しめじの食材料理レシピ(1420)

しめじを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にしめじが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

しめじのレシピ:豆乳鍋

豆乳鍋

豆乳鍋

料理名 豆乳鍋
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2016年12月26日(月)

 

ふわふわ肉団子の豆乳鍋

「豆乳鍋」の作り方のご紹介です。肉だんごのフワフワ食感が自慢の豆乳鍋。豆腐の断面から水気が滲んでこない位までしっかり水きりすること。鶏ひき肉となめらかになるまでよく混ぜ合わせることがふわふわ肉団子のポイントです。鍋のしめは、残った煮汁に冷凍うどんを入れて煮る、うどんがおすすめ!

(さらに…)

しめじのレシピ:鮭のみそマヨちゃんちゃん

鮭のみそマヨちゃんちゃん

料理名 鮭のみそマヨちゃんちゃん
番組名 NHKあさイチ
料理人 柳澤英子
放送局 NHK
放送日 2016年12月14日(水)

 

やせるおかず「鮭のみそマヨちゃんちゃん」

NHKあさイチでは、キッチングッズ向上委員会シリーズで「保存容器」に着目。ここでは耐熱ガラスの保存容器を使って作る「鮭のみそマヨちゃんちゃん」の作り方の紹介です。1年間で26キロもダイエット成功した料理研究家・柳澤英子さんのやせるおかずの1つ。調味料を減らしてカロリー3割オフできる「鮭のみそマヨちゃんちゃん」のレシピです。

(さらに…)

しめじのレシピ:牛肉としめじの生姜おこわ

牛肉としめじの生姜おこわ

料理名 牛肉としめじの生姜おこわ
番組名 おかずのクッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年12月24日(土)

 

電子レンジで簡単おこわ

おかずのクッキングでは、下ごしらえが1分で出来ますと「牛肉としめじの生姜おこわ」の作り方を紹介していました。醤油が染みた牛肉と、しめじの旨み、千切りにした生姜の香りがもち米によく合った、電子レンジで作る簡単!中華風おこわ。

(さらに…)

しめじのレシピ:スパゲッティ精進ミートソース

スパゲッティ精進ミートソース

スパゲッティ精進ミートソース

料理名 スパゲッティ精進ミートソース
番組名 NHKあさイチ
コーナー ぽちポチまつり
料理人 飯沼康祐
放送局 NHK
放送日 2016年12月20日(火)

 

ヘルシーなミートソースパスタ

年末年始に行くことが多い「お寺」をテーマに、進化系精進料理“テラメシ”2品を紹介していました。ここでは、福昌寺飯沼康祐副住職による「スパゲッティ精進ミートソース」の作り方になります。使えるオリーブ油でコクもあり野菜もたっぷりいただけるヘルシーなミートソースパスタ。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこの炊き込みご飯

きのこの炊き込みご飯

きのこの炊き込みご飯

料理名 きのこの炊き込みご飯
番組名 NHKきょうの料理
料理人 飛田和緒
放送局 NHK
放送日 2016年12月19日(月)

 

香り高い豊かな炊き込みご飯

「毎日きちんとお弁当」というテーマで、お弁当料理を紹介していました。ここでは、「きのこの炊き込みご飯」の作り方になります。つくりおきしたきのこご飯の素で、香り高い豊かな炊き込みご飯に仕上げます。もち米を少し入れると、もっちりして冷めてもおいしく食べられます。炊き込みご飯は前の晩につくり、「焼きおにぎり弁当」にするのもおすすめ。

(さらに…)

しめじのレシピ:鶏肉としめじのおろしうどん

鶏肉としめじのおろしうどん

料理名 鶏肉としめじのおろしうどん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年12月14日(水)

 

ゴツゴツの大根おろしが新鮮食感

「鶏肉としめじのおろしうどん」の作り方のご紹介です。大根はあれば鬼おろしを使っておろすのがおすすめ!大根の旨味・水分を逃さずにザクザクとした食感が楽しめます。

(さらに…)

しめじのレシピ:アンコウのたっぷりきのこ鍋

アンコウのたっぷりきのこ鍋

アンコウのたっぷりきのこ鍋

料理名 アンコウのたっぷりきのこ鍋
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 安田美沙子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年12月9日(金)

 

あんこう&トマトぽん酢ソースの相性抜群

「アイデア鍋」というテーマで、「アンコウのたっぷりきのこ鍋」の作り方の紹介です。すりおろしたトマトとポン酢合わせたトマトぽん酢ソースが味の決め手!「これはもう、フレンチの最初に出るスープじゃないですかぁ。トマトのソースが新鮮。これまで見たことのないような、驚きの1週間でした。何にも覚えてません((笑)」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:青菜入りハンバーグ

青菜入りハンバーグ

青菜入りハンバーグ

料理名 青菜入りハンバーグ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年12月8日(木)

 

玉ねぎの代わりに小松菜で

「青菜入りハンバーグ」の作り方のご紹介です。玉ねぎの代わりに細かく刻んだ小松菜を使った変わり種のハンバーグ。ゆでた小松菜の水気は軽く絞る程度でOK!この水分を合びき肉と合わせ混ぜることで、やわらかい肉だねにします。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこのうどん鍋

きのこのうどん鍋

きのこのうどん鍋

料理名 きのこのうどん鍋
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 安田美沙子
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年12月5日(月)

 

うどんにきのこをたっぷりと!

「アイデア鍋」というテーマで、「きのこのうどん鍋」の作り方の紹介です。味のポイントはコチュジャンと味噌。ポカポカと体の芯から温まります。「文句のつけようがない。だしにおみそとコチュジャンのしっかりした味を加えたところはさすが。きのこから出た水分でどうしても味が薄まるんじゃないかと心配した私が馬鹿でした。きのこがたくさん食べられるのもうれしいですね。お安いですし。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:鶏肉・ソーセージときのこのシチュー

鶏肉・ソーセージときのこのシチュー

 

 

料理名 鶏肉・ソーセージときのこのシチュー
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 川島孝
放送局 NHK
放送日 2016年12月5日(月)

 

スパイシーな香り漂う鶏肉料理

「野菜も肉も一緒においしくたべる方法を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、“フレンチの鉄人”坂井宏行シェフの愛弟子・川島シェフが「鶏肉・ソーセージときのこのシチュー」を作っておすすめしていました。パプリカやしめじ、椎茸などをトマト缶と合わせて煮込んだスパイシーな香り漂う鶏肉の煮込み料理です。

(さらに…)

しめじのレシピ:もこみち流 タラの甜麺醤辛炒め

もこみち流 タラの甜麺醤辛炒め

料理名 もこみち流 タラの甜麺醤辛炒め
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年12月1日(木)

 

辛さがうれしい!

「タラを使って手軽に作れるレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「タラの甜麺醤辛炒め」を作っておすすめしていました。油で揚げたタラを鷹の爪や粒山椒などふんだんに使った辛みのある甜麺醤で味付けをします。辛さがうれしいお手軽な本格中華。

(さらに…)

しめじのレシピ:塩ちゃんこ

塩ちゃんこ

塩ちゃんこ

料理名 塩ちゃんこ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年11月28日(月)

 

栄養満点のちゃんこ鍋

「冬の鍋 定番をマスター!」というテーマで、鍋料理2品を紹介していました。ここでは、「塩ちゃんこ」の作り方になります。鶏肉とたら、厚揚げに白菜などのたっぷりの野菜を加えた栄養満点のちゃんこ鍋。鶏肉とたらの下処理を丁寧にしてくせを減らし、あっさりとした塩味で食材の味わいを堪能、引き立てます。

(さらに…)

しめじのレシピ:焼き豚カレー

焼き豚カレー

 

 

料理名 焼き豚カレー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大宮勝雄
放送局 NHK
放送日 2016年11月24日(木)

 

うまみを凝縮させたカレーソース

【ザ・ミーツの肉グルメ】のシリーズで今回は新・カレーライスということで2品を紹介していました。ここでは、「焼き豚カレー」の作り方になります。豚の塊肉をコトコトと煮込んだ、うま味の凝縮されたカレーソース。

(さらに…)

しめじのレシピ:もこみち流 バルサミコ風味のきのこのオーブン焼きサラダ

もこみち流 バルサミコ風味のきのこのオーブン焼きサラダ

料理名 もこみち流 バルサミコ風味のきのこのオーブン焼きサラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年11月23日(水)

 

旬のきのこを味わう

「様々な変わったきのこを使った料理があれば教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「バルサミコ風味のきのこのオーブン焼きサラダ」を作っておすすめしていました。しめじやマッシュルームなど5種類のきのこを使ったサラダレシピ。

(さらに…)

しめじのレシピ:えびと厚揚げのシンガポールラクサ風

えびと厚揚げのシンガポールラクサ風

えびと厚揚げのシンガポールラクサ風

料理名 えびと厚揚げのシンガポールラクサ風
番組名 NHKきょうの料理
料理人 陳建太郎
放送局 NHK
放送日 2016年11月22日(火)

 

シンガポールの麺料理ラクサ

「俺たちの熱いめん」というテーマで、麺料理3品を紹介していました。ここでは、中華・陳建太郎さんによる「えびと厚揚げのシンガポールラクサ風」の作り方になります。ラクサとは、東南アジアでは定番のスパイシーな麺料理です。今回は陳さんが現地で感動した味を、日本でつくりやすくアレンジして再現。

(さらに…)

しめじのレシピ:れんこん蒸し

れんこん蒸し

れんこん蒸し

料理名 れんこん蒸し
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年11月18日(金)

 

れんこんを蒸して、もちもち!

「れんこん蒸し」の作り方のご紹介です。加熱するときは、容器の底が丸いものに入れて加熱したほうが、崩れにくく丸く形よく蒸し上がります。やさしい味わいの薄くずあんをかけて、とろり&もっちり感を味わえます。

(さらに…)

しめじのレシピ:超簡単!ご馳走鶏肉のトマト煮込み

超簡単!ご馳走鶏肉のトマト煮込み

超簡単!ご馳走鶏肉のトマト煮込み

料理名 超簡単!ご馳走鶏肉のトマト煮込み
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年11月16日(水)

 

ワインにもご飯にも相性抜群

クックパッドでは、ボジョレ・ヌーボー解禁の前後に「ワインに合う」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「超簡単!ご馳走鶏肉のトマト煮込み」の作り方を紹介していました。トマト缶で鶏肉を煮込んだワインはもちろん、ご飯にも合う、簡単おしゃれなレシピです。

(さらに…)

しめじのレシピ:ケールのうまみ鍋

ケールのうまみ鍋

料理名 ケールのうまみ鍋
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 橋本幹造
放送局 NHK
放送日 2016年11月15日(火)

 

ケールを鍋ものに

栄養たっぷりと注目の「ケール」を使って、3シェフNEOのシェフが和洋中の絶品レシピを紹介していました。ここでは、和食から橋本幹造さんの「ケールのうまみ鍋」の作り方の紹介になります。栄養素が豊富に含まれることから“野菜の王様”と呼ばれるケールを鍋の具材としていただきます。

(さらに…)

しめじのレシピ:あじとポテサラのホイル焼き

あじとポテサラのホイル焼き

あじとポテサラのホイル焼き

料理名 あじとポテサラのホイル焼き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 山崎樹範
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年11月15日(火)

 

ポテサラ&アジを合わせて

「オーブン&グリル」というテーマで、「あじとポテサラのホイル焼き」の作り方の紹介です。具材を順番にのせて焼き上げるだけ!「ポテサラがポテサラでは、なくなってます。溶けてソースになってます。トマトが入っているからなのかな。あじは全くクセがありません。ポテサラがソースになるなんて、新しい発見です。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:さつま芋とソーセージの黒こしょう炒め

さつま芋とソーセージの黒こしょう炒め

さつま芋とソーセージの黒こしょう炒め

料理名 さつま芋とソーセージの黒こしょう炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年11月15日(火)

 

さつまいもを香ばしく、中ほっくりと

「さつま芋とソーセージの黒こしょう炒め」の作り方のご紹介です。さつま芋はアクが出るので、皮つきのまま、炒める直前に切ります。ソーセージのほかハムやベーコンでもOK。食べるときはスプーンを添えてどうぞ。

(さらに…)

ページの先頭へ