しめじの食材料理レシピ(1420)

しめじを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にしめじが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

しめじのレシピ:豚肉としめじの卵とじ

豚肉としめじの卵とじ

豚肉としめじの卵とじ

料理名 豚肉としめじの卵とじ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト ナイツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月27日(木)

 

味つけは醤油でなくウスターソースを

なるほどクッキング~醤油とソースの活用法~から「豚肉としめじの卵とじ」の作り方の紹介。旨みの濃いウスターソースが味の決め手です!「あーっ、すごく美味しくないですかぁ?なんにも(ウスターソースの)違和感ない。これいけます!これは大成功です。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:ナスと鶏ひき肉のエスニック炒め

ナスと鶏ひき肉のエスニック炒め

ナスと鶏ひき肉のエスニック炒め

料理名 ナスと鶏ひき肉のエスニック炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 梁 慶彰
放送局 フジテレビ
放送日 2015年8月24日(月)

 

コクのあるエスニック風の味に

ノンストップ!では、「世田谷 火龍園」の料理長が、「ナスと鶏ひき肉のエスニック炒め」を作ってまかない料理を紹介していました。タイの調味料・ナンプラーとオイスターソースを合わせ、コクのあるエスニック風の味に仕上げます。青じその香りもさわやかな、白いご飯がすすむ、夏にぴったりのまかないです。

(さらに…)

しめじのレシピ:和風ピザトースト

和風ピザトースト

和風ピザトースト

料理名 和風ピザトースト
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月16日(日)

 

明太子バターで

おかずのクッキングでは、下ごしらえ1分で「和麩ピザトースト」を作って、朝食にどうぞとおすすめしていました。いつものピザトーストをきのこたっぷりの和風に仕上げたピザ風トースト。忙しい朝でもこれ1枚で満足できます。

(さらに…)

しめじのレシピ:カレー炊き込みごはん

カレー炊き込みごはん

カレー炊き込みごはん

料理名 カレー炊き込みごはん
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 松尾貴史
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月13日(木)

 

炒めた具材を炊きこんで

旬のクッキング~スパイス&ハーブ 夏だ!カレーだ~というテーマで、「カレー炊き込みごはん」の作り方の紹介です。「味はおいしいです。でも食感は、卵はいらん。」と辛口評価の上沼恵美子さんでした。カレー風味でスパイシーな炊きこみご飯で暑い夏を乗り切りましょう!

(さらに…)

しめじのレシピ:牛すじ肉の黒ごまカレー

牛すじ肉の黒ごまカレー

牛すじ肉の黒ごまカレー

料理名 牛すじ肉の黒ごまカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 松尾貴史
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月11日(火)

 

見た目、圧倒されるカレー!

旬のクッキング~スパイス&ハーブ 夏だ!カレーだ~ということで、「牛すじ肉の黒ごまカレー」の作り方の紹介です。練りごまを使ってまろやかに仕上げます。「このねっとり感は黒ごまですね。これはすじって言わないとわからないですね。やわらかい!」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:鶏肉のビール煮

鶏肉のビール煮

鶏肉のビール煮

料理名 鶏肉のビール煮
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月5日(水)

 

ヨーロッパの伝統料理

「ビールにピッタリのパンチのきいた鶏肉のビール煮を作りたい!」というビール会社に務めるご主人様の奥様からのリクエストに、愛のスパルタ料理塾では、濃厚でコクのある「鶏肉のビール煮」の作り方を林裕人シェフが伝授していました。クリーミーでビールのほろ苦いソースが絶品!キンキンのビールにもよく合う一品です。うま味が特に多い骨付き肉がおすすめ!煮込み料理に合うよう、キャベツのシャキシャキ感を残した付け合わせに仕上げます。

(さらに…)

しめじのレシピ:ミックスきのこのマリネ

ミックスきのこのマリネ

ミックスきのこのマリネ

料理名 ミックスきのこのマリネ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 武蔵裕子
放送局 NHK
放送日 2015年8月3日(月)

 

電子レンジでふっくら仕上げ

技あり!電子レンジ&グリルということで、ふっくら仕上げた「ミックスきのこのマリネ」の作り方の紹介です。きのこを電子レンジにかけると、程よく水分がとんでうまみが凝縮されます。温かいうちにマリネ液とあえ、味をよくしみ込ませるところがポイント!数種類のきのこを下ごしらえし、一緒に保存袋に入れておくと、必要な分量だけ取り出してさまざまな料理にすぐに使えます。

(さらに…)

しめじのレシピ:お祭りもんじゃ(おつまみもんじゃ) 

お祭りもんじゃ(おつまみもんじゃ)

お祭りもんじゃ(おつまみもんじゃ)

料理名 お祭りもんじゃ(おつまみもんじゃ)
番組名 男子ごはん
料理人 井ノ原快彦
放送局 テレビ東京
放送日 2015年8月2日(日)

 

お好みの具を絡めながら食べるもんじゃ

男子ごはんでは、V6の井ノ原快彦さんをゲストに迎えて「真夏の1時間スペシャル」を放送。ハーブを使った肉料理やホットプレートで作るおつまみなどを作っていました。ここでは、イノッチのホットプレートで作る「お祭りもんじゃ(おつまみもんじゃ)」の作り方の紹介です。具材と生地を別に焼いて、お好みの具を絡めながら食べる。という、イノッチのアイデアレシピ!もんじゃが苦手な栗原心平さんも、「これならいいねぇ」と好評のお祭りもんじゃの作り方です。

(さらに…)

しめじのレシピ:もこみち流 つぶ貝ときのこのガーリックバター炒め

もこみち流 つぶ貝ときのこのガーリックバター炒め

もこみち流 つぶ貝ときのこのガーリックバター炒め

料理名 もこみち流 つぶ貝ときのこのガーリックバター炒め
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月21日(火)

 

ガリバタ炒めで元気!

「主人が夏バテ気味です。ニンニクを使った元気になるレシピを」というリクエストに、速水もこみちさんが「つぶ貝ときのこのガーリックバター炒め」を作っておすすめしていました。ニンニクとバターの風味、コクがたまりません。つぶ貝のコリコリとした食感がいい、元気が出るガリバタ炒めです。

(さらに…)

しめじのレシピ:豆腐とにらのオイスターソース炒め

豆腐とにらのオイスターソース炒め

豆腐とにらのオイスターソース炒め

料理名 豆腐とにらのオイスターソース炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月9日(木)

 

豆腐がとろ~り

豆腐とにらを使った「豆腐とにらのオイスターソース炒め」の作り方の紹介です。水溶き片栗粉などでとろみをつけず、さらりと仕上げた炒めものです。時間がたつと水気が出てくるので、出来上がりをすぐにいただきましょう。豆腐はお好みですが、絹ごし豆腐のほうがとろ~りといただけておすすめです。

(さらに…)

しめじのレシピ:豚肉とピーマンのポン酢しょうゆ煮

豚肉とピーマンのポン酢しょうゆ煮

豚肉とピーマンのポン酢しょうゆ煮

料理名 豚肉とピーマンのポン酢しょうゆ煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2015年7月7日(火)

 

ほどよい酸味の煮物

【豚薄切り肉のさっぱりおかず〈酸味で〉】ということで、「豚肉とピーマンのポン酢しょうゆ煮」の作り方のご紹介です。市販のポン酢しょうゆでサッと煮るだけのお手軽おかずです。ポン酢しょうゆは同量のだしで割ると、ほどよい酸味になりまろやかな味わいに仕上がります。

(さらに…)

しめじのレシピ:野菜の蒸し煮 甘酢味

野菜の蒸し煮 甘酢味

野菜の蒸し煮 甘酢味

料理名 野菜の蒸し煮 甘酢味
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 藤井恵
放送局 NHK
放送日 2015年7月8日(水)

 

彩りよくたっぷり野菜とランチョンミート

「野菜がたっぷりとれるメニュー」というリクエストに藤井恵さんが、「野菜の蒸し煮 甘酢味」を作っておすすめしていました。パプリカやたまねぎ、ミニトマトなどの野菜を蒸して、砂糖とポン酢を合わせた甘酢でいただきます。たっぷりの野菜の旨みとランチョンミートのうま味、塩気がいい彩りよい蒸し物です。

(さらに…)

しめじのレシピ:鶏もも肉ときのこのソテー

鶏もも肉ときのこのソテー

鶏もも肉ときのこのソテー

料理名 鶏もも肉ときのこのソテー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 相田翔子
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月24日(水)

 

しっとりジューシーのチキンソテー

なるほどクッキング~鶏肉の使い方~ということで、「鶏もも肉ときのこのソテー」の作り方の紹介です。焼き油を鶏肉にかけながら焼くことで、しっとりジューシーに焼きあがります。「鶏肉がやわらか~い。鶏肉にあれだけバターをかけて焼くと、こんなにやわらかく火が通るんですね。白子みたいですよ(笑)」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:半熟卵のピッツァ

半熟卵のピッツァ

半熟卵のピッツァ

料理名 半熟卵のピッツァ
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 木村文乃
放送局 TBS
放送日 2015年5月2日(土)

 

とろ~り流れる半熟卵の手作りピザ

新チューボーですよ!では、手作りピザの中でも半熟卵が魅力的な「半熟卵のピッツァ」を作っていました。生地も手作りし、本格的な手作りピザです。とろ~り流れる半熟卵と焼き上がりにトッピングする生ハムの塩気が味のポイントとなります。

(さらに…)

しめじのレシピ:アスパラ、豚肉、こんにゃくのピリ辛炒め

アスパラ、豚肉、こんにゃくのピリ辛炒め

アスパラ、豚肉、こんにゃくのピリ辛炒め

料理名 アスパラ、豚肉、こんにゃくのピリ辛炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月15日(月)

 

食感がいいピリ辛な炒め物

旬のアスパラとこんにゃくを炒めた「アスパラ、豚肉、こんにゃくのピリ辛炒め」の作り方になります。アスパラの食感と豆板醤のピリ辛な味付けをお楽しみください。今回、グリーンアスパラを使いますが、野菜はほかにオクラやしめじなどをプラスするのもおすすめです。

(さらに…)

しめじのレシピ:帆立てとしめじの酒いり

帆立てとしめじの酒いり

帆立てとしめじの酒いり

料理名 帆立てとしめじの酒いり
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年6月10日(水)

 

帆立ての甘みと旨み、しめじの風味

おいしさアップ!和の味つけということで、お酒を使った料理「帆立てとしめじの酒いり」の作り方の紹介です。新鮮な帆立ての甘みと旨み、しめじの風味を味わえます。すだちやしょうゆを添えて、いただきます。

(さらに…)

しめじのレシピ:水菜の汁なしタンタン麺

水菜の汁なしタンタン麺

水菜の汁なしタンタン麺

料理名 水菜の汁なしタンタン麺
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 枝元なほみ
放送局 NHK
放送日 2015年6月10日(水)

 

水菜を汁なし坦々麺と合わせて

「子供が水菜の茎のシャキシャキ感が苦手のようです。水菜をおいしく食べるレシピを」というリクエスト・お悩みに枝元なほみさんが「水菜の汁なしタンタン麺」を作っておすすめしていました。水菜の茎の部分は細かく刻んでトッピングの肉味噌に混ぜ込みます。葉先の部分も中華麺と一緒にゆがき食べやすく工夫された汁なしの坦々麺です。

(さらに…)

しめじのレシピ:かんぴょう入り鶏だんご

かんぴょう入り鶏だんご

かんぴょう入り鶏だんご

料理名 かんぴょう入り鶏だんご
番組名 きょうの料理
料理人 高橋 義弘
放送局 NHK
放送日 2015年6月3日(水)

 

豆腐とかんぴょうの食感がいい

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】特有の食感で、どんな料理でも一段上のおいしさにしてくれます。豆腐を加えてふわふわに、かんぴょうの食感もアクセントに!あんにはシメジを加えて味に深みを出します。

(さらに…)

しめじのレシピ:冬瓜とツナのうま煮

冬瓜とツナのうま煮

冬瓜とツナのうま煮

料理名 冬瓜とツナのうま煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 田中要次
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月1日(月)

 

冬瓜とツナ缶で穏やかな気持ち

楽らくクッキング~缶詰で簡単~ということで、「冬瓜とツナのうま煮」の作り方のご紹介です。ツナ缶を油ごと使って、コクを出すところがポイント!「熱々でおいしい。落ち着く味。ヒステリーが治ります。冬瓜で穏やかな気持ちになります。しょうががいいアクセントになってますね。」と上沼恵美子さん。
(さらに…)

しめじのレシピ:オムライス風チキンライスのお弁当

オムライス風チキンライスのお弁当

オムライス風チキンライスのお弁当

料理名 オムライス風チキンライスのお弁当
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年5月30日(土)

 

具沢山のチキンライスでおかず要らず

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが、「オムライス風チキンライスのお弁当」を作って、家族みんなのお弁当に。とおすすめしていました。具たくさんのチキンライスだから、おかず要らずで簡単!

(さらに…)

ページの先頭へ