しめじの食材料理レシピ(1420)

しめじを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にしめじが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

しめじのレシピ:焦がしネギの辛味噌鍋

焦がしネギの辛味噌鍋

焦がしネギの辛味噌鍋

料理名 焦がしネギの辛味噌鍋
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年12月2日(水)

 

焦がしネギがポイント!

ノンストップ!では、クックパッド2016年注目キーワードは「焦がし」ということで、「焦がしネギの辛味噌鍋」の作り方を紹介していました。土鍋を使ってまっ黒に焦がしたネギと塩麹のうま味、豆板醤のピリッとした辛さが際立つ辛味噌鍋。しっかりとネギを焦がしてうま味を閉じ込めるところがポイントです。ちなみに、今年2015年のクックパッドアワード大賞は「おにぎらず」でした。

(さらに…)

しめじのレシピ:磯風味の焼きうどん

磯風味の焼きうどん

磯風味の焼きうどん

料理名 磯風味の焼きうどん
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 酒井敏也
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月30日(月)

 

のりの佃煮を使って簡単焼きうどん

楽らくクッキング~ビン詰めの食品というテーマで、「磯風味の焼きうどん」の作り方の紹介です。のりの佃煮を使って味つけ簡単なところが楽らくポイントです。「いい香りです。いい味つけですねぇ。海苔の佃煮かと言われると分かりませんねぇ。ほんと和やかーな味になって、おいしい焼きうどんやなって感じ。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:簡単!トロトロあえ麺

簡単!トロトロあえ麺

簡単!トロトロあえ麺

料理名 簡単!トロトロあえ麺
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 入江瑛起
放送局 フジテレビ
放送日 2015年11月23日(月)

 

ゴマみそトロロが味の決め手!

ノンストップ!では、「GENEI.WAGAN」の入江シェフが、「簡単!トロトロあえ麺」を作ってまかない料理を披露。ラーメン懐石で人気の店のまかないは、ネバトロが食欲をそそるあえ麺。自家製のなめたけ、みそとゴマを混ぜた長イモなど、工夫を凝らした具と麺を豪快に混ぜていただきます。あらかじめすり鉢に入れたみそとゴマを混ぜるように長イモをすると、効率よく均等に混ざります。

(さらに…)

しめじのレシピ:もこみち流 厚揚げの豚ひき肉あんかけ

もこみち流 厚揚げの豚ひき肉あんかけ

もこみち流 厚揚げの豚ひき肉あんかけ

料理名 もこみち流 厚揚げの豚ひき肉あんかけ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月19日(木)

 

厚揚げにあんをかけて

「我が家では今あんかけがブーム。もこみちさん流のおいしいあんかけ料理をぜひ教えて」というリクエストに「厚揚げの豚ひき肉あんかけ」を作っておすすめです。厚揚げを揚げ直してよりカリッと仕上げて、生姜が効いたあんかけをかけてボリューム満点!

(さらに…)

しめじのレシピ:酒かす風味のちゃんちゃん焼き

酒かす風味のちゃんちゃん焼き

酒かす風味のちゃんちゃん焼き

料理名 酒かす風味のちゃんちゃん焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 杉本彩
放送局 NHK
放送日 2015年11月18日(水)

 

酒かすを使って大人の味のちゃんちゃん焼き

「母がいつも魚の料理に頭を悩ませています。簡単で少し変わった魚料理を教えて」というお悩み・リクエストに、杉本彩さんが「酒かす風味のちゃんちゃん焼き」を作っておすすめです!酒かすを使って大人の味のちゃんちゃん焼きの作り方になります。

(さらに…)

しめじのレシピ:せいろで蒸し野菜

せいろで蒸し野菜

せいろで蒸し野菜

料理名 せいろで蒸し野菜
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 片岡鶴太郎
放送局 NHK
放送日 2015年11月16日(月)

 

素材を味わうシンプルレシピ

「ダイエットのために食事の改善が必要、食事のバランスやれパートリーも増やしたい」というお悩み・リクエストに、片岡鶴太郎さんが、「せいろで蒸し野菜」を作っておすすめです。具材を蒸すだけの素材を味わうシンプルレシピ。つけだれは、ごま油、ゆずこしょう、塩、ポン酢しょうゆなどお好みでどうぞ。

(さらに…)

しめじのレシピ:牛がお留守の牛丼

牛がお留守の牛丼

牛がお留守の牛丼

料理名 牛がお留守の牛丼
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 片岡鶴太郎
放送局 NHK
放送日 2015年11月16日(月)

 

油揚げで作る牛丼

「ダイエットのために食事の改善が必要、食事のバランスやれパートリーも増やしたい」というお悩み・リクエストに、片岡鶴太郎さんが、「牛がお留守の牛丼」を作っておすすめです。牛丼ですが牛肉を使いません。油揚げを代用して作ります。

(さらに…)

しめじのレシピ:もこみち流 タラの韓国風煮

もこみち流 タラの韓国風煮

もこみち流 タラの韓国風煮

料理名 もこみち流 タラの韓国風煮
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月16日(月)

 

辛くてうまい!韓国煮

「とにかく辛いものが大好きです。辛いお料理をお願い」というリクエストに、速水もこみちさんが、「タラの韓国風煮」を作っておすすめです。青唐辛子の刺激的な辛さとキムチを加えて旨みをプラス!辛いだけじゃなくて、魚やたっぷり野菜の旨みもある一品。「あったかいごはんが欲しくなりますよ」と速水もこみちさん。

(さらに…)

しめじのレシピ:ピッツァ カプリチョーザ

ピッツァ カプリチョーザ

ピッツァ カプリチョーザ

料理名 ピッツァ カプリチョーザ
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 松井玲奈
放送局 TBS
放送日 2015年11月14日(土)

 

マルゲリータをベースに具沢山ピザ

11月20日は「ピザの日」ってご存知でしたか?マルゲリータ王妃の誕生日にあやかってだそうです。そこで新チューボーですよ!では、松井玲奈さんをゲストに迎えて、マルゲリータをベースに具を沢山のせた「ピッツァ カプリチョーザ」を作っていました。きのこのソテーとアーティチョークの酸味、モッツァレラチーズのコクなどいろんな味わいの手作りピザ。

(さらに…)

しめじのレシピ:鮭と春菊のクリームパスタ

鮭と春菊のクリームパスタ

鮭と春菊のクリームパスタ

料理名 鮭と春菊のクリームパスタ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト ダイアモンド☆ユカイ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月12日(木)

 

甘塩さけで作るクリームパスタ

旬のクッキング~サケ・サーモンというテーマで、「鮭と春菊のクリームパスタ」の作り方の紹介です。鮭と生クリームの相性抜群のパスタレシピです。「おいしいですね。甘塩のさけを使った理由がわかりますね。さけを食べた時、塩分で味が締まります。これは絶対作ってください」と上沼恵美子さんも手を合わせてお願いするほど超おすすめのクリームパスタです。

(さらに…)

しめじのレシピ:切干大根の戻し汁を使った炊き込みごはん

切干大根の戻し汁を使った炊き込みごはん

切干大根の戻し汁を使った炊き込みごはん

料理名 切干大根の戻し汁を使った炊き込みごはん
番組名 NHKあさイチ
コーナー イチおし
料理人 河原みき
放送局 NHK
放送日 2015年11月11日(水)

 

切干大根の戻し汁で炊きこみご飯

NHKあさイチでは、イチおしと「切り干し大根」に着目!地味ながらもカリウム、食物繊維、鉄などが豊富な、栄養的にも優れた食べ物ということで、切り干し大根を使った料理を数レシピ紹介。ここでは、「切干大根の戻し汁を使った炊き込みごはん」の紹介です。なにげに捨てていた戻し汁を炊きこみご飯の炊飯に使う驚きのレシピ。

(さらに…)

しめじのレシピ:もこみち流 中華風ピリ辛野菜炒めうどん

もこみち流 中華風ピリ辛野菜炒めうどん

もこみち流 中華風ピリ辛野菜炒めうどん

料理名 もこみち流 中華風ピリ辛野菜炒めうどん
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月11日(水)

 

具だくさんで簡単!

カラダWEEKということで、豪華アスリートSP企画。各界のアスリートからのリクエストにもこみち流オリジナルレシピを披露。今回は女子バスケの渡嘉敷来夢選手より「試合の昼食にうどんを必ず食べます。何か変わった簡単なうどんレシピを教えて」というリクエストに、「中華風ピリ辛野菜炒めうどん」を作っておすすめ!豚肉やたっぷりの炒め野菜をトッピングした変わりうどんです。

(さらに…)

しめじのレシピ:豚ももとパプリカの蒸し煮

豚ももとパプリカの蒸し煮

豚ももとパプリカの蒸し煮

料理名 豚ももとパプリカの蒸し煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 谷島 せい子
放送局 NHK
放送日 2015年11月9日(月)

 

もも肉をロール状に食感アップ!

【ヘルシー肉で軽やか洋食】というテーマで「豚ももとパプリカの蒸し煮」の作り方になります。しゃぶしゃぶ用のもも肉をロール状に丸めて食感をアップ!すりおろしたパプリカとじゃがいも、あさりと一緒に煮た一品です。豚肉とあさりのだしがしみた、じゃがいもが絶品!

(さらに…)

しめじのレシピ:鮭のみぞれ煮

鮭のみぞれ煮

鮭のみぞれ煮

料理名 鮭のみぞれ煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト ダイアモンド☆ユカイ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月9日(月)

 

鮭を大根おろしと合わせて

旬のクッキング~サケ・サーモンというテーマで、「鮭のみぞれ煮」の作り方の紹介です。フライパン1つで作れる簡単レシピ!「いんげんがいいですね。いいバランス。おだしがおいしい。煮込み時間が短いと、さけもやわらかいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:湯豆腐

湯豆腐

湯豆腐

料理名 湯豆腐
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2015年11月2日(月)

 

つけじょうゆで香りよく

【土井善晴 食卓二十四節気】シリーズでは、北国では雪がちらつき始める「小雪(しょうせつ)」11月23日ごろには、「湯豆腐」はいかがでしょうかと作り方を紹介。土瓶蒸しといえば、まつたけが有名ですが、「香りまつたけ 味しめじ」の言葉もあるとおり、しめじなど、旬のきのこの味わいも絶品!うまみたっぷりの汁に、すだちの香りを添えていただきます。しょうゆ、みりん、水の割合は、2:1:1と覚えれば簡単。できたての香りのよさは格別です。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこのサラダ(きのこのお山)

きのこのサラダ(きのこのお山)

きのこのサラダ(きのこのお山)

料理名 きのこのサラダ(きのこのお山)
番組名 男子ごはん
料理人 国分太一
放送局 テレビ東京
放送日 2015年11月1日(日)

 

旬のきのこにセロリがアクセント

男子ごはんでは、洋食屋さんで大人気!「ポークハヤシライス」を作っていました。付け合わせには、久しぶりの太一くんレシピ「きのこのサラダ(きのこのお山)」も披露。旬の味覚きのこをたっぷりと使います。ハヤシライスとも相性抜群のサラダレシピです!

(さらに…)

しめじのレシピ:秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

料理名 秋鮭とキノコのコクマヨ炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年10月30日(金)

 

旬のきのこと秋鮭で

ノンストップ!では、この時季おいしいキノコと秋鮭を使って、「秋鮭とキノコのコクマヨ炒め」を坂本昌行さんが作っておすすめです。味つけのポイントはなんと塩辛!マヨネーズとの相性も抜群だそうです。マヨネーズを使ってコクのある、魚介の味わいが広がる炒め物に仕上がります。

(さらに…)

しめじのレシピ:かきとブロッコリーのオイスターソース炒め

かきとブロッコリーのオイスターソース炒め

かきとブロッコリーのオイスターソース炒め

料理名 かきとブロッコリーのオイスターソース炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月26日(月)

 

旬のカキを使って栄養満点

旬のカキを使って栄養満点の「かきとブロッコリーのオイスターソース炒め」の作り方になります。オイスターソース味が食欲をそそる一品!

(さらに…)

しめじのレシピ:野菜の巾着

野菜の巾着

野菜の巾着

料理名 野菜の巾着
番組名 NHKあさイチ
料理人 タカコナカムラ
放送局 NHK
放送日 2015年10月26日(月)

 

野菜だしで巾着を

高値に負けない!野菜活用術ということで、NHKあさイチの冒頭では、野菜の賢い活用法を紹介。ここでは、野菜くずの「野菜だし(ベジブロス)」を使った「野菜の巾着」の作り方の紹介です。巾着の中の野菜は、にんじんや白菜、しめじなどなんでもOK!

(さらに…)

しめじのレシピ:秋のキノコの揚げ春巻き

秋のキノコの揚げ春巻き

秋のキノコの揚げ春巻き

料理名 秋のキノコの揚げ春巻き
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
放送局 フジテレビ
放送日 2015年10月26日(月)

 

きのこの春巻き

ノンストップ!では、旬のきのこを巻いて揚げた「秋のキノコの揚げ春巻き」をFurutaの古田オーナーシェフが作ってまかない料理を紹介していました。少ない材料で手軽につくれる春巻きは、具材にしっかり味がついて、そのままで十分おいしい!今回はシメジ、マイタケ、エリンギの3種類を使います。具材は炒めず生のまま巻くところが、超時短の秘訣。ゆるふわに巻くところもミルフィーユのような仕上がりになるポイントです。

(さらに…)

ページの先頭へ