ももの食材料理レシピ(2740)

ももを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にももが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

もものレシピ:もこみち流 クラムチャウダー

もこみち流 クラムチャウダー

もこみち流 クラムチャウダー

料理名 もこみち流 クラムチャウダー
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月28日(火)

 

たっぷりの野菜でやさしい味の絶品スープ

「暑い夏にクーラーで冷えた体をあたためるいいレシピを」というリクエストに、速水もこみちさんが「クラムチャウダー」を作っておすすめしていました。たっぷりの野菜とアサリのだしが効いた、やさしい味の絶品スープです。

(さらに…)

もものレシピ:揚げ鶏ときゅうりの花椒風味あえ

揚げ鶏ときゅうりの花椒風味あえ

揚げ鶏ときゅうりの花椒風味あえ

 

 

料理名 揚げ鶏ときゅうりの花椒風味あえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月23日(木)

 

花椒の香りよい和え物

揚げた鶏肉ときゅうりを花椒で和えた「揚げ鶏ときゅうりの花椒風味あえ」の作り方です。花椒を弱火でゆっくりと温めて香りよく仕上げます。お好みでラー油をふってもおいしいです。

(さらに…)

もものレシピ:もこみち流 ナポリタン

もこみち流 ナポリタン

もこみち流 ナポリタン

料理名 もこみち流 ナポリタン
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月22日(水)

 

風味よく仕上げたナポリタン

「定番のカレー、ハンバーグなど原点回帰のお料理の神髄をお見せください!」というリクエストに、速水もこみちさんが、パスタの定番「ナポリタン」を作っていました。日本生まれの定番スパゲティ。ケチャップを2回に分けて麺とからみよく味つけします。隠し味でしょうゆで風味もいい仕上がりのナポリタンです。

(さらに…)

もものレシピ:クレソンハニービーフ

クレソンハニービーフ

クレソンハニービーフ

料理名 クレソンハニービーフ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 マロン
放送局 NHK
放送日 2015年7月20日(月)

 

ソースのはちみつで牛肉の味わい引立つ

【20分で晩ごはん】シリーズでは、マロンさんが「農園グリーンパスタ」ほか2品を作っていました。ここでは、「クレソンハニービーフ」の作り方になります。ごちそうメニューが短時間で出来ます!ソースのはちみつには粒マスタードなどを加えて、牛肉の味わいを引き立てます。

(さらに…)

もものレシピ:サクサクから揚げ&もちもちお好み焼き

サクサクから揚げ&もちもちお好み焼き

サクサクから揚げ&もちもちお好み焼き

料理名 サクサクから揚げ&もちもちお好み焼き
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月20日(月)

 

日本食研のから揚げ作り

浜内千波さんが日本食研のから揚げ作りで作る「サクサクから揚げ&もちもちお好み焼き」の作り方を紹介していました。どちらも付属の特製ダレを加えて下味をつけます。だから、失敗しない嬉しい鶏のから揚げとお好み焼きのレシピです。

(さらに…)

もものレシピ:鶏のねぎ山椒和え

鶏のねぎ山椒和え

鶏のねぎ山椒和え

料理名 鶏のねぎ山椒和え
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 武田修宏
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年7月20日(月)

 

鶏と山椒の相性は抜群!

なるほどクッキング~スパイス大作戦~ということで、粉山椒と山椒の佃煮を使った「鶏のねぎ山椒和え」の作り方の紹介です。鶏と山椒の相性は抜群!「はぁ~香りから入ってくるというのは珍しい料理ですね。しびれます。これクセになりますね。おねぎがいいです」と上沼恵美子さんも山椒の香りを満喫していました。

(さらに…)

もものレシピ:厚揚げと鶏の煮込み

厚揚げと鶏の煮込み

厚揚げと鶏の煮込み

料理名 厚揚げと鶏の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 浅香唯
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年7月17日(金)

 

アンチョビで厚揚げにしっかり味を

ヘルシークッキング~豆腐で元気~ということで、「厚揚げと鶏の煮込み」のつくり方の紹介です。厚揚げ豆腐のタンパク質とカルシウムをたっぷり摂りましょう!食べ応えある煮込み料理です。「隅々までおいしいじゃないですか、これ!厚揚げにしっかり味がついてます。厚揚げの一番おいしい食べ方かもしれません。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もものレシピ:鶏肉と冬瓜のカレーうどん

鶏肉と冬瓜のカレーうどん

鶏肉と冬瓜のカレーうどん

料理名 鶏肉と冬瓜のカレーうどん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月16日(木)

 

とろみをゆるめにあっさり仕上げ

暑い時期に熱々の「鶏肉と冬瓜のカレーうどん」で暑気払いはいかがでしょうか。夏向きに具には鶏肉と冬瓜を用い、とろみもゆるめにあっさり仕上げます。

(さらに…)

もものレシピ:とうもろこしと牛肉の甘辛焼き

とうもろこしと牛肉の甘辛焼き

とうもろこしと牛肉の甘辛焼き

料理名 とうもろこしと牛肉の甘辛焼き
番組名 きょうの料理
料理人 大原 千鶴
放送局 NHK
放送日 2015年7月15日(水)

 

とうもろこしは焼いて甘みを生かす

【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】ということで、旬のとうもろこしを使った、「とうもろこしと牛肉の甘辛焼き」を作っておすすめしていました。とうもろこしは焼いて甘みを生かしましょう。とうもろこしは、皮とひげも一緒に水から茹でて香りと甘みが引き立たせます。

(さらに…)

もものレシピ:青椒牛肉絲(チンジャオニウロウス)

青椒牛肉絲(チンジャオニウロウス)

青椒牛肉絲(チンジャオニウロウス)

料理名 青椒牛肉絲(チンジャオニウロウス)
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月13日(月)

 

見た目から食欲をそそります

中華の定番おかず「青椒牛肉絲(チンジャオロースー)」の作り方の紹介です。たっぷりのピーマンと牛肉の細切りを炒め合わせ、オイスターソースなどで味つけしたお馴染みの一品。ご飯がすすむこと間違いなしです!牛肉にしっかり下味をもみ込んでおくと味がしっかり決まります。

(さらに…)

もものレシピ:アスパラガスのグリーンチキンカレー

アスパラガスのグリーンチキンカレー

アスパラガスのグリーンチキンカレー

料理名 アスパラガスのグリーンチキンカレー
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 コウケンテツ
放送局 NHK
放送日 2015年7月9日(木)

 

アスパラを使ってグリーンカレー

「農家の方が採れたてのアスパラガスを分けてくれるので、アスパラガスを使った料理のレパートリーを増やしたい」というリクエストにコウケンテツさんが、「アスパラガスのグリーンチキンカレー」を作っておすすめしていました。たまねぎ、じゃがいもといっしょに煮て、ミキサーにかけてつくるアスパラガスのスープをベースに作る意外なグリーンカレーです。

(さらに…)

もものレシピ:なす、ピーマン、鶏肉の甘みそ炒め

なす、ピーマン、鶏肉の甘みそ炒め

なす、ピーマン、鶏肉の甘みそ炒め

料理名 なす、ピーマン、鶏肉の甘みそ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2015年7月6日(月)

 

なすは揚げると断然おいしい

なすは揚げると断然おいしい!と藤井恵さんが「なす、ピーマン、鶏肉の甘みそ炒め」の作り方を紹介、おすすめしていました。なすを揚げた後、鍋をいったん火からおろし、油の温度を下げてから鶏肉を揚げることがポイントです。

(さらに…)

もものレシピ:カレーライス

カレーライス

カレーライス

料理名 カレーライス
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年7月2日(木)

 

バジルとチキンを加えて夏らしい香り豊かな一皿

【栗原はるみの定番ごはん】ということで、バジルが効いたチキンを合わせた「カレーライス」の作り方を紹介していました。スパイスを効かせたカレーライスは、夏に食べたくなる定番ごはんの一つ。玉ねぎをアメ色になるまで炒めて時間をかけて煮込みます。丁寧に作っただけ、できたカレーライスの美味しさは格別!今回は、酢じょうゆ卵をのせて、自家製ピクルスと合わせて作ってみましょう。

(さらに…)

もものレシピ:手づくりトマトケチャップで牛肉のスタミナ炒め

手づくりトマトケチャップで牛肉のスタミナ炒め

手づくりトマトケチャップで牛肉のスタミナ炒め

料理名 手づくりトマトケチャップで牛肉のスタミナ炒め
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 谷昇
放送局 NHK
放送日 2015年6月29日(月)

 

手作りのケチャップでトマトを美味しく!

「トマトソースやケチャップは食べられますが、トマトが嫌いです。そんな私でも食べられる料理を教えてください」というお悩み・リクエストに「手づくりトマトケチャップで牛肉のスタミナ炒め」を作っておすすめしていました。フレッシュなトマトに赤ワインビネガーなどで手作りしたトマトケチャップを作って、牛肉と合わせた一品。トマトケチャップは冷蔵庫で約1週間保存可能です。

(さらに…)

もものレシピ:もこみち流 スパイシー筑前煮

もこみち流 スパイシー筑前煮

もこみち流 スパイシー筑前煮

料理名 もこみち流 スパイシー筑前煮
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月29日(月)

 

ピリッとひと味違う筑前煮

「和食を作って主人をあっと驚かせたい。もこみち流の煮物を教えてください!」というリクエストに速水もこみちさんが、スパイスを効かせた「スパイシー筑前煮」を作っておすすめしていました。ピリッと刺激のあるひと味違筑前煮です。ご飯にも合いますが、お酒のおつまみとしても合います。

(さらに…)

もものレシピ:鶏のパリパリ揚げ

鶏のパリパリ揚げ

鶏のパリパリ揚げ

料理名 鶏のパリパリ揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 相田翔子
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月26日(金)

 

鶏皮がパリパリ!

なるほどクッキング~鶏肉の使い方~ということで「鶏のパリパリ揚げ」の作り方の紹介です。鶏肉は切らずに揚げてジューシーに仕上げましょう。「見ただけで皮がパリパリなのがわかります。これはいいですね。まいったなぁ。皮が香ばしくておいしい。鶏肉にもしっかり味がついてますね。」と上沼恵美子さん。「鶏皮命」というほど鶏皮が大好きだというゲストの相田翔子さんも、「皮がパリッパリ!1番好き」と絶賛の鶏のパリパリ揚げのレシピです。

(さらに…)

もものレシピ:もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き

もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き

もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き

料理名 もこみち流 チキンのレモンバターオーブン焼き
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月26日(金)

 

レモンをたっぷりと使った鶏のオーブン焼き

「もこみちさんが我が家でレモンを使った料理をしてくれる夢をみました。正夢になるとうれしい」ということで、速水もこみちさんが、「チキンのレモンバターオーブン焼き」を作っていました。夢のように家に来ることはできませんが、レモンの料理を食べることは出来る!ということで、レモン好きの方、速水もこみちさんファンの方、作られてみてはいかがでしょうか。

(さらに…)

もものレシピ:ガパオライス

ガパオライス

ガパオライス

料理名 ガパオライス
番組名 きょうの料理
料理人 谷原章介
放送局 NHK
放送日 2015年6月25日(木)

 

エスニックな屋台めし「ガパオライス」

【谷原章介のザ・男の食彩】のシリーズでは、今回、エスニックな屋台めし「ガパオライス」を作っていました。オイスターソースなどの調味料の旨みと、香辛料の辛み、ガパオの香りを楽しめるワンプレート料理「ガパオライス」。とろける目玉焼きをくずしながらからめていただきます。サッと作れる簡単スピードメニュー。シソ科のハーブ「ガパオ」がなければ、香りは少し異なりますが、スイートバジルの葉で代用するとよいようです。

(さらに…)

もものレシピ:鶏もも肉ときのこのソテー

鶏もも肉ときのこのソテー

鶏もも肉ときのこのソテー

料理名 鶏もも肉ときのこのソテー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 相田翔子
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月24日(水)

 

しっとりジューシーのチキンソテー

なるほどクッキング~鶏肉の使い方~ということで、「鶏もも肉ときのこのソテー」の作り方の紹介です。焼き油を鶏肉にかけながら焼くことで、しっとりジューシーに焼きあがります。「鶏肉がやわらか~い。鶏肉にあれだけバターをかけて焼くと、こんなにやわらかく火が通るんですね。白子みたいですよ(笑)」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もものレシピ:手づくりチーズの和風パエリア

手づくりチーズの和風パエリア

手づくりチーズの和風パエリア

料理名 手づくりチーズの和風パエリア
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小田真規子
放送局 NHK
放送日 2015年6月23日(火)

 

手づくりカッテージチーズがやさしいアクセント

ミルクで健康!ということで、「手づくりチーズの和風パエリア」の作り方の紹介です。牛乳からつくる手づくりのカッテージチーズがやさしいアクセントになる和風パエリアです。こしたホエーを炊飯に使うと、味にメリハリが出ます。

(さらに…)

ページの先頭へ