まぐろの食材料理レシピ(225)

まぐろを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にまぐろが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

まぐろのレシピ:まぐろのミルク納豆ごはん

まぐろのミルク納豆ごはん

まぐろのミルク納豆ごはん

料理名 まぐろのミルク納豆ごはん
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年9月23日(水)

 

牛乳と納豆で脳梗塞を予防

ドクターズキッチン 名医の予防ごはんでは、今一番怖いと思う病気ベスト3特別編を放送。その中で、脳梗塞の予防ごはんに「まぐろのミルク納豆ごはん」が予防におすすめと紹介していました。牛乳には塩分の排出を促進する働きがあり、納豆には血栓を溶かす成分を含んでいます。まぐろのDHA・EPAを合わせて食べることで、血液サラサラ、血管を丈夫にしてくれます。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろとにらのチーズぬた

まぐろとにらのチーズぬた

まぐろとにらのチーズぬた

料理名 まぐろとにらのチーズぬた
番組名 NHKきょうの料理
料理人 田村 隆
放送局 NHK
放送日 2015年9月15日(火)

 

納豆、クリームチーズで元気ぬた

料亭主人の小粋なチーズ和食というテーマで、チーズを使った和食料理を3品紹介。ここでは、「まぐろとにらのチーズぬた」の作り方になります。酢みその代わりに、クリームチーズを活用した、まろやかなあえ衣に納豆をプラスした一品。赤、白、緑で彩りよく、ご飯にもお酒のおつまみにもスタミナ補給におすすめ!

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろ南蛮

まぐろ南蛮

まぐろ南蛮

料理名 まぐろ南蛮
番組名 きょうの料理
料理人 斉藤 辰夫
放送局 NHK
放送日 2015年9月9日(水)

 

刺身用のまぐろを使って

【ひとり分で楽々!にっぽんのおかず】ということで、「まぐろ南蛮」の作り方の紹介です。具はまぐろと玉ねぎの2種類のみ!少ない食材、少量の油で揚げる嬉しいレシピです。刺身用のまぐろを使って手間なし!

(さらに…)

まぐろのレシピ:おもてなしに!簡単!マグロの炙り♪

おもてなしに!簡単!マグロの炙り♪

おもてなしに!簡単!マグロの炙り♪

料理名 おもてなしに!簡単!マグロの炙り♪
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2015年8月12日(水)

 

安いマグロをオシャレに!

ノンストップ!では、お盆前のこの時季、おもてなしにと「マグロ」が検索ワードとして急上昇とのことで、人気レシピから「おもてなしに!簡単!マグロの炙り♪」の作り方を紹介していました。バター醤油のコクをプラスして、いつものまぐろのお刺身とはちょっと違う、華やかな一品に!

(さらに…)

まぐろのレシピ:生トマトのさっぱりちらしずし

生トマトのさっぱりちらしずし

生トマトのさっぱりちらしずし

料理名 生トマトのさっぱりちらしずし
番組名 おかずのクッキング
料理人 浜内千波
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月8日(土)

 

フレッシュなトマトを加えて

おかずのクッキングでは、浜内千波さんが、「生トマトのさっぱりちらしずし」の作り方を紹介していました。フレッシュなトマトの酸味をうまく使って、夏らしいちらし寿司にしました。酢飯にもすりおろしたトマトを加えて、トマトのほどよい酸味と甘みが食べやすい、華やかなちらしずしです。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろのとろろずしサラダ

まぐろのとろろずしサラダ

まぐろのとろろずしサラダ

料理名 まぐろのとろろずしサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 島田 まき
放送局 NHK
放送日 2015年7月21日(火)

 

サラダ寿司をジャーランチで

「ジャーランチ」ということで、「まぐろのとろろずしサラダ」を作っていました。お弁当には入れにくい長芋やまぐろの刺身もジャーランチなら大丈夫。すし酢にハチミツを使ったすし飯は、和と洋どちらのおかずにもよく合います。栄養バランスがよく、冷蔵庫に入れておき安心、見た目にも楽しい!とジャーランチの魅力を紹介します。

(さらに…)

まぐろのレシピ:ごまだれ冷やしたい茶漬け

ごまだれ冷やしたい茶漬け

ごまだれ冷やしたい茶漬け

料理名 ごまだれ冷やしたい茶漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 SHIORI
放送局 NHK
放送日 2015年7月16日(木)

 

鯛に下味を簡単冷やし茶漬け

「魚の刺身が大好きです。白身魚でなくてもカルパッチョのように生っぽくて、おいしいレシピを教えて!」というお悩み・リクエストに、彼ごはんでおなじみSHIORIさんが、「まぐろのおろしポン酢ステーキ」を作っておすすめしていました。合わせて、「ごまだれ冷やしたい茶漬け」の作り方も紹介していました。ここではその「ごまだれ冷やしたい茶漬け」のレシピになります。鯛に下味をつけてご飯にのせるだけ!簡単冷やし茶漬けです。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろのおろしポン酢ステーキ

まぐろのおろしポン酢ステーキ

まぐろのおろしポン酢ステーキ

料理名 まぐろのおろしポン酢ステーキ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 SHIORI
放送局 NHK
放送日 2015年7月16日(木)

 

まぐろをレアでカルパッチョのように

「魚の刺身が大好きです。白身魚でなくてもカルパッチョのように生っぽくて、おいしいレシピを教えて!」というお悩み・リクエストに、彼ごはんでおなじみSHIORIさんが、「まぐろのおろしポン酢ステーキ」を作っておすすめしていました。ゆずこしょうをピリッと効かせたポン酢しょう油で、赤身のまぐろをレアでカルパッチョのようにいただきます。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろの紹興酒風味

まぐろの紹興酒風味

まぐろの紹興酒風味

料理名 まぐろの紹興酒風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 篠山輝信
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年7月1日(水)

 

灯を使わずに簡単!

楽らくクッキング~暑い夏こそ手早くということで、「まぐろの紹興酒風味」の作り方の紹介です。火を使わずに仕上げるところが楽らくクッキングのポイント!「紹興酒の香りが、いい調味料になってますね。冷たいってのがありなのよね。ほんとにさわやか!涼しくなります。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろのミルクごまだれマリネ

まぐろのミルクごまだれマリネ

まぐろのミルクごまだれマリネ

料理名 まぐろのミルクごまだれマリネ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小田真規子
放送局 NHK
放送日 2015年6月23日(火)

 

ミルクごまだれでまぐろを

ミルクで健康!ということで、「まぐろのミルクごまだれマリネ」の作り方の紹介です。しょうゆの代わりに、濃厚なミルクごまだれをたっぷりからめてコクとうまみたっぷりのまぐろのマリネです。。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろの手こねずし

まぐろの手こねずし

まぐろの手こねずし

料理名 まぐろの手こねずし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月19日(金)

 

大皿に盛って、豪華まぐろ寿司

父の日のお献立にぜひ!と「まぐろの手こねずし」を作っておすすめしていました。まぐろのぶつ切りをつけ汁に15分ほど漬けるだけ。酢めしと合わせて、大皿に盛れば食卓が豪華に華やぎます。

(さらに…)

まぐろのレシピ:しゃぶ鉄火丼

しゃぶ鉄火丼

しゃぶ鉄火丼

料理名 しゃぶ鉄火丼
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 青木利勝
放送局 フジテレビ
放送日 2015年1月26日(月)

 

「煮きりじょうゆ」で簡単豪華な鉄火丼に!

ノンストップ!では、まかないを大公開するコーナーで、「鮨 青木」さんのまかないの「しゃぶ鉄火丼」を作って紹介していました。みりんと醤油を合わせた「煮きりじょうゆ」で簡単豪華な鉄火丼に!煮きりじょうゆは照りだしやお餅などに使いまわしがきき、1カ月保存も可能です。

(さらに…)

まぐろのレシピ:変わりネギマ鍋

変わりネギマ鍋

変わりネギマ鍋

料理名 変わりネギマ鍋
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2014年12月26日(金)

 

旬のねぎをまぐろでいただく変わり鍋

今日のノンストップ!では、旬のねぎをまぐろでいただく変わり鍋「変わりネギマ鍋」を坂本昌行さんが作っておすすめしていました。まぐろを半生で食感を楽しみながらいただきます。主役のねぎをたっぷりと!お好みで粉山椒や青じそ、みつばと合わせてください。スタジオ生出演で、出演者から「おいしい」と絶賛の一品です。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろの香草パン粉焼き

まぐろの香草パン粉焼き

まぐろの香草パン粉焼き

料理名 まぐろの香草パン粉焼き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年12月3日(水)

 

まぐろで洋風おかず

簡単!豪華!魚でおもてなしということで、「まぐろの香草パン粉焼き」の作り方になります。まぐろのお刺身が、洋風のおかずに大変身します。パセリとニンニクの風味とパン粉の香ばしさが、まぐろの濃厚なうまみを引き立てます。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろの照り焼き

まぐろの照り焼き

まぐろの照り焼き

料理名 まぐろの照り焼き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年12月3日(水)

 

レアで味わうまぐろのごちそう

簡単!豪華!魚でおもてなしということで、「まぐろの照り焼き」の作り方になります。表面に甘辛味のたれがからみ、中は半生に仕上げます。まぐろのさしいの美味しさと、照り焼きの味わいを同時に楽しめる欲張りな一品。

(さらに…)

まぐろのレシピ:まぐろの角煮

まぐろの角煮

まぐろの角煮

料理名 まぐろの角煮
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年10月11日(土)

 

シンプルなマグロの醤油煮

「まぐろの角煮」の作り方になります。扱いやすいマグロのサクを角切りし、お好みの醤油でキリッと煮上げて、作っておくと便利な一品です。程よいしっとり感があって、すっきりとした味わいに仕上がります。少ない材料で作るシンプルな醤油煮は醤油味が際立ちます。とろみのあるたまり醤油などは普通の醤油とブレンドしてもよいでしょう。

(さらに…)

まぐろのレシピ:マグロユッケ豆腐

マグロユッケ豆腐

マグロユッケ豆腐

料理名 マグロユッケ豆腐
番組名 ノンストップ!
コーナー 主婦トピ!
料理人 コウ静子
放送局 フジテレビ
放送日 2014年9月2日(火)

 

マグロで夏バテ解消!

残暑に負けない!絶品スタミナおかずということで、コウ静子さんの「のっけ豆腐」レシピから、「マグロユッケ豆腐」の作り方をノンストップ!では紹介していました。マグロには、鉄分の補給や体を温める効果もあるということで、この一品で夏バテを少し解消してみましょう。

(さらに…)

まぐろのレシピ:もこみち流 マグロとアボカドのタルタル

もこみち流 マグロとアボカドのタルタル

もこみち流 マグロとアボカドのタルタル

料理名 もこみち流 マグロとアボカドのタルタル
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月12日(火)

 

いんなで楽しむ!簡単オードブル

今日のZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンでは、大人がワインとともに楽しむ「マグロとアボカドのタルタル」を速水もこみちさんが作って紹介していました。マグロとアボカドの濃厚さとチーズのコク、バゲットのサクサク感と楽しめる一品。切って和えるだけ、とても簡単ですから、ワインと合わせてでも、もう1品!という時にも重宝しそうな簡単オードブルの作り方の紹介です。

(さらに…)

まぐろのレシピ:たことまぐろのモロヘイヤあえ

たことまぐろのモロヘイヤあえ

たことまぐろのモロヘイヤあえ

料理名 たことまぐろのモロヘイヤあえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月11日(月)

 

モロヘイヤのネバネバでよく絡みます!

キューピー3分クッキングでは、タコとまぐろの和え物を紹介していました。タコといったらキュウリ、まぐろと言えば長芋を想像しますが、今回はモロヘイヤで和えます。細かく刻んだモロヘイヤのネバネバで、よく具材と絡みます。また、スルリと喉ごし良い一品です。よく冷やしてお召し上がりください。「食べるまでに時間があるときは具材を冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前にあえるようにするとさらにおいしいです。」と田口成子さん。
(さらに…)

まぐろのレシピ:赤い冷たいパスタ

赤い冷たいパスタ

赤い冷たいパスタ

料理名 赤い冷たいパスタ
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
料理人 奥田政行
放送局 TBS
放送日 2014年8月7日(木)

 

奥田理論“赤いシリーズ”の冷製パスタ

今日のいっぷく!まんぷくキッチンには、「同じ色の食材は相性がよい」の奥田理論でお馴染み奥田政行シェフが登場。マグロとトマトを合わせた赤いシリーズの冷製パスタを作ってレシピを紹介していました。同じ色の食い合わせて味付けは塩だけで十分というシンプルに素材を味わう一品。2つの山盛りにして、1つにはマグロ、そしてもう1つには、皮が赤い「桃」をトッピングする斬新なアイデアに、皆さんもご家庭で奥田理論に感動しましょう!

(さらに…)

ページの先頭へ