さけの食材料理レシピ(1018)

さけを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にさけが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

さけのレシピ:秋鮭の和風パスタ

秋鮭の和風パスタ

料理名 秋鮭の和風パスタ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2021年9月24日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「秋鮭の和風パスタ」の作り方を紹介おすすめしていました。秋の名コンビ「秋鮭」×「マイタケ」でつくる和風パスタ。鮭は塩麹に漬けて、生臭さを除いて旨みをプラス!カボスの香りと酸味がよく合います。多めの黒こしょうがアクセントです。
(さらに…)

さけのレシピ:鮭の即席西京焼き

鮭の即席西京焼き

料理名 鮭の即席西京焼き
番組名 おかずのクッキング
料理人 柳原尚之
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年9月18日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、柳原尚之さんが「鮭の即席西京焼き」の作り方を紹介しました。味噌をつけて焼くと焦げやすいので、水で洗って、拭いてから焼きます。練り白みそは冷蔵庫で1か月ほど保存可能です。
(さらに…)

さけのレシピ:キャベツの炊き込みご飯

キャベツの炊き込みご飯

料理名 キャベツの炊き込みご飯
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年9月15日(水)

 

コメント

「美味しい!かさ増しレシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「キャベツの炊き込みご飯」の作り方になります。炊き込みご飯ですが、米よりキャベツが多いご飯です。箸に掛かりやすい様にキャベツを少し長く切りました。旨味にベーコンを入れましたが、鮭も良いでしょう。キャベツは毎日食べたい野菜ですがなかなか減りません。ご飯にすると無理なく沢山頂けて、ダイエット、腸に効果的な食べ方ではないでしょうか?
(さらに…)

さけのレシピ:鮭のから揚げ 甘辛がらめ フライドポテト添え

鮭のから揚げ 甘辛がらめ フライドポテト添え

料理名 鮭のから揚げ 甘辛がらめ フライドポテト添え
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2021年9月17日(金)

コメント

「鮭のから揚げ 甘辛がらめ フライドポテト添え」の作り方のご紹介です。ふんわりした鮭とカリカリのポテトが絶妙の組み合わせ。

(さらに…)

さけのレシピ:ポキ丼~キッチンバサミ

ポキ丼~キッチンバサミ

料理名 ポキ丼~キッチンバサミ
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 ごはん
放送局 NHK
放送日 2021年9月7日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「ポキ丼」の作り方を紹介。キッチンバサミで切れば漬け込み10分で味がなじみます!

(さらに…)

さけのレシピ:サーモンポキ

サーモンポキ

料理名 サーモンポキ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 ワタナベ マキ
放送局 日本テレビ
放送日 2021年8月27日(金)

コメント

「サーモンポキ」の作り方のご紹介です。ガーリックライスにポキをのせて丼にしてもおいしい!

(さらに…)

さけのレシピ:夏のさっぱり雑炊

夏のさっぱり雑炊

料理名 夏のさっぱり雑炊
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年8月26日(木)

コメント

「プラスワンでさっぱり味」というテーマで料理を紹介。ここでは、「夏のさっぱり雑炊」の作り方になります。夏の疲れた胃腸にピッタリの雑炊です。このままでも美味しいですが、冷やしても美味しくいただけます。ご飯は先に湯に浸しておくと火にかける時間が少なくて済みます。作り始めたら直ぐに出来上がって手軽です。暑い時は冷まして、寒い時は熱々をいただくのが良いでしょう。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭とじゃがいもの青のり風味

鮭とじゃがいもの青のり風味

料理名 鮭とじゃがいもの青のり風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年8月19日(木)

コメント

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「鮭とじゃがいもの青のり風味」の作り方の紹介です。「さけの旨みをじゃがいもがしっかりと吸って、すごくおいしい!バターは少量ですがきいていますね。ちょうどいいコクが出ています。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:オクラの冷製ポタージュ

オクラの冷製ポタージュ

料理名 オクラの冷製ポタージュ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年8月16日(月)

コメント

「残暑を乗り切る冷たいスープ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「オクラの冷製ポタージュ」の作り方になります。オクラの持ち味を活かして、栄養たっぷりのポタージュにしました。火を通し過ぎると粘りが無くなるので、色鮮やかになる様に火を通すのがコツです。回る程度の牛乳でミキサーにかけるのもポイントで、冷たく作って更に冷やし、星型の輪切りのオクラを浮かして味わいましょう。

(さらに…)

さけのレシピ:夏のスティック寿司

夏のスティック寿司

料理名 夏のスティック寿司
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年8月2日(月)

コメント

「お手軽夏レシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「夏のスティック寿司」の作り方になります。お昼ご飯を用意しておくと気が楽で活動がしやすいものです。酢飯にすると少しの間の作り置きにも安心です。誰でも食べ易い笑顔になる細巻き。野菜もチーズも魚も使うバランスの取れたお手軽寿司です。

(さらに…)

さけのレシピ:ホッケの焼き混ぜご飯

ホッケの焼き混ぜご飯

料理名 ホッケの焼き混ぜご飯
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年7月22日(木)

コメント

「火を使わないレシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ホッケの焼き混ぜご飯」の作り方になります。ホッケとご飯の相性を考えた焼きめしです。粒マスタードを使う事でコクを増し、酒の肴にもなる一品です。手軽に目の前で楽しみながら料理をして頂けるのが、ホットプレートの醍醐味ですね。材料はこれに限りませんので家にあるもので作ってみて下さい。調味料はあわせて置くと便利です。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭とクミンの混ぜごはん

鮭とクミンの混ぜごはん

料理名 鮭とクミンの混ぜごはん
番組名 NHKあさイチ
料理人 阿部由希奈
放送局 NHK
放送日 2021年7月12日(月)

コメント

NHKあさイチでは、クミンシードを使った「鮭とクミンの混ぜごはん」の作り方を紹介。

(さらに…)

さけのレシピ:ブロッコリーのカレーパン粉焼き

ブロッコリーのカレーパン粉焼き

料理名 ブロッコリーのカレーパン粉焼き
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年7月7日(水)

コメント

「北海道の夏を食べよう」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ブロッコリーのカレーパン粉焼き」の作り方になります。ブロッコリーはサラダとして頂く事が多いですが、地元で採れる旬の香りと栄養と一緒に、おかずとして頂ける一品にしてみました。ツナ缶の代わりに、買い置きの缶詰めや、鮭のほぐし身やミートソースを敷いて作ると、また格別の美味しさになるでしょう。

(さらに…)

さけのレシピ:さけのムニエル

さけのムニエル

料理名 さけのムニエル
番組名 NHKあさイチ
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2021年6月28日(月)

コメント

NHKあさイチでは、フライパン活用術を紹介。ここでは「さけのムニエル」の作り方になります。コールドスタートで魚を焼けば身崩れしにくくふっくら焼くことができます。

(さらに…)

さけのレシピ:サーモンとレモンのパスタサラダ

サーモンとレモンのパスタサラダ

料理名 サーモンとレモンのパスタサラダ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年6月9日(水)

コメント

「主食にもなる♪ごちそうサラダ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「サーモンとレモンのパスタサラダ」の作り方になります。ショートパスタとお刺身サーモンのサラダです。サーモンは生のまま使いますが、レモンと塩、コショウで、〆て使うのがコツです。サーモンがより美味しくなります。ドレッシングのニンニクの香ばしさと玉ネギのバランスが、止まらない味わいになります。スパゲッティーなどのロングパスタで作っても良いでしょう。

(さらに…)

さけのレシピ:家庭用和風オートミールがゆ

家庭用和風オートミールがゆ

家庭用和風オートミールがゆ

料理名 家庭用和風オートミールがゆ
番組名 NHKあさイチ
料理人 中村直人
放送局 NHK
放送日 2022年4月6日(火)

コメント

2022/4/6のNHK【あさイチ】では、食物繊維が豊富でダイエットにも効果的と言われるオートミールを特集。ここでは「家庭用和風オートミールがゆ」の作り方になります。高級ホテルの人気朝食メニューを手軽に家で再現!中村シェフ考案のトッピングで一味違うアレンジのオートミールのおかゆになります。

(さらに…)

さけのレシピ:サーモンのレモンバターソース&丸ごとサラダ

サーモンのレモンバターソース&丸ごとサラダ

料理名 サーモンのレモンバターソース&丸ごとサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 タサン志麻
放送局 NHK
放送日 2021年6月7日(月)

コメント

「段取り力UP!スピード2品おかず」というテーマで料理を紹介。ここでは、「サーモンのレモンバターソース」の作り方になります。フワフワのサーモンに、さわやかなレモンバターソースをたっぷりからめて。私が家政婦として出張するご家庭で、「魚が苦手な子供も喜んで食べる」と大人気の一品です。「丸ごとサラダ」は半分に切ったサラダ菜をナイフとフォークで。切り方の変化で、食感や印象が変わります。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭と豆腐の磯焼き

鮭と豆腐の磯焼き

料理名 鮭と豆腐の磯焼き
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年6月1日(火)

コメント

「栄養を逃がさない!足し算レシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「鮭と豆腐の磯焼き」の作り方になります。豆腐のカルシウムと鮭の持つ、ビタミンD、アスタキサンチンを一緒に、油で調理することは大変理にかなった事のようです。組み合わせたら美味しいな!と感じるところに、栄養吸収のバランスが取れていることを物語っているのでしょうか?鮭の汁物に豆腐が入るのが納得できます。先人の知恵の深さに感動です。

(さらに…)

さけのレシピ:スモークサーモンとアスパラのクリームペンネ

スモークサーモンとアスパラのクリームペンネ

料理名 スモークサーモンとアスパラのクリームペンネ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2021年5月20日(木)

コメント

「スモークサーモンとアスパラのクリームペンネ」の作り方のご紹介です。最後に混ぜるレモン汁で、軽い味わいに!

(さらに…)

さけのレシピ:サーモン塩辛のチーズホイル焼き

サーモン塩辛のチーズホイル焼き

料理名 サーモン塩辛のチーズホイル焼き
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年5月16日(日)

コメント

相葉マナブでは、「ご当地名産!海の幸絶品お料理博」新潟県より「サーモン塩辛のチーズホイル焼き」の作り方を学びます。

(さらに…)

ページの先頭へ