えびの食材料理レシピ(1734)

えびを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にえびが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

えびのレシピ:えびとそら豆の塩炒め

えびとそら豆の塩炒め

えびとそら豆の塩炒め

料理名 えびとそら豆の塩炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2016年4月7日(木)

 

ソラ豆を蒸気でふっくらと

【土井善晴の満足おかず】というテーマで、春の食材を使った料理2品を紹介。ここでは、「えびとそら豆の塩炒め」の作り方になります。そら豆は薄皮をむくことで、口当たりよく火の通りも早くなるので、傷つけないように薄皮を丁寧にむきましょう。エビと合わせて彩りのきれいなおかずに仕上がります。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 ホタテと桜エビのフリット 〜ハーブソース

もこみち流 ホタテと桜エビのフリット 〜ハーブソース

もこみち流 ホタテと桜エビのフリット 〜ハーブソース

料理名 もこみち流 ホタテと桜エビのフリット 〜ハーブソース
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月7日(木)

 

春の揚げ物レシピ

「女子中学生にも大好評間違いない彩り盛り付けが美しい料理をぜひ教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「ホタテと桜エビのフリット 〜ハーブソース」を作っておすすめ!旬の桜エビを香ばしく揚げて、バジルの色鮮やかなソースと合わせて見た目にも春を感じるキレイな揚げ物です。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 シンガポール風焼きそば

もこみち流 シンガポール風焼きそば

もこみち流 シンガポール風焼きそば

料理名 もこみち流 シンガポール風焼きそば
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月6日(水)

 

ビーフンと焼きそば麺の2種類を使って

「風変りな焼きそばを作って食べてみたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「シンガポール風焼きそば」を作っておすすめ!ビーフンと焼きそば用の中華蒸し麺の2種類の麺を使った、ぜいたくな焼きそばです。ライムを絞りパクチーをトッピングしたシンガポール風に仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:えびシュウマイ

えびシュウマイ

えびシュウマイ

料理名 えびシュウマイ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 古村比呂
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月5日(火)

 

ジューシーな手作りえびシューマイ

定番料理というテーマで、「えびシュウマイ」の作り方の紹介です。少し豚バラ肉を加えることでジューシーに仕上がります。しっかり味が入っているので酢しょう油などは付けずにいただきます。「本格的。えびがおいしい。これは売りましょう。列ができます、そんな味ですね。このままでも美味しい!けど私は酢しょう油が欲しい」とリクエストもした上沼恵美子さんです。

(さらに…)

えびのレシピ:スペイン風海鮮おじや

スペイン風海鮮おじや

スペイン風海鮮おじや

料理名 スペイン風海鮮おじや
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 中山エミリ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月1日(金)

 

魚介のうまみたっぷり!おじや

フライパンひとつでというテーマで、「スペイン風海鮮おじや」の作り方の紹介です。「ふわぁ。エビがプリプリ。すごいもう口の隅々まで旨みがうわぁと広がりますね。親しみやすいのに女王様だったみたいな。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 シラスとエビの和風パスタ

もこみち流 シラスとエビの和風パスタ

もこみち流 シラスとエビの和風パスタ

料理名 もこみち流 シラスとエビの和風パスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月30日(水)

 

やさしい味の和風春パスタ

「春らしいパスタの作り方を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「シラスとエビの和風パスタ」を作っておすすめ!しらすと白ごまがよくパスタに絡んで風味のよい和風パスタです。海老の食感と海苔の磯の風味もお楽しみください。

(さらに…)

えびのレシピ:新ごぼうと桜えびのかき揚げ

新ごぼうと桜えびのかき揚げ

新ごぼうと桜えびのかき揚げ

料理名 新ごぼうと桜えびのかき揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月29日(火)

 

香りが楽しめる春らしいかき揚げ

香りが楽しめる「新ごぼうと桜えびのかき揚げ」の作り方のご紹介です。桜えびは乾燥のまま揚げると焦げ易く、苦くなるので必ず湿らせておきます。ごぼうの切り方が太いと火が通る前に桜えびが焦げてしまうので、細めのせん切りにし、長く水にさらさないようにしましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ 〜おろしソースとともに〜

もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ

もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ

料理名 もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ 〜おろしソースとともに〜
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月28日(月)

 

春を感じる上品な揚げ物

「両親の喜ぶ和食レシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、旬の桜えびと菜の花を使って「桜エビと菜の花のかき揚げ 〜おろしソースとともに〜」を作っておすすめ!春を感じるこの時期ならではの上品な揚げ物レシピです。

(さらに…)

えびのレシピ:えびの豚肉巻き オーロラソース

えびの豚肉巻き オーロラソース

えびの豚肉巻き オーロラソース

料理名 えびの豚肉巻き オーロラソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月23日(水)

 

身近でリッチな味わい“えびマヨ”

豚肉でエビを巻いて揚げた「えびの豚肉巻き オーロラソース」の作り方のご紹介です。みんな大好き“えびマヨ”のごちそうバージョン。カリっと揚げた豚肉としっとりとしたえびの食感がごちそうの一品です。豚肉はバラ肉を使い、揚げたときに脂が溶け出てカリカリっとして衣のように仕上がります。

(さらに…)

えびのレシピ:シーフードクリーム春巻き

シーフードクリーム春巻き

シーフードクリーム春巻き

料理名 シーフードクリーム春巻き
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2016年3月18日(金)

 

クリームコロッケならぬクリーム春巻き

ノンストップ!では、坂本昌行さんが「シーフードクリーム春巻き」の作り方を紹介。ぷりぷりのエビと帆立にアボカドを加えたものを春巻きの皮で包みます。クリームコロッケならぬクリーム春巻きのつくり方です。春巻きの皮で包むのでクリームコロッケよりも簡単で扱いやすい!焼き海苔とわさびも合わせて巻いて磯の香りと味にアクセントをプラス。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 魚介のグラタン

もこみち流 魚介のグラタン

もこみち流 魚介のグラタン

料理名 もこみち流 魚介のグラタン
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月15日(火)

 

クリーミーな魚介のレシピ

「みんなでシェアしやすいような魚介類のパーティーレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「魚介のグラタン」を作っておすすめ!海老やカキ、ムール貝に帆立、タコ等々たっぷりの魚介を、クリーミーなホワイトソースと合わせたボリュームある一品。ホワイトソースには魚介のだしを効かせて、旨味もたっぷり味わえる「魚介のグラタン」です。

(さらに…)

えびのレシピ:そのまんまえびギョーザ

そのまんまえびギョーザ

そのまんまえびギョーザ

料理名 そのまんまえびギョーザ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 舘野鏡子
放送局 NHK
放送日 2016年3月15日(火)

 

豪華!簡単!おいしい!

「少し違うギョーザにチャンレジしたいので、アイデアを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、変わり種の餃子2種類を紹介。ここでは「そのまんまえびギョーザ」の作り方になります。豚ひき肉とえびをチラッと見えるように皮を折りたたみ焼き上げます。お好みでラー油やポン酢しょうゆ、マヨネーズなどを添えてどうぞ。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 ぜいたくちらし

もこみち流 ぜいたくちらし

もこみち流 ぜいたくちらし

料理名 もこみち流 ぜいたくちらし
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月3日(木)

 

贅沢ちらし寿司で雛祭りを祝う

「簡単でおいしい、そして華やかなちらし寿司を教えて」というまさに今日3月3日ひな祭りに合わせたリクエストに、速水もこみちさんが、「ぜいたくちらし」を作っておすすめ!ネーミングそのまま、あなごにイカ、海老に、とびこ、イクラなどなど、みんなで雛祭りをお祝いするにふさわしい、華やかで贅沢なちらし寿司の出来上がりです。

(さらに…)

えびのレシピ:干しえびとブロッコリーのペンネ

干しえびとブロッコリーのペンネ

干しえびとブロッコリーのペンネ

料理名 干しえびとブロッコリーのペンネ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト U字工事
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月26日(金)

 

ブロッコリーをソースに

ヘルシークッキング~乾物を使ってというテーマで、「干しえびとブロッコリーのペンネ」の作り方の紹介です。干しエビに含まれる天然色素のアスタキサンチンは、免疫力を強化して、動脈硬化の予防に役立ちます。「初めて食べるペンネの味。やっぱり味つけだ。ちょっとピリ辛がちょうどいいですねぇ。これはいくらでも食べれるわ」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:豆腐クリームのえびドリア

豆腐クリームのえびドリア

豆腐クリームのえびドリア

料理名 豆腐クリームのえびドリア
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 小田真規子
放送局 NHK
放送日 2016年2月23日(火)

 

ヘルシーなのに大満足!

「おいしい豆腐料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、豆腐を使った料理2品を紹介。ここでは、「豆腐クリームのえびドリア」の作り方になります。ドリアのソースを豆腐クリームでヘルシーに仕上げたドリアになります。今回は木綿豆腐を使いますが絹豆腐でも作れます。水切りも必要ないので手軽に作れます。

(さらに…)

えびのレシピ:春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き

春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き

春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き

料理名 春キャベツの春巻き&海鮮スティック春巻き
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 宮本莊三
放送局 TBS
放送日 2016年2月21日(日)

 

低温から揚げて皮パリっパリっに

噂の東京マガジンでは、「春巻き」をやってTRY!スタジオでは中国料理 璃宮の宮本シェフが、「春キャベツの春巻き」と「海鮮スティック春巻き」の2種類の作り方を紹介していました。70℃の低温から揚げるところがおいしさのポイント!油の切れよく、皮をパリっパリっと仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 ピリ辛エビ豆腐

もこみち流 ピリ辛エビ豆腐

もこみち流 ピリ辛エビ豆腐

料理名 もこみち流 ピリ辛エビ豆腐
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月18日(木)

 

ピリ辛で上品に

「母の誕生日にエビ料理を作りたい。喜んでもらえるようなエビレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「ピリ辛エビ豆腐」を作っておすすめ!有頭エビと大きめに切った木綿豆腐を使って、ボリュームある一品に。ピリ辛で上品に仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:白菜とたけのこの煮もの

白菜とたけのこの煮もの

白菜とたけのこの煮もの

料理名 白菜とたけのこの煮もの
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 神戸蘭子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月15日(月)

 

桜えびが味の決め手!

楽らくクッキング(白菜)というテーマで、「白菜とたけのこの煮もの」の作り方のご紹介です。鍋ひとつでできる簡単メニュー!「うわぁ、桜えびは絶対に要りますね。桜えびのおいしいところを全部、白菜が上手に吸いこんで。ご飯が合う。見た目、ちょっと地味だなぁと思われてるかもしれませんけど、これはすき焼きよりも美味しいかもしれない。ほんまですって。この歳になると」と上沼恵美子さんもかなり絶賛の一品!

(さらに…)

えびのレシピ:ぶりのタイ風サラダ

ぶりのタイ風サラダ

ぶりのタイ風サラダ

料理名 ぶりのタイ風サラダ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 スザンヌ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月12日(金)

 

ドレッシングとトッピングが決め手!

旬のクッキング~ブリとタラというテーマで、「ぶりのタイ風サラダ」の作り方の紹介です。マーマレードの甘みをいかしたドレッシングと香ばしいあみえびのトッピングがポイント!「この上の(あみえびのトッピング)商品化して売りましょう。おいしいです。無駄がないって言うのかな。」と上沼恵美子さんも大満足の一皿です。

(さらに…)

えびのレシピ:えびチリ

えびチリ

えびチリ

料理名 えびチリ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 パン・ウェイ
放送局 NHK
放送日 2016年2月11日(木)

 

プリっと弾けるえびが決め手!

おうちで極上!中国料理というテーマで、定番の中華料理「エビチリ」の作り方の紹介です。プリっと弾けるえびの歯ごたえでおいしさが決まるえびチリ。丁寧な下ごしらえをしましょう。チリソースの辛さは、好みで加減してください。

(さらに…)

ページの先頭へ