にらの食材料理レシピ(1141)

過去に紹介した「にらのレシピ」を集めました。

にらのレシピ:マンゴープリン

マンゴープリン

マンゴープリン

料理名 マンゴープリン
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 的場浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月29日(火)

 

ご家庭で本格スイーツ「マンゴープリン」

マンゴーの果肉とバニラアイスクリームを混ぜ合わせたコクのある「マンゴープリン」の作り方を上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは紹介していました。本格的な味に、ゲスト出演の的場浩司さんは「うまい!」を連発。上沼恵美子さんも「この10倍くらいの大きさで食べたい」と絶賛していました。マンゴーの果肉をピューレ状と角切りの2通りの使い方をするところが贅沢なマンゴープリン。口の中でとろけます!

(さらに…)

にらのレシピ:牛肉と豆腐のキムチ炒め

牛肉と豆腐のキムチ炒め

牛肉と豆腐のキムチ炒め

料理名 牛肉と豆腐のキムチ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月25日(金)

 

ご飯がすすむ!牛肉のキムチ炒め

牛肉を白菜キムチと炒め合わせた一皿のご紹介です。キムチやニラ、豆腐が入った具だくさんの炒め物です。ごま油の風味とキムチの辛さが、食欲をそそり、ご飯もすすむこと間違いなし!味がぼやけないよう、木綿豆腐をしっかりと水切りしましょう。今回は牛肉を使いますが、豚肉でも応用ができる嬉しいレシピです。

(さらに…)

にらのレシピ:海老水餃子

海老水餃子

海老水餃子

料理名 海老水餃子
番組名 モーニングバード!プロ技キッチン!
料理人 コウケンテツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月16日(水)

ツルンと滑らかエビ入り水餃子

ひき肉とエビを加えて食感よくした水餃子の作り方をコウケンテツさんが紹介していました。ヒダをつけずに半分に折ることで、ツルンと舌触り良く仕上がります。エビは、繊維を断ち切らずに叩く程度の方が食感が楽しめるそうです。

仕上げの香味ダレ&ラー油ダレの作り方も紹介していました。ネギの風味とピリッとくる辛さが食欲をそそります!

(さらに…)

にらのレシピ:蒸しなすのエスニックサラダ

蒸しなすのエスニックサラダ

蒸しなすのエスニックサラダ

料理名 蒸しなすのエスニックサラダ
番組名 趣味Do楽
料理人 うーら
放送局 NHK
放送日 2014年7月9日(水)

ビールにピッタリ!

おしゃれ、できる女風の一品です。冷蔵庫で冷やすことで、混ぜた具材から水分がでておいしいドレッシングになります。ビールにピッタリ。夏にピッタリ!前菜はこれで決まり。よく冷やしまてお召し上がりください。 (さらに…)

にらのレシピ:しらたきのアジア風パスタ

しらたきのアジア風パスタ

しらたきのアジア風パスタ

料理名 しらたきのアジア風パスタ
番組名 きょうの料理
料理人 鮫島正樹
放送局 NHK
放送日 2014年7月8日(火)

焼きそば?ビーフン?いえいえ、パスタです

食感の異なる野菜やえびで具だくさん。食べ応えも見た目も満足の一皿!しらたきをパスタ代わりにしました。熱いうちに調味料をかけて、しっかりした味をつけることがポイントです!
(さらに…)

にらのレシピ:にら玉豆腐

にら玉豆腐

にら玉豆腐

料理名 にら玉豆腐
番組名 おかずのクッキング
講師 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月5日(土)

(さらに…)

にらのレシピ:肉汁たっぷり餃子

肉汁たっぷり餃子

肉汁たっぷり餃子

料理名 肉汁たっぷり餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年6月29日(日)

ジューシーな餃子で、肉汁たっぷり!

みんな大好きな「餃子」。ニラのほかに白菜やキャベツなどを入れた餡を皮に包みますが、今回、男子ごはんで紹介された餃子は、白菜もキャベツも入りません。ニラと長ネギだけ!

そして、肉汁のもと「鶏ガラスープ」を加えるところがカギ。これが、肉汁となってじゅわーと溢れ出ます。ご家庭でジューシーな餃子に仕上がったら、みんな大喜びです!

(さらに…)

にらのレシピ:イカ丸ごとギョーザ

イカ丸ごとギョーザ

イカ丸ごとギョーザ

料理名 イカ丸ごとギョーザ
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年6月28日(土)

ひと口でイカを丸ごと味わえます!

するめいかのワタやスミまでも余すことなく、肉だねにすべて混ぜ込んだ餃子です。ジューシーで、大人の味わいに仕上がります。ショウガ汁のおかげで、イカの生臭さもなく食べやすいようです。ひと口でイカを丸ごと食べられる、貴重なレシピ!豚挽き肉も入るので食べ応えも十分に期待できます。ぜひ、よろしかったら夕飯にいかがでしょうか・・・

(さらに…)

にらのレシピ:鮭の天津飯

鮭の天津飯

鮭の天津飯

料理名 鮭の天津飯
番組名 噂の東京マガジン
コーナー やってTRY!
料理人 孫関義
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年6月22日(日)

鮭とふわふわ玉子、甘酢のあんかけがベストマッチ!

「カニ玉丼」とも言われるように、本来は「カニ」を使う天津飯を今回は、「鮭」で作ります。あんかけは、ケチャップでも醤油でもなくお酢を効かせた、スッキリとした味わいで、甘塩の鮭を引き立てた甘酢あんの天津飯です。

鮭の天津飯の材料(1人前)

(天津飯の玉子の材料)
卵(Lサイズ) 3個
鮭(甘塩) 70g
ニラ 25g
舞茸 30g
白舞茸 20g
少々
コショウ 少々
しょう油 小さじ1/2
紹興酒 適量
ごはん 適量
(あん)
大さじ5
砂糖 大さじ2
黒酢 小さじ1
大さじ2
片栗粉 適量

(さらに…)

にらのレシピ:卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ

卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ

卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ

料理名 卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
料理人 五十嵐美幸
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年6月21日(土)

小籠包くらい肉汁たっぷり!ジューシー餃子

ジューシーに仕上がるよう、肉だねにはゼラチン質の代わりに「卵豆腐」が入ります。また、パリパリの羽根は、なんと春巻きの皮を使ったとっても驚きの餃子です。

材料(4人分)

豚ひき肉 200g
おろしショウガ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
ニラ 1/2束
卵豆腐 115g
ギョーザの皮 20枚
春巻きの皮 4枚
お湯 800cc
サラダ油 適量・大さじ4
(つけダレ)
サラダ油 適量
生の青唐辛子 4本
酢じょうゆ 適量

(さらに…)

ページの先頭へ