アンチョビの食材料理レシピ(391)

アンチョビを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にアンチョビが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

アンチョビのレシピ:ニース風サラダ

ニース風サラダ

ニース風サラダ

料理名 ニース風サラダ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 坂田 阿希子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月27日(土)

 

野菜が好きになるサラダ

野菜が好きになるサラダ「ニース風サラダ」の作り方の紹介です。ゆで卵は半熟にゆでて、とろりと流れた黄身をソースのようにからめながら食べます。薄切りのバゲットにのせてタルティーヌにするのもおすすめ!

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 スペイン風ポテトサラダ

もこみち流 スペイン風ポテトサラダ

もこみち流 スペイン風ポテトサラダ

料理名 もこみち流 スペイン風ポテトサラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月24日(水)

 

オリーブがアクセントのポテトサラダ

「最近ポテトサラダにはまってますが、同じ味で飽きてきています。もこみちさん流のポテトサラダを作ってください」というリクエストに速水もこみちさんが「スペイン風ポテトサラダ」を作っておすすめしていました。ゴロゴロとしたスペイン風の家庭的な仕上がりのポテトサラダです。オリーブがアクセント!

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 シーフード ジェノベーゼ

もこみち流 シーフード ジェノベーゼ

もこみち流 シーフード ジェノベーゼ

料理名 もこみち流 シーフード ジェノベーゼ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年6月23日(火)

 

バジルを使って夏のパスタ

「簡単に出来てボリュームのあるバジル料理を教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「シーフード ジェノベーゼ」を作っておすすめしていました。セロリなどの香味野菜で魚介の臭みを消し、バジルの香りがいい和え物です。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:さばと野菜のアヒージョ風

さばと野菜のアヒージョ風

さばと野菜のアヒージョ風

料理名 さばと野菜のアヒージョ風
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 田中要次
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月3日(水)

 

ソースがたまらんね!と上沼恵美子さん

楽らくクッキング~缶詰で簡単~というテーマで、「さばと野菜のアヒージョ風」の作り方になります。サバ缶を使って簡単でおしゃれな一品に!「缶詰で作ったとは思えない料理になりました。ソースのにんにくの風味がいい。アンチョビーとにんにくが、おいしいソースになりました。たまらんね!これはパンにつけて全部食べないと損ですよ。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:枝豆とオイルサーディンの和風パエリア

枝豆とオイルサーディンの和風パエリア

枝豆とオイルサーディンの和風パエリア

料理名 枝豆とオイルサーディンの和風パエリア
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年6月2日(火)

 

炊飯器で作る簡単パエリア

白熱ライブビビットでは、「認知症」などのボケ予防に効果的と旬の食材「枝豆」を使った料理を紹介していました。朝・昼・晩にピッタリ!スーパードクター&料理のプロが考案した病気を予防する最強ミラクルレシピです。ここでは、お昼におすすめの「枝豆とオイルサーディンの和風パエリア」のレシピです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:プッタネスカ風ミートボール

プッタネスカ風ミートボール

プッタネスカ風ミートボール

料理名 プッタネスカ風ミートボール
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年5月17日(日)

 

ケッパーの塩味や唐辛子の辛味がいいミートボール

男子ごはんでは、木村多江さんをゲストに迎えて、木村多江さんリクエストの簡単で豪華なおもてなし料理2品を紹介していました。ここでは、「プッタネスカ風ミートボール」の作り方の紹介です。プッタネスカとはアンチョビやケッパーの塩味や唐辛子の辛味を効かせたトマトベースのパスタ料理の1つだそうです。今回は、パスタに代わってミートボールで作りボリュームある一品に仕上げました。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:鯛のパスタ

鯛のパスタ

鯛のパスタ

 

 

料理名 鯛のパスタ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 石田純一,東尾理子
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年4月7日(火)

 

抜群の塩加減のパスタ

旬のクッキング~春はさくら鯛~というテーマから、「鯛のパスタ」の作り方になります。産卵前の脂がのった鯛とキャベツを合わせたパスタです。「塩加減が抜群!キャベツが甘い。アンチョビーの風味がきて、最後にピリッと辛みがきます。見た目地味やのに絶賛!」と上沼恵美子さんもおすすめの一品です。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:ポテトグラタン

ポテトグラタン

ポテトグラタン

料理名 ポテトグラタン
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年4月2日(木)

 

ホワイトソースを使わないグラタン

栗原はるみの定番おかずから「ポテトグラタン」の作り方ご紹介です。ホワイトソースを使わずに作れるレシピです。玉葱ではなく長ネギを組み合わせるところが、栗原はるみ流!長ネギの食感と甘みとアンチョビの塩気をプラスします。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:春キャベツと豚肉の煮込み

春キャベツと豚肉の煮込み

春キャベツと豚肉の煮込み

料理名 春キャベツと豚肉の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 原田龍二
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年3月31日(火)

 

15分煮込むだけ!

フライパンひとつで楽々クッキングというテーマで、「春キャベツと豚肉の煮込み」は、いかがでしょうか。フライパンに材料を加えたら15分煮込むだけ!とっても簡単です。「やわらかいですね。あまい。あまくて美味しい。スープなにこれ。キャベツとバラ肉とアンチョビーだけなんて、とても思えないおいしさ。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:鶏とアスパラのスパゲッティ

鶏とアスパラのスパゲッティ

鶏とアスパラのスパゲッティ

 

料理名 鶏とアスパラのスパゲッティ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 中川家 礼二
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年3月27(金)

 

手軽でおいしい「鶏とアスパラのスパゲッティ」

鶏むね肉を使って、手軽でおいしい「鶏とアスパラのスパゲッティ」の作り方です。「プロの店で食べる味ですね。アスパラの火の通り加減がちょうどいい。」と上沼恵美子さん。アスパラのシャキシャキとした食感もポイントです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:ホウレンソウのスパニッシュオムレツ

ホウレンソウのスパニッシュオムレツ

ホウレンソウのスパニッシュオムレツ

料理名 ホウレンソウのスパニッシュオムレツ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年2月20日(金)

 

大きめのモッツァレラチーズがアクセント!

ノンストップ!では、卵を使った定番の料理スパニッシュオムレツを坂本昌行さんが、ほうれん草とモッツァレラチーズを加えた「ホウレンソウのスパニッシュオムレツ」を作っておすすめしていました。ほうれん草の緑と卵の黄色が鮮やかな一品。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:あじわいキノコのサラダ

あじわいキノコのサラダ

あじわいキノコのサラダ

料理名 あじわいキノコのサラダ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト U字工事
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月23日(金)

 

たっぷり野菜をきのこと合わせて

簡単スピードメニューから、「あじわいキノコのサラダ」の作り方になります。たっぷり野菜が食べられる一品。食べる直前に混ぜ合わせましょう!「これはサラダだけどサラダじゃない、メインになります。カルボナーラみたいですね。コクがあって、いくらでも食べれます。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:ホタテと野菜のソテー

ホタテと野菜のソテー

ホタテと野菜のソテー

料理名 ホタテと野菜のソテー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト スザンヌ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年12月19日(金)

 

彩り鮮やかでおしゃれ

簡単スピードメニューより、「ホタテと野菜のソテー」の作り方のご紹介です。フライパン1つで出来る彩り鮮やかでおしゃれな一品。「野菜もほたても最高の味加減です。いんげんも甘いですね。きれいでお料理上手なお母さんだったら、子どもが自慢しますよ。頑張って作って欲しいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:とんかつのヨーグルトソース

とんかつのヨーグルトソース

とんかつのヨーグルトソース

料理名 とんかつのヨーグルトソース
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 風間トオル
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年12月5日(金)

 

とんかつの新提案レシピ

体にいいごちそうということで、ヨーグルトを使った「とんかつのヨーグルトソース」の作り方のご紹介です。「見た目から美しい。これがランチタイムのメニューにあったら女性が喜びますよ。ヨーグルトソースがいいですね。きゅうりが合います。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:鮭のムニエル

鮭のムニエル

鮭のムニエル

料理名 鮭のムニエル
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 木下威征
放送局 TBS
放送日 2014年11月23日(日)

 

焦がしバターとアンチョビのうまみ

噂の東京マガジンでは、「鮭のムニエル」をやってTRY!12人中1人が成功していました。スタジオでは、たっぷりバターとアンチョビを加えた際立つ香りとうまみがおいしい作り方を紹介していました。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:鶏とポテトのクリームアンチョビ煮

鶏とポテトのクリームアンチョビ煮

鶏とポテトのクリームアンチョビ煮

料理名 鶏とポテトのクリームアンチョビ煮
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2014年11月14日(金)

 

ほくほく!ポテトのクリーム煮

アンチョビの風味は、クリームと相性抜群です!大きめの具材で食べ応えがあります。今回、ジャガイモの皮はむかずに栄養を逃がさず取り込むところがポイント!ほくほくのジャガイモをお楽しみください。おもてなしにもおすすめの一品です。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:洋風豚しゃぶ

洋風豚しゃぶ

洋風豚しゃぶ

料理名 洋風豚しゃぶ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 田山涼成
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年11月7日(金)

 

「絶品洋風だれ」がポイント!

「洋風豚しゃぶ」の作り方です。いろいろと使える「洋風だれ」がポイント!「はじめてのおいしさ!感動しました。胸を打つおいしさです。」と上沼恵美子さんが涙するほどの洋風だれが絶品のレシピです。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:もこみち流 アンチョビとムール貝のトマトソースパスタ

アンチョビとムール貝のトマトソースパスタ

アンチョビとムール貝のトマトソースパスタ

料理名 もこみち流 アンチョビとムール貝のトマトソースパスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年10月28日(火)

 

太麺パスタでボリューミーなトマトパスタ

「ホームパーティーにふさわしいレシピを教えて」というリクエストにお応えして、「アンチョビとムール貝のトマトソースパスタ」を作っておすすめしていました。太麺パスタがムール貝とアンチョビーの旨みを吸ったボリュームのある一品。「食べ応えがあります」と速水もこみちさん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:カブとタラの蒸し焼き

カブとタラの蒸し焼き

カブとタラの蒸し焼き

料理名 カブとタラの蒸し焼き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 南明奈
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年10月28日(火)

 

タラがふっくらとやわらかい

フライパンで作れて華やかな「カブとタラの蒸し焼き」の作り方になります。短時間で蒸し焼きし、タラをふっくらに仕上げます。「たらがやわらかいですね。たらの旨みが出てます。でも全然生臭くない。かぶもやわらかいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

アンチョビのレシピ:きのこペースト

きのこペースト

きのこペースト

料理名 きのこペースト
番組名 きょうの料理
料理人 坂田 阿希子
放送局 NHK
放送日 2014年10月7日(火)

 

パンやワインにぴったりの洋食常備菜

ストック上手のきのこレシピということで、「きのこペースト」の作り方を紹介していました。そのままバゲットに塗ったり、パスタとあえることも出来ます。サワークリームの酸味と相性抜群!パンやワインにぴったりの洋食常備菜になります。

(さらに…)

ページの先頭へ