たいの食材料理レシピ(3228)

たいを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にたいが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

たいのレシピ:スペアリブと春野菜のトマト煮

スペアリブと春野菜のトマト煮

 

料理名 スペアリブと春野菜のトマト煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 タサン志麻
放送局 NHK
放送日 2020年7月8日(水)

 

コメント

豚肉を使った手軽にできる洋風おかずをご紹介。ここでは、「スペアリブと春野菜のトマト煮」の作り方になります。スペアリブの濃厚なコクとうまみを、トマトの酸味で後味さっぱりと仕上げます。野菜は大ぶりに切って、時間差で煮込むのがポイント。

(さらに…)

たいのレシピ:新しょうがと冬瓜の冷たい煮物

新しょうがと冬瓜の冷たい煮物

 

料理名 新しょうがと冬瓜の冷たい煮物
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年7月9日(木)

 

コメント

「夏野菜を使って」というテーマで、「新しょうがと冬瓜の冷たい煮物」の作り方の紹介です。「涼を呼ぶお料理ですね。新しょうがの風味がさわやか。冬瓜はとろりと冷たくて、とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:イワシの洋風メンチ

イワシの洋風メンチ

 

料理名 イワシの洋風メンチ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2020年7月3日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「イワシの洋風メンチ」の作り方を紹介おすすめしていました。おなじみのイワシをメンチカツに。みずみずしい新ショウガをアクセントに、粒マスタードを効かせたサクサクメンチです。タイムの香りがイワシと相性抜群!揚げたてのアツアツをどうぞ。

(さらに…)

たいのレシピ:塩辛と三つ葉の冷たいパスタ

塩辛と三つ葉の冷たいパスタ

 

料理名 塩辛と三つ葉の冷たいパスタ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤雅也
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年7月3日(金)

 

コメント

「夏に食べたい!冷たい麺」というテーマで料理を紹介。ここでは、「塩辛と三つ葉の冷たいパスタ」の作り方になります。日本特有のハーブである三つ葉は香りがいいだけではなく、実はカロテンも多く含まれ動脈硬化にも力を発揮します。他にもミネラル成分やビタミンも含む健康野菜です。旬になり価格もお手頃になるので、シャキシャキの生でもたっぷり頂きたいです。その香りで塩辛の匂いも中和してくれます。

(さらに…)

たいのレシピ:辛味噌冷やしラーメン

辛味噌冷やしラーメン

 

料理名 辛味噌冷やしラーメン
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年7月2日(木)

 

コメント

「夏に食べたい!冷たい麺」というテーマで料理を紹介。ここでは、「辛味噌冷やしラーメン」の作り方になります。辛いコクのある肉みそをラーメンに掛けて頂きます。温かい麺でも美味しいのですが、キュウリや野菜と辛い味噌の組み合わせを楽しんで下さい。うどんにのせても、ご飯にのせても合う具材です。夏バテしないよう栄養たっぷりで作りました。

(さらに…)

たいのレシピ:フムス(ひよこ豆のディップ)

フムス(ひよこ豆のディップ)

 

料理名 フムス(ひよこ豆のディップ)
番組名 ごごナマ
料理人 ひのようこ
放送局 NHK
放送日 2020年7月1日(水)

 

コメント

ごごナマではフランスパンをテーマに「フムス(ひよこ豆のディップ)」の作り方をご紹介。ゲットにのせて楽しみたいペースト。白ワインがついつい進んじゃいます。

(さらに…)

たいのレシピ:冷たい納豆うどん

冷たい納豆うどん

 

料理名 冷たい納豆うどん
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年7月1日(水)

 

コメント

「夏に食べたい!冷たい麺」というテーマで料理を紹介。ここでは、「冷たい納豆うどん」の作り方になります。茹でたうどんにひきわり納豆とポーチドエッグ、5分で出来るうどんメニューです。簡単、栄養バランス、時短、これぞ夏の必須メニュー!とかく淡白になりがちな夏の麺料理、栄養豊かに見た目も体も満足な物に仕上げましょう!

(さらに…)

たいのレシピ:冷やし胡麻ダレそば

冷やし胡麻ダレそば

 

料理名 冷やし胡麻ダレそば
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年6月30日(火)

 

コメント

「夏に食べたい!冷たい麺」というテーマで料理を紹介。ここでは、「冷やし胡麻ダレそば」の作り方になります。そばの香りと美味しさの邪魔をしない様に、鶏ささみを使います。しっとり仕上げ、そばとの相性を楽しみましょう。ショウガはなるべく薄く、細く切るようにします。繊細さは涼しさを連想します。

(さらに…)

たいのレシピ:トマトつけダレそうめん

トマトつけダレそうめん

 

料理名 トマトつけダレそうめん
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年6月29日(月)

 

コメント

「夏に食べたい!冷たい麺」というテーマで料理を紹介。ここでは、「トマトつけダレそうめん」の作り方になります。そうめんをフレッシュなトマトソースで頂きます。ミキサーで混ぜると簡単ですが、赤い色が出づらくなります。面倒ですが、湯むきしてザルで漉すと美味しく頂けます。熱い時は十分に冷蔵庫で冷やすと良いでしょう!

(さらに…)

たいのレシピ:サバ缶ハッシュドポテト

サバ缶ハッシュドポテト

 

料理名 サバ缶ハッシュドポテト
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2020年6月28日(日)

 

コメント

「夏だ!ビールだ!つまみが旨い!おつまみ3種」ということで、料理を紹介。ここでは、「サバ缶ハッシュドポテト」の作り方になります。サバ缶を大量購入した人必見!

(さらに…)

たいのレシピ:だし(山形)

だし(山形)

 

料理名 だし(山形)
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年6月25日(木)

 

コメント

「全国ご当地グルメ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「だし(山形)」の作り方になります。夏の季節には最高の逸品。基本の野菜は同じでも入れる素材で味わいが変わって嬉しいものです。3日ほど日持ちするのもありがたいですね。この料理は切り方がおもてなしです。細かく切りそろえる包丁の技がものを言う逸品です。さっぱりとして、ご飯や麺、豆腐やお浸しにかけてお楽しみください。

(さらに…)

たいのレシピ:タイ風さつま揚げ

タイ風さつま揚げ

 

料理名 タイ風さつま揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2020年6月24日(水)

 

コメント

ワタナベマキさんが、アジア料理を家庭でつくりやすくアレンジ!ここでは「タイ風さつま揚げ」の作り方になります。野菜の定番「トート・マン・プラー」。白身魚のかわりにはんぺんを使い、フワフワで香ばしい仕上がりに。キリッとした手づくりのスイートチリソースでどうぞ。

(さらに…)

たいのレシピ:グリーンカレー

グリーンカレー

 

料理名 グリーンカレー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2020年6月24日(水)

 

コメント

ワタナベマキさんが、アジア料理を家庭でつくりやすくアレンジ!今回は日本うまれの調味料を使ってつくるタイ「グリーンカレー」の作り方になります。柚子こしょうを使った簡単ペーストで人気のグリーンカレー。

(さらに…)

たいのレシピ:黒糖バナナプリン

黒糖バナナプリン

料理名 黒糖バナナプリン
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 山脇りこ
放送局 NHK
放送日 2020年6月24日(水)

 

コメント

NHKあさイチでは、甘くて冷たい簡単デザート「黒糖バナナプリン」の作り方を紹介。

(さらに…)

たいのレシピ:牛肉といんげんのピラフ

牛肉といんげんのピラフ

 

料理名 牛肉といんげんのピラフ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年6月19日(金)

 

コメント

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「牛肉といんげんのピラフ」の作り方の紹介です。「具だくさんで豪華なピラフですね。口当たりがしっとりとしていて食べやすいし、ナンプラーのくせになる風味も最高!タイ風の味が手軽に作れるので、ぜひやってみてください」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:エビのスパイス炒め

エビのスパイス炒め

 

料理名 エビのスパイス炒め
番組名 ひるまえほっと
料理人 ナイル善己
放送局 NHK
放送日 2020年6月18日(木)

 

コメント

ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「エビのスパイス炒め」の作り方をご紹介。ピリッと甘辛い味わいが癖になる一品!調味料やスパイスを事前に混ぜ合わせておくことで、加えるときに慌てず失敗なく仕上がります。

(さらに…)

たいのレシピ:鯛とアスパラのごまスープ丼

鯛とアスパラのごまスープ丼

 

料理名 鯛とアスパラのごまスープ丼
番組名 ひるまえほっと
料理人 今井亮
放送局 NHK
放送日 2020年6月17日(水)

 

コメント

ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「鯛とアスパラのごまスープ丼」の作り方をご紹介。

(さらに…)

たいのレシピ:ひき肉カレー豆腐

ひき肉カレー豆腐

 

料理名 ひき肉カレー豆腐
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年6月15日(月)

 

コメント

「手頃でヘルシー豆腐料理」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ひき肉カレー豆腐」の作り方になります。麻婆豆腐をアレンジして、カレー味にしてみました。どんな味でも対応の利く豆腐はそれ自体、大きなエネルギーを持つと考えられます。栄養豊かでどのような形にも味にもなる豆腐を活用し、私たちの体を活気付けたいものです。

(さらに…)

たいのレシピ:夏のちらしずし

夏のちらしずし

 

料理名 夏のちらしずし
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 尾身奈美枝
放送局 NHK
放送日 2020年6月15日(月)

 

コメント

NHKあさイチでは、暑い夏にオススメ「夏のちらしずし」の作り方を紹介。すし飯にはキュウリやミニトマト、新ショウガなどをまぜて、鮮やかでサッパリとした風味に仕上げます。華やかな色彩で気持ちを盛り上げ、食欲をそそる夏の「ちらしずし」です。

(さらに…)

たいのレシピ:フレッシュトマトとひき肉のスパゲッティ

フレッシュトマトとひき肉のスパゲッティ

 

料理名 フレッシュトマトとひき肉のスパゲッティ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年6月13日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「フレッシュトマトとひき肉のスパゲッティ」の作り方を紹介しました。フレッシュトマトとひき肉で作るスパゲッティ。スパゲッティをゆでる間にできてしまう、とても簡単なソースです。それほど短時間で作れるのに、食べると、トマトの旨みがたっぷりで、家庭のスパゲッティとは思えない味です。仕上げにチーズをおろしたり、赤唐辛子を入れて作ってもおいしいです。土井先生のおすすめは太めの麺。

(さらに…)

ページの先頭へ