉のやわらかから揚げ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2015年6月4日(木)

 

よく筋切りをしてやわらかく

「80歳を過ぎて、固いものが食べにくくなりました。やわらかくて味のいいハンバーグの作り方を教えて」というブラジルのお住まいの方からのお悩み・リクエストにお応えして、大和芋入りの「やわらかハンバーグ」と「鶏肉のやわらかから揚げ」を作っておすすめしていました。ここでは、「鶏肉のやわらかから揚げ」の作り方になります。よく筋を切ることがやわらかく揚げるコツです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:鶏ひき肉と豆腐の竜田揚げ

鶏ひき肉と豆腐の竜田揚げ

鶏ひき肉と豆腐の竜田揚げ

料理名 鶏ひき肉と豆腐の竜田揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月2日(火)

 

豆腐を加えてヘルシーに

「鶏ひき肉と豆腐の竜田揚げ」の作り方の紹介です。水切りした豆腐を加えて、ヘルシーに軽めに揚げた竜田揚げです。味がしっかりついているので、何もつけずに食べましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:かりかりジューシー竜田揚げ

かりかりジューシー竜田揚げ

かりかりジューシー竜田揚げ

料理名 かりかりジューシー竜田揚げ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年5月31日(日)

 

外はカリカリ!中はジューシーな竜田揚げ

今回の男子ごはんでは、「かりかりジューシー竜田揚げ」を作っていました。片栗粉を2度づけして外はカリカリ!中はジューシー!旨味&肉汁を閉じ込めた竜田揚げに仕上げるところがポイントです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:アジと油揚げの香味蒸し

アジと油揚げの香味蒸し

アジと油揚げの香味蒸し

料理名 アジと油揚げの香味蒸し
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 中山エミリ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年5月28日(木)

 

蒸してアジを柔らかく

旬のクッキング~初夏の魚介~というテーマで、「アジと油揚げの香味蒸し」の作り方のご紹介です。もう1つの具材・油揚げがアジの旨みを吸収した一品です。「やわらかい。後から豆板醤の辛みがくる。量が少なくても、これだけでご飯が一膳食べれますね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:かつおといかのワンタン揚げ

かつおといかのワンタン揚げ

かつおといかのワンタン揚げ

料理名 かつおといかのワンタン揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年5月20日(水)

 

カリカリに夢中になりそう

「かつおといかのワンタン揚げ」の作り方のご紹介です。かつおには青じそとチーズを、いかには青じそと梅肉をくみ合わせます。カリカリに夢中になりそうな一品です。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げ鶏のねぎソース

揚げ鶏のねぎソース

揚げ鶏のねぎソース

料理名 揚げ鶏のねぎソース
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年5月7日(木)

 

ご飯によく合います!

栗原はるみの定番ごはんシリーズでは、「揚げ鶏のねぎソース」の作り方を紹介していました。栗原家で長年、家族はもちろん、お客様にも喜ばれている一品。ポイントは、二度揚げして衣をカラッと仕上げること。衣を厚めにすると、食感がよくなり、ねぎソースもよくしみます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:シラスのかき揚げ丼

シラスのかき揚げ丼

シラスのかき揚げ丼

料理名 シラスのかき揚げ丼
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年4月24日(金)

 

衣に塩昆布を混ぜて風味アップ!

旬のしらすを使った丼ぶりレシピ「シラスのかき揚げ丼」を坂本昌行さんが作って紹介していました。サクッとした食感がいいかき揚げには、塩昆布を混ぜて風味をアップ!ご飯に混ぜた白菜漬けもいい仕事してます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:そら豆のピリ辛さんしょう風味揚げ

そら豆のピリ辛さんしょう風味揚げ

そら豆のピリ辛さんしょう風味揚げ

料理名 そら豆のピリ辛さんしょう風味揚げ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 脇屋友詞
放送局 NHK
放送日 2015年4月20日(月)

 

皮までおいしい!

NHKあさイチでは、「主人の実家から大量のそら豆をもらったので、すてきな料理を教えて欲しい」というお悩み・リクエストにお応えして、「そら豆のピリ辛さんしょう風味揚げ」を作っておすすめしていました。ソラマメの皮も揚げて、お酒のおつまみにピッタリ!

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:空豆とシラスのかき揚げ

空豆とシラスのかき揚げ

空豆とシラスのかき揚げ

料理名 空豆とシラスのかき揚げ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年4月19日(日)

 

焼酎に合う!

男子ごはんでは、春の食材満載のおつまみスペシャルということで、「空豆とシラスのかき揚げ」を作っていました。衣をソラマメに絡めながら成形することで、バラバラになるのを防ぐことが出来ます。

(さらに…)

ページの先頭へ