にらの食材料理レシピ(1150)

にらを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫ににらが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

にらのレシピ:もこみち流 まぜとろ焼きそば

もこみち流 まぜとろ焼きそば

もこみち流 まぜとろ焼きそば

料理名 もこみち流 まぜとろ焼きそば
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年6月10日(金)

 

豚キムと焼きそばに温泉卵をとろ~り

「初心者でも簡単にできる料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「まぜとろ焼きそば」を作っておすすめ!豚バラ肉とキムチ、ニラなど豚キムチ炒めと焼きそばを合わせた一品。温泉卵を加えて、とろ~り、まぜとろに仕上げます。「切って炒めるだけの簡単な極旨やきそば」と速水もこみちさんもおすすめです。

(さらに…)

にらのレシピ:春巻き

春巻き

春巻き

料理名 春巻き
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月04日(水)

 

中温の油でじっくり揚げて

パリパリとした食感が大人気のおかず「春巻き」の作り方のご紹介です。豚肉や野菜の旨みなどを春雨が吸ってくれるので、ぜひ春雨を加えましょう。中温の油で時間をかけて揚げることで、冷めてもパリパリとした食感が楽しめる春巻きになります。

(さらに…)

にらのレシピ:ホタルイカのパスタ

ホタルイカのパスタ

ホタルイカのパスタ

料理名 ホタルイカのパスタ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 浅香唯
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月25日(水)

 

旬のホタルイカを使ったパスタ

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「ホタルイカのパスタ」の作り方の紹介です。今が旬のほたるいかを使った洋風パスタ。「ホタルイカ・・・何にも気にならない。おいしいなぁ。本当にトマトソースの具合が丁度いいですね。申し分ないなぁ。レストランですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

にらのレシピ:もこみち流 中華風アサリの炒め物

もこみち流 中華風アサリの炒め物

もこみち流 中華風アサリの炒め物

料理名 もこみち流 中華風アサリの炒め物
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月17日(火)

 

あさりを使って簡単中華

「潮干狩りの後、みんなでワイワイしながら作れる料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「中華風アサリの炒め物」を作っておすすめ!濃い目の味付けに仕上げて、お酒にもご飯もすすむ一品に!あさりを使った簡単レシピです。

(さらに…)

にらのレシピ:もこみち流 干し豆腐と豚肉の麻婆

もこみち流 干し豆腐と豚肉の麻婆

もこみち流 干し豆腐と豚肉の麻婆

料理名 もこみち流 干し豆腐と豚肉の麻婆
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月12日(木)

 

辛さがやみつき!アレンジ麻婆豆腐

「家族みんなが喜ぶ激激辛で旨旨な料理を」というリクエストに、速水もこみちさんが、「干し豆腐と豚肉の麻婆」を作っておすすめ!中国で炒め物などに使われる脱水した干し豆腐を使ったもこみち流のアレンジ麻婆(マーボー)豆腐になります。赤唐辛子や山椒、粉唐辛子などをたっぷりと組み合わせて、辛さはもちろんコクのある深い辛さに仕上げます。

(さらに…)

にらのレシピ:もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん

もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん

もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん

料理名 もこみち流 タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月11日(水)

 

本場!タイ風の炒めごはん

「家族みんなハマってしまうよな一品を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「タイ風エビと鶏ひき肉の炒めごはん」を作っておすすめ!エスニックなタマリンドペーストやナンプラーなどの調味料と、タイの玉ねぎ・タマリンドを使って本格的なタイ風の炒めごはんに仕上げます。

(さらに…)

にらのレシピ:肉巻き豆腐のしょうが焼き

肉巻き豆腐のしょうが焼き

肉巻き豆腐のしょうが焼き

料理名 肉巻き豆腐のしょうが焼き
番組名 きょうの料理
料理人 小林 まさみ
放送局 NHK
放送日 2016年5月10日(火)

 

豚肉を巻いて豆腐もボリュームアップ!

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「肉巻き豆腐のしょうが焼き」の作り方になります。豚のもも肉を使って木綿豆腐を巻いてヘルシーにボリュームアップ!定番の人気おかず「生姜焼き」の味付けでご飯もすすみます。

(さらに…)

にらのレシピ:肉みそレタス包み

肉みそレタス包み

肉みそレタス包み

料理名 肉みそレタス包み
番組名 きょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2016年5月5日(木)

 

歯切れ良いレタスに肉みそを

土井善晴の満足おかずシリーズで、料理2品を紹介。ここでは、「肉みそレタス包み」の作り方になります。豚肉とニラを赤みそでいりつけた肉みそを歯切れのよいレタスに包んでいただきます。ご一緒にご飯も合わせて包みお楽しみください。

(さらに…)

にらのレシピ:かにらたま

かにらたま

かにらたま

料理名 かにらたま
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ほりえさわこ
放送局 NHK
放送日 2016年5月9日(月)

 

堀江家のおもてなしの定番

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「かにらたま」の作り方になります。
かにかまぼこ入りの卵をフワフワに焼き、たっぷりの野菜あんをかけた、かに玉とニラ玉を合わせたボリュームある一品。ヘルシーなのに見た目も華やか、堀江家のおもてなしの定番だそうです。卵液にはかたくり粉を加えてスープが卵にしっかり閉じこめられて、ふわふわに仕上がります。

(さらに…)

にらのレシピ:季節の野菜たっぷりHATAKE風プルコギ

季節の野菜たっぷりHATAKE風プルコギ

季節の野菜たっぷりHATAKE風プルコギ

料理名 季節の野菜たっぷりHATAKE風プルコギ
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 神保佳永
放送局 フジテレビ
放送日 2016年5月9日(月)

 

野菜たっぷり栄養あってご飯もすすむ!

ノンストップ!では、南青山「HATAKE AOYAMA」の神保佳永シェフがまかないの「季節の野菜たっぷりHATAKE風プルコギ」を作って紹介。野菜の一番おいしい食べ方を提案する“野菜の魔術師”神保シェフらしい一品です。ご飯の上にのせてプルコギ丼としても、うどんと合わせて焼きうどんとしてもおすすめの一品。野菜たっぷり栄養があって、ご飯もすすむプルコギのレシピです。

(さらに…)

にらのレシピ:鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば

鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば

鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば

料理名 鶏(けい)ちゃん焼き&絶品焼きそば
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年5月1日(日)

 

鶏ちゃん焼きでシメには焼きそばも!

男子ごはんでは、ゴールデンウィークにおすすめ!ホットプレートを使った料理3品を紹介。ここでは、岐阜県の郷土料理「鶏(けい)ちゃん焼き」の作り方になります。鶏肉と野菜をみそや塩、しょうゆベースのタレで炒めて食べます。今回はニンニクを効かせたしょうゆベースのタレを合わせていただきます。鶏ちゃん焼きの旨みを麺に吸わせたシメの絶品焼きそばで最後まで楽します。

(さらに…)

にらのレシピ:にらとクレソンの焼きうどん

にらとクレソンの焼きうどん

にらとクレソンの焼きうどん

料理名 にらとクレソンの焼きうどん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月19日(火)

 

にらとクレソンたっぷりの焼きうどん

にらとクレソンをたっぷり使った「にらとクレソンの焼きうどん」の作り方のご紹介です。どちらか1つではなくて両方入れることがおいしさのポイント!それぞれに主張があります。たっぷり加えるので、その都度、底から混ぜ合わせましょう。

(さらに…)

にらのレシピ:ニラ玉&簡単ニラ玉丼

ニラ玉&簡単ニラ玉丼

ニラ玉&簡単ニラ玉丼

料理名 ニラ玉&簡単ニラ玉丼
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 宮本莊三
放送局 TBS
放送日 2016年4月17日(日)

 

ニラを使ってサッと2品

噂の東京マガジンでは、「ニラ玉」をやってTRY!スタジオでは、「ニラ玉」と「にら玉丼」を作っていました。どちらもサッと作れる超簡単レシピ。にら玉の卵は、野菜と別に炒めるところがポイント!ふんわりと仕上がります。ニラはシャキッとした歯ごたえを残すために、サッと軽く炒める程度にしましょう。

(さらに…)

にらのレシピ:一口にらギョーザ

一口にらギョーザ

一口にらギョーザ

料理名 一口にらギョーザ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月7日(木)

 

ニラをたっぷりの一口餃子

ニラをたっぷりと使った「一口にらギョーザ」の作り方のご紹介です。包み方は簡単です、皮を寄せて、固めて、立てる!カリッとした焼き上がりに仕上げましょう。

(さらに…)

にらのレシピ:ニラもやし炒め

ニラもやし炒め

ニラもやし炒め

料理名 ニラもやし炒め
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 古村比呂
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月7日(木)

 

シャキシャキと食感がいい

定番料理というテーマで、中華料理の定番「ニラもやし炒め」の作り方の紹介です。水っぽくならないもやし炒めのコツは、調味料を加えるタイミングがポイント!「もやしがシャキシャキしてて、食感がいいです。もやしは炒めるのが難しいと思ってましたが、もやしの性格を知らなかったからなのね。」と上沼恵美子さん。シャキシャキと噛んでる音が聞こえてくるほど、食感がいい仕上がりの「ニラもやし炒め」のレシピです。

(さらに…)

にらのレシピ:ニラ入り塩だれの豚こま炒めと春キャベツ☆

ニラ入り塩だれの豚こま炒めと春キャベツ☆

ニラ入り塩だれの豚こま炒めと春キャベツ☆

料理名 ニラ入り塩だれの豚こま炒めと春キャベツ☆
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年4月6日(水)

 

春キャベツを塩だれで

クックパッドでは、この時期「春きゃべつ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「ニラ入り塩だれの豚こま炒めと春キャベツ☆」の作り方を紹介。レモンやニンニクを効かせた特製塩ダレと、ゴマ油の香りがよい炒め物です。生のままの春キャベツも豚肉の余熱で少ししんなりとしてたっぷりと食べられる、900人がうなったレシピ。

(さらに…)

にらのレシピ:もこみち流 シンガポール風焼きそば

もこみち流 シンガポール風焼きそば

もこみち流 シンガポール風焼きそば

料理名 もこみち流 シンガポール風焼きそば
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月6日(水)

 

ビーフンと焼きそば麺の2種類を使って

「風変りな焼きそばを作って食べてみたい」というリクエストに、速水もこみちさんが、「シンガポール風焼きそば」を作っておすすめ!ビーフンと焼きそば用の中華蒸し麺の2種類の麺を使った、ぜいたくな焼きそばです。ライムを絞りパクチーをトッピングしたシンガポール風に仕上げます。

(さらに…)

にらのレシピ:フレンチトーストマフィン

フレンチトーストマフィン

フレンチトーストマフィン

料理名 フレンチトーストマフィン
番組名 NHKきょうの料理
料理人 吉川文子
放送局 NHK
放送日 2016年3月17日(木)

 

フレンチトーストとマフィンを

【ほめられスイーツ】というテーマで、バター不使用のマフィン3品を紹介。ここでは、「フレンチトーストマフィン」の作り方になります。フレンチトーストとマフィンを一度に2つの味を楽しめる、贅沢なスイーツ。トッピングのフレンチトーストはカリッと香ばしく、生地のマフィンはふんわりと柔らかく仕上がります。

(さらに…)

にらのレシピ:簡単ニラと新玉ねぎのチーズのチヂミ

簡単ニラと新玉ねぎのチーズのチヂミ

簡単ニラと新玉ねぎのチーズのチヂミ

料理名 簡単ニラと新玉ねぎのチーズのチヂミ
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年3月16日(水)

 

新玉ねぎの食感と甘さがおいしい!

クックパッドでは、この時季ならではの「新玉ねぎ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「簡単ニラと新玉ねぎのチーズのチヂミ」の作り方を紹介。新たまねぎの甘みとチーズのコクがおいしい!食感と甘さが人気のチヂミレシピです。

(さらに…)

にらのレシピ:にらとひき肉のすき煮

にらとひき肉のすき煮

にらとひき肉のすき煮

料理名 にらとひき肉のすき煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 渡辺あきこ
放送局 NHK
放送日 2016年3月9日(水)

ひき肉をちぎり入れて甘辛く

【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、「にらとひき肉のすき煮」の作り方になります。合わせ調味料と一緒にひき肉をちぎり入れます。だんご状に丸めるよりも、ちぎって落とすほうが簡単です。表面に凸凹ができ、味がなじみやすいのでおすすめ。すき焼き風の甘辛い味つけなので、大人も子どもにも好まれる一品です。柔らかい香りのやさしい春のにらは、あとから加えて手早く火を通しましょう。

(さらに…)

ページの先頭へ