コーン(とうもろこし)の食材料理レシピ(784)

コーン(とうもろこし)を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にコーン(とうもろこし)が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

コーン(とうもろこし)のレシピ:焼きトウモロコシのペペロンチーノ

焼きトウモロコシのペペロンチーノ

焼きトウモロコシのペペロンチーノ

料理名 焼きトウモロコシのペペロンチーノ
番組名 ノンストップ!
コーナー Men’s イタリアン
料理人 ベリッシモ・フランチェスコ
放送局 フジテレビ
放送日 2014年8月18日(月)

 

夏らしい、ペペロンチーノ

シンプルなパスタの定番として「ペペロンチーノ」がありますが、今回、ノンストップ!ではベリッシモさんが夏野菜のとうもろこしを加えた「焼きトウモロコシのペペロンチーノ」を作って紹介していました。しし唐や焼き豚など具沢山で、ボリュームのあるペペロンチーノに仕上がります!トウモロコシは、焼いて甘みを引き出すのがポイント!香ばしい醤油の香りが食欲をそそります。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:そうめんオムレツ

そうめんオムレツ

そうめんオムレツ

料理名 そうめんオムレツ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 若林知人
ゲスト 織田信成
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月15日(金)

 

あっとおどろく!そうめんオムレツ

ゆでてあまったそうめんでできる、ボリュームたっぷりのオリジナルオムレツです。上沼恵美子さんのコメント~「そうめんがオムレツのふわふわ感をなくすと思ってたけど、違いました。ふわふわでおいしい。これはオムレツにそうめんを入れるべきですね。それくらい、おいしいオムレツになりました。」

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:モロコシお好み焼き(とうもろこしのお好み焼き)

モロコシお好み焼き

モロコシお好み焼き

料理名 モロコシお好み焼き
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2014年8月8日(金)

 

旬のトウモロコシがたっぷりのお好み焼き

旬のトウモロコシをたっぷりと入れて焼き上げたお好み焼き「モロコシお好み焼き」をノンストップ!では、坂本昌行さんが作って紹介していました。旬のとうもろこしの他に、ねっとりとしたコクのあるアボカドも加えたお好み焼きです。ソースには坂本昌行さんオリジナルのソースをかけていただきます。中濃ソースとマーマレードを合わせた簡単ソースで、おすすめだそうです。大人も子供も喜ぶお好み焼きをぜひ、お試しください!

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:もこみち流 ミックスベリーのスコーン

もこみち流 ミックスベリーのスコーン

もこみち流 ミックスベリーのスコーン

料理名 もこみち流 ミックスベリーのスコーン
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月8日(金)

 

江の島の形をしたミックスベリー

さわやかな酸味が夏らしい、見た目にも華やかな江の島の形をしたミックスベリー。「スイーツって幸せな気持ちになるね!」と速水もこみにさんのコメントを。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:とうもろこしと海老のかき揚げ

とうもろこしと海老のかき揚げ

とうもろこしと海老のかき揚げ

料理名 とうもろこしと海老のかき揚げ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 中山エミリ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月7日(木)

 

旬のとうもろこしでかき揚げを

今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、旬のとうもろこしとエビを合わせた「とうもろこしと海老のかき揚げ」の作り方を放送していました。とうもろこしの甘みとエビの食感が大活躍の一品!「とうもろこしが甘いですね。おいしい。こんな風になるとえびを叩いた甲斐があります。無駄がない。全部がおいしい。」と上沼恵美子さんも太鼓判を押していました。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:キウイと生ハムの春巻包み

キウイと生ハムの春巻包み

キウイと生ハムの春巻包み

料理名 キウイと生ハムの春巻包み
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 坂井宏行
放送局 NHK
放送日 2014年7月31日(木)

 

キウイと生ハム、春巻きの皮の新しい出会い

「キウイが大好き!料理にも使いたい」というリクエストに鉄人・坂井宏行シェフが、キウイを春巻きの皮で巻いて焼いた「キウイと生ハムの春巻包み」を作って紹介していました。春巻きの皮のパリパリとした食感と、ジューシーなキウイ、生ハムの塩気、ほのかな酸味のオレンジソースが絶妙の一品に。出演者の皆さんも「美味しい!」を連発。見た目にも涼やかで、お店で食べるような高級感もあっておもてなしにもよさそうです。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:カンカンライス

カンカンライス

カンカンライス

料理名 カンカンライス
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月30日(水)

 

缶詰を使って簡単献立!

NHKきょうの料理では、缶詰を使って簡単に炊飯器で炊き上げる「カンカンライス」を紹介していました。「缶詰で簡単に出来る」ことから「カンカン」と小林カツ代さん(再放送)。ユーモアがありますね。梅干しを加えてサッパリと、にんじんもすりおろしてたっぷりといただけます。この一皿で夏バテしらず!

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:焼きキウイのアイスクリーム添え

焼きキウイのアイスクリーム添え

焼きキウイのアイスクリーム添え

料理名 焼きキウイのアイスクリーム添え
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 坂井宏行
放送局 NHK
放送日 2014年7月31日(木)

 

焼きキウイのスイーツです!

今日のNHKあさイチでは、坂井宏行シェフがフルーツのキウイを焼いたスイーツを作って紹介していました。電子レンジ加熱と焼くことで、キウイがとっても甘くなるそうです。皮つきのまま焼きます。皮の部分を手に持ったり、スプーンですくうようにお召し上がりください。キウイソースはキウイを裏ごしして種を取り除いてからハチミツなどと合わせることで、色がきれいなまま仕上がります。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:緑のスープ

緑のスープ

緑のスープ

料理名 緑のスープ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2014年7月29日(火)

 

みんな大好き「アボカド」入りの冷製スープ

緑色はみんな大好きなアボカドです!豆腐を加えて舌触りなめらかな冷製スープ。ゴクゴクというよりも、デザートのような仕上がりです。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:チキンに重ねて煮るだけ

チキンに重ねて煮るだけ

チキンに重ねて煮るだけ

料理名 チキンに重ねて煮るだけ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月28日(月)

 

チキンに野菜を重ねて重ねて

NHKきょうの料理では、「もう1度見たい!」とリクエスト、要望の多かった故小林カツ代さんの回を再放送していました。その中から、焼いたチキンに野菜を重ね煮するお料理をご紹介します。お鍋で1つで作れて、汁まで美味しいメインになるボリューミーな一皿です。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:ふわふわ夏のカルボナーラ

ふわふわ夏のカルボナーラ

ふわふわ夏のカルボナーラ

料理名 ふわふわ夏のカルボナーラ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 笹島保弘
放送局 NHK
放送日 2014年7月28日(月)

 

卵を“ふわふわ”に仕上げた絶品カルボナーラ

今日のNHKあさイチでは、大人気の定番パスタ「カルボナーラ」を紹介していました。お馴染みのベーンや卵のほかに、旬のとうもろこしを使って見た目にもいつもと少し違うレシピです。卵もよく泡立てて“ふわふわ”に仕上げるところも斬新!生姜の香り、ふわふわの舌触りや、ベーコンの塩気にとうもろこしの甘みなども味わえるご家庭で絶品のカルボナーラが味わえます!

 

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:夏野菜のゼリー寄せ

夏野菜のゼリー寄せ

夏野菜のゼリー寄せ

料理名 夏野菜のゼリー寄せ
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月26日(土)

ぷるぷるのゼリーと夏野菜

彩りきれいで、見た目にもすずしい夏野菜のゼリー寄せをおかずのクッキング・できるかな1分クッキングのコーナーで紹介していました。ミニトマトの酸味やコーンの甘み、そしてとろりとコクをプラスしてくれるアボカドを加えています。ぷるぷるのゼリーと夏野菜の弾ける食感が楽しい一品。おもてなしにもオススメです。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:ソーセージとアボカドのサラダ

ソーセージとアボカドのサラダ

ソーセージとアボカドのサラダ

料理名 ソーセージとアボカドのサラダ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月24日(木)

 

ソーセージとアボカドのサラダ

ソーセージとアボカドやトマト、きゅうりなど6種類の野菜を、ピリ辛のソースで和えたサラダです。同じような大きさに切り揃った具材が、かわいらしく食べやすい!メキシコ料理のタコスのようにトルティーヤに巻いて食べるのもオススメです。お友達とのランチやホームパーティーの一品にも重宝するソーセージとアボカドのサラダのご紹介です。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:とうもろこしご飯

とうもろこしご飯

とうもろこしご飯

料理名 とうもろこしご飯
番組名 きょうの料理
料理人 村田 吉弘
放送局 NHK
放送日 2014年7月23日(水)

 

この時期ならではの、とうもろこしご飯!

旬のとうもろこしを使った、とうもろこしのご飯です。とうもろこしの皮や軸を昆布と一緒に煮た「とうもろこしだし」でお米を炊き上げます。そのため、とうもろこしの風味が豊かに感じられる素材の甘さが際立つ味に仕上がります。みょうがをあしらって、より夏らしさを演出です。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:とうもろこしのチーズ焼き

とうもろこしのチーズ焼き

とうもろこしのチーズ焼き

料理名 とうもろこしのチーズ焼き
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月21日(月)

旬のトウモロコシを香ばしくチーズ焼き!

お休みの日やおやつに、大人のおつまみとしても楽しめる「とうもろこしのチーズ焼き」です。とうもろこしの香ばしさと一緒に焼き上げるとろけるチーズが食欲をそそります!とうもろこしから出るうまみの汁も余すことなくいただくところがポイントのメニューです。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:手巻きずし

手巻きずし

手巻きずし

料理名 手巻きずし
番組名 きょうの料理
料理人 清水信子
放送局 NHK
放送日 2014年7月16日(水)

好きな具をそれぞれ巻いて食べる手軽さ

それぞれが好きな具を巻いて食べる手巻きずし。手軽さがいいですよね。具を用意しておけば皆が一緒に食卓を囲んでにぎやかな食事になっておすすめです。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:コーンスープ

コーンスープ

コーンスープ

料理名 コーンスープ
番組名 きょうの料理
料理人 真崎敏子
放送局 NHK
放送日 2014年7月14日(月)

いつの時代も子供に大人気のコーンスープ

コーンの甘みがうれしい一品。コーンを煮すぎず、焦がさずにトロリとした甘みに仕上げるところがポイントです。焦げやすいので気をつけましょう。

また、ベーコンや野菜を加えることで、スープにうま味をプラス!コーンの甘みを引きたてています。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:キャベツと豚バラの重ね焼き

キャベツと豚バラの重ね焼き

料理名 キャベツと豚バラの重ね焼き
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月12日(土)

オーブンで香ばしくキャベツと豚肉の黄金コンビ!

キャベツのパリッとした焦げ目と豚肉の旨みでキャベツがさらに甘さが引き立ちます。キャベツと豚肉の相性抜群のコンビメニュー!さっと作れて、ボリューム満点のオーブン焼きです。シンプルな味付けで、きゃべつと豚バラ肉の旨みを引き出します。お野菜も水分が飛んで、甘さが増して感じられて沢山食べられます。
(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:とうもろこし、じゃが芋、鶏肉の塩バター煮

とうもろこし、じゃが芋、鶏肉の塩バター煮

とうもろこし、じゃが芋、鶏肉の塩バター煮

料理名 とうもろこし、じゃが芋、鶏肉の塩バター煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月10日(木)

相性抜群の一皿を

旬のとうもろこし、じゃがいもと鶏肉をコトコトと煮込んだ一品。相性抜群のバターと合わせます。最強の組み合わせ、合わないわけがありません。黒こしょうの風味と、バターがコクをプラス!今回は、トーストと合わせてみました。

(さらに…)

コーン(とうもろこし)のレシピ:とうもろこしの炊き込みご飯

とうもろこしの炊き込みご飯

とうもろこしの炊き込みご飯

料理名 とうもろこしの炊き込みご飯
番組名 PON!
コーナー 今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理家 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月7日(月)

この時期ならでは、栄養たっぷりのとうもろこしご飯!

とうもろこしには、夏バテ、肩こり予防、冷え症改善になるというビタミンB1、ビタミンE、食物繊維といった栄養素がたっぷり含まれた食材です。冷房や冷たいスイーツなどで体が冷えやすいこの時期こそ、ぜひ、とうもろこしを食べましょう!と浜内千波さん。

ベーコンを一緒に炊飯器で炊き上げるだけの、簡単とうもろこしの炊き込みご飯です。とうもろこしの甘さが口いっぱいに広がります。元気いっぱい!暑い夏を乗り切りましょう。
(さらに…)

ページの先頭へ