もちの食材料理レシピ(1051)

もちを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にもちが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

もちのレシピ:きのこのおこわ風 中華炊き込みごはん

きのこのおこわ風 中華炊き込みごはん

 

料理名 きのこのおこわ風 中華炊き込みごはん
番組名 ごごナマ
料理人 きじまりゅうた
放送局 NHK
放送日 2020年10月14日(水)

 

コメント

ごごナマではきじまりゅうたさんが、きのこを使ったレシピレシピを紹介。ここでは「きのこのおこわ風 中華炊き込みごはん」の作り方になります。きのこは2種類以上混ぜるとうまみが増すってご存じでした?3種きのこのハーモニーが絶品です!

(さらに…)

もちのレシピ:もち米シューマイ

もち米シューマイ

 

料理名 もち米シューマイ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 堀江ひろ子
放送局 NHK
放送日 2020年10月13日(火)

 

コメント

後藤アナが料理の手ほどきをうける人気企画。今回は「もち米シューマイ」の作り方になります。シューマイと同じ肉ダネを使い、皮を使わずもう1種類。外はモチっ、中はジュワッ!の味わいを楽しんで。

(さらに…)

もちのレシピ:ブロッコリーと海老のうま煮

ブロッコリーと海老のうま煮

 

料理名 ブロッコリーと海老のうま煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年10月12日(月)

 

コメント

「緑黄色野菜」というテーマで、「ブロッコリーと海老のうま煮」の作り方の紹介です。「スープがおいしい!やっぱり、えびの殻の効果でしょうか。殻を炒めるだけでこんなにおいしくなるとは驚きです。えびはやわらかいし、ブロッコリーの食感もちょうどよくて、とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もちのレシピ:いかめし風釜飯

いかめし風釜飯

 

料理名 いかめし風釜飯
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年10月11日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、『第13回 釜-1グランプリ!!』今回も視聴者の皆さんにご応募いただいた変わり種から、その土地ならではの食材を使ったものまで、いろいろな種類の釜飯をご紹介。ここでは、「いかめし風釜飯」の作り方になります。

(さらに…)

もちのレシピ:いももち

いももち

 

料理名 いももち
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年10月4日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、ホットプレートで物産展というテーマで、北海道のご当地食材を使った絶品料理をご紹介。ここでは「いももち」の作り方になります。もち米の代わりにじゃがいもを使った郷土料理。

(さらに…)

もちのレシピ:れんこんと鶏手羽元のハーブ煮

れんこんと鶏手羽元のハーブ煮

 

料理名 れんこんと鶏手羽元のハーブ煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2020年9月28日(月)

 

コメント

根菜「れんこん」を使ったレシピをご紹介。ここでは、「れんこんと鶏手羽元のハーブ煮」の作り方になります。ワインで煮るとうまみが凝縮し、れんこんもちょっとよそ行きの味わいに。ハーブで爽やかな香りをプラスした、おしゃれな煮込みです。

(さらに…)

もちのレシピ:メキシコ風タコス

メキシコ風タコス

 

料理名 メキシコ風タコス
番組名 暮らしのレシピ
料理人 市川紗椰
放送局 TBS
放送日 2020年9月26日(土)

 

コメント

暮らしのレシピでは、モデル・市川紗椰さんが「メキシコ風タコス」の作り方を紹介。トルティーヤから手作りの本格的なメキシコ風タコスのレシピです。トルティーヤは油を引かずに強めの中火で短時間で焼き上げるとしっとりもちっと焼きあがるポイント!

(さらに…)

もちのレシピ:豚肉の黒コショウ炒め

豚肉の黒コショウ炒め

 

料理名 豚肉の黒コショウ炒め
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年9月25日(金)

 

コメント

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「豚肉の黒コショウ炒め」の作り方の紹介です。「家で作る炒めものにもよく使う食材ばかりですが、仕上がりがまったく違いますね。ベチョっとしていないし、野菜の歯ごたえもちょうどいい!調味料や食材を加えるタイミング次第でこんなに変わるとは。やっぱり料理はタイミングですね!」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もちのレシピ:オイルサーディンの羽二重揚げ

オイルサーディンの羽二重揚げ

 

料理名 オイルサーディンの羽二重揚げ
番組名 ごごナマ
料理人 野崎洋光
放送局 NHK
放送日 2020年9月23日(水)

 

コメント

野崎洋光さんが簡単な缶詰レシピを紹介。ここでは「オイルサーディンの羽二重揚げ」の作り方になります。オイルサーディンをしゃぶしゃぶ用の薄い餅で包んで揚げた、天ぷら。羽二重とは、織物からきた言葉で、きめ細かでなめらかな様子を表します。

(さらに…)

もちのレシピ:おはぎ

おはぎ

 

料理名 おはぎ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2020年9月22日(火)

 

コメント

「おはぎ」の作り方のご紹介です。秋のお彼岸に手作りつぶあんで。

(さらに…)

もちのレシピ:納豆と根菜のそぼろ丼

納豆と根菜のそぼろ丼

 

料理名 納豆と根菜のそぼろ丼
番組名 NHKきょうの料理
料理人 舘野真知子
放送局 NHK
放送日 2020年9月21日(月)

 

コメント

「秋の腸活」レシピをご紹介。ここでは、「納豆と根菜のそぼろ丼」の作り方になります。万能食材でもある納豆と根菜を合わせた栄養満点丼。程よい納豆の風味が食欲をそそります。

(さらに…)

もちのレシピ:炊きおこわ

炊きおこわ

 

料理名 炊きおこわ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2020年9月21日(月)

 

コメント

「炊きおこわ」の作り方のご紹介です。敬老の日のお祝い献立。もち米とうるち米を混ぜて炊くのがポイントです。

(さらに…)

もちのレシピ:しゃぶしゃぶ5秒きなこ餅

しゃぶしゃぶ5秒きなこ餅

 

料理名 しゃぶしゃぶ5秒きなこ餅
番組名 平野レミの早わざレシピ
料理人 平野レミ
放送局 NHK
放送日 2020年9月21日(月)

 

コメント

NHKお馴染みの「平野レミの早わざレシピ」2020年秋。ここでは「しゃぶしゃぶ5秒きなこ餅」の作り方の紹介です。

(さらに…)

もちのレシピ:鶏から揚げの甘酢炒め四川風

鶏から揚げの甘酢炒め四川風

 

料理名 鶏から揚げの甘酢炒め四川風
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 井桁良樹
放送局 NHK
放送日 2020年9月16日(水)

 

コメント

NHKあさイチでは、「鶏から揚げの甘酢炒め四川風」の作り方を紹介。鶏のから揚げは外はカリッと中はふんわりジューシー!熱々はもちろん、冷めてもおいしい甘酢炒めです。

(さらに…)

もちのレシピ:もちもちクレープ風そうめん

もちもちクレープ風そうめん

 

料理名 もちもちクレープ風そうめん
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年9月10日(木)

 

コメント

「そうめんアレンジ術」というテーマで料理を紹介。ここでは、「もちもちクレープ風そうめん」の作り方になります。そうめんをおやつ風にアレンジしてみました。初めから短く折ってから茹でるのがコツです。てんさい糖の量でデザートやおやつとして使い分けができます。クレープよりも作りやすく、ボリュームもあり健康的です。ジャムはお好みのものをお使いください。蜂蜜もおすすめです。

(さらに…)

もちのレシピ:簡単焼き鳥おこわ

簡単焼き鳥おこわ

 

料理名 簡単焼き鳥おこわ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤雅也
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年9月4日(金)

 

コメント

「缶詰・びん詰大活用」というテーマで料理を紹介。ここでは、「簡単焼き鳥おこわ」の作り方になります。炊き立てでも、冷めても美味しい鶏おこわが、缶詰で簡単に作れます。旬の食材を組み合わせると、食卓に季節感も出るでしょう。お弁当にもピッタリです。

(さらに…)

もちのレシピ:5分で!万能エノキあんかけ

5分で!万能エノキあんかけ

 

料理名 5分で!万能エノキあんかけ
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 西崎英行
放送局 NHK
放送日 2020年9月1日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「5分で!万能エノキあんかけ」の作り方を紹介。エノキタケのシャキシャキ食感が楽しい中華風のあん。ごはんはもちろん、焼きそばや豆腐などとの相性もバッチリです。

(さらに…)

もちのレシピ:シュワッと桃の炭酸ゼリードリンク

シュワッと桃の炭酸ゼリードリンク

 

料理名 シュワッと桃の炭酸ゼリードリンク
番組名 ノンストップ!
コーナー 検索きょうのおしゃレシピ
放送局 フジテレビ
放送日 2020年8月19日(水)

 

コメント

「検索きょうのおしゃレシピ」では、動画料理サイトで話題沸騰の今大注目レシピを紹介。今日は「シュワッと桃の炭酸ゼリードリンク」の作り方です。シュワシュワと弾ける泡と涼やかな見た目が、夏にぴったりなグラススイーツ。桃缶はもちろん、好きなフルーツ缶でどうぞ。

(さらに…)

もちのレシピ:ラムとチーズの重ね焼き

ラムとチーズの重ね焼き

 

料理名 ラムとチーズの重ね焼き
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤雅也
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年8月14日(金)

 

コメント

「お家で楽しむプチごちそう」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ラムとチーズの重ね焼き」の作り方になります。ホットプレートを使って、目の前で熱々のメインディッシュを楽しみながら作りましょう。もちろん、フライパンでもOKです。蒸し焼きにしたラム肉は柔らかく、野菜もしんなりしてたっぷり頂けます。お好みで白ゴマや青のりをのせても美味しくいただけます。

(さらに…)

もちのレシピ:トウキビわらび餅

トウキビわらび餅

 

料理名 トウキビわらび餅
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年7月28日(火)

 

コメント

「旬のとうきび食べつくし!」というテーマで料理を紹介。ここでは、「トウキビわらび餅」の作り方になります。わらびもちとは、わらびの根からとれるでんぷんを使って作ったことからこの名が付きました。くず餅も同じようにくずの根からとったでんぷん質を使ったお菓子です。わずかな根から取るでんぷんは貴重な事でしたでしょう。最高の食材で美味しくもてなす日本文化の一部を感じるお菓子ですね。

(さらに…)

ページの先頭へ