トマトの食材料理レシピ(5549)

トマトを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にトマトが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

トマトのレシピ:ちょい足しで栄養満点!冷やし中華

ちょい足しで栄養満点!冷やし中華

ちょい足しで栄養満点!冷やし中華

料理名 ちょい足しで栄養満点!冷やし中華
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2014年8月4日(月)

 

美肌Get!栄養満点の冷やし中華

夏の定番「「冷やし中華」。今日のPON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!のコーナーでは、浜内千波さんが鶏もも肉やニラなどを加えて栄養満点の冷やし中華を紹介していました。味噌と砂糖をもみ込んだ鶏肉がやわらかく、添付の冷やし中華だれにミニトマトを潰し加えて、具としてもソースとしてもトマトをたっぷり味わえる味付けに仕上げます。具材としてだけでなく、潰してたれに混ぜることで、トマトのうま味を全体に行き渡らせることが出来るそうです。

(さらに…)

トマトのレシピ:ホタテと夏野菜のフライパングリル

ホタテと夏野菜のフライパングリル

ホタテと夏野菜のフライパングリル

料理名 ホタテと夏野菜のフライパングリル
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年8月3日(日)

 

旬のホタテをジューシーに!

男子ごはんでは、ファミレスで人気の定番メニューという「ホタテと夏野菜のフライパングリル」を作って紹介していました。ハンバーグやカレーライスなどお馴染みのメニューと並んで上位を占めるメニューの1つとか。今回は、旬の帆立をジューシーに焼き上げます。中は生の状態で外側にだけ焼き目をつけて、香ばしさと生の甘みも味わえる贅沢な一品。白ワインとともにいただきたいものですね。

(さらに…)

トマトのレシピ:生野菜のピクルス

生野菜のピクルス

生野菜のピクルス

料理名 生野菜のピクルス
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年8月2日(土)

 

簡単!サラダ感覚で

暑い時期にピッタリ!お酢の効かせたさっぱりとした生野菜のピクルスをおかずのクッキングでは紹介していました。生野菜に塩をして1時間おき、漬け汁に3時間漬けるだけ!ととっても簡単な土井善晴さんのレシピをアップします。今すぐ、作れます!

(さらに…)

トマトのレシピ:夏の重ねステーキ

夏の重ねステーキ

夏の重ねステーキ

料理名 夏の重ねステーキ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月31日(木)

 

薄切り牛肉でステーキを!

暑い夏場こそ、ステーキを食べてスタミナを!と思いますね。NHKきょうの料理では、牛の薄切り肉を使ってステーキを作って紹介していました。チーズと青じそをサンドしてボリュームをもたせた小林カツ代さんのアイデア料理です(再放送)。とろ~りと溶ろけるチーズが食欲をそそる一品!トッピングの大根おろしとオクラをまぜたおろしオクラも、さっぱりといただけて夏にピッタリの仕上がりです。

(さらに…)

トマトのレシピ:なす入りラザニア

なす入りラザニア

なす入りラザニア

料理名 なす入りラザニア
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月31日(木)

 

なすとチーズ、ミートソースの最高コンビ!

なすが大好き!な小林カツ代さんが、みんなが集まる時などに時々作った、小林家大人気のレシピ「なす入りラザニア」を、NHKきょうの料理では紹介していました(再放送)。ご子息のケンタロウさんと初の競演で、お二人の会話のかけ合いも見ていて楽しめました。お料理は、ラザニアと揚げたナス、ミートソースを何層にも重ねてボリューミー。取り分ける時などは、チーズがとろ~りと伸びて、見ているだけでたまらない一品でした。

(さらに…)

トマトのレシピ:カレーパン

カレーパン

カレーパン

料理名 カレーパン
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月29日(火)

 

食パンで気軽にカレーパンを!

総菜パンで人気の「カレーパン」を小林カツ代さんが、食パンで気軽に作れるレシピをNHKきょうの料理で紹介していました(再放送)。調味料も市販のカレールゥを使って味が決まります!ほわっほわの揚げたてパンが、たまらなく美味しい。お子さんも大喜びの手作りの簡単カレーパンの作り方です。

(さらに…)

トマトのレシピ:オクラの煮もの

オクラの煮もの

オクラの煮もの

料理名 オクラの煮もの
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月30日(水)

 

見た目に斬新!オクラが真っ赤!?

NHKきょうの料理では、小林カツ代さんがオクラをトマトジュースと煮た「オクラの煮物」を作って紹介していました。緑色のオクラが、トマトジュースで赤く染まっています!見た目に驚く、斬新な一品!「もう一品欲しい」と言う時に、さっと作れるお助けレシピです。

(さらに…)

トマトのレシピ:もこみち流 フェタチーズとトマトの冷製パスタ

もこみち流 フェタチーズとトマトの冷製パスタ

もこみち流 フェタチーズとトマトの冷製パスタ

料理名 もこみち流 フェタチーズとトマトの冷製パスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月31日(木)

 

爽やか!トマトの冷製パスタ

暑いこの時期、冷たい麺料理を食べることが多くなります。速水もこみちさんのおすすめの冷製パスタのレシピを教えて!ということで早速、速水もこみちさんが、トマトでさっぱりと食べられるトマトの冷製パスタを作って紹介していました。ミニトマト・フルーツトマトの2種類とバジルで爽やかな仕上がりに!たらこの塩気が味のアクセントになった、見た目にもサッパリとしたトマトの冷製パスタです。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトと紫玉ねぎのサラダ

トマトと紫玉ねぎのサラダ

トマトと紫玉ねぎのサラダ

料理名 トマトと紫玉ねぎのサラダ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月30日(水)

 

彩りきれいな夏らしいサラダ

トマトと紫玉ねぎを合わせた彩りきれいな夏らしいサラダをキューピー3分クッキングでは紹介していました。調味料もごま油と塩だけのシンプルな味付けです。少しの塩を加えることで、トマトの甘さが引き立ちます!さっぱりとしてごはんのおかずにもなるサラダです。

(さらに…)

トマトのレシピ:豚肉のピクルス炒め

豚肉のピクルス炒め

豚肉のピクルス炒め

料理名 豚肉のピクルス炒め
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2014年7月29日(火)

 

ピクルスで、さっぱり炒め物

豚肉とピクルスを合わせた炒め物を、NHKあさイチでは紹介していました。ピクルスを具材に加えるだけでなく、ピクルスの漬け汁も調味料として使います。さっぱりとした仕上がりで、暑い時期にも食べやすい一品。サッと作れるところも嬉しいレシピです。

(さらに…)

トマトのレシピ:赤いスープ(ガスパチョ)

赤いスープ(ガスパチョ)

赤いスープ(ガスパチョ)

料理名 赤いスープ(ガスパチョ)
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2014年7月29日(火)

 

冷たい!サッパリ!赤のガスパチョ

やっぱり暑い夏には、冷たいものを欲しくなりますね。NHKあさイチでは、冷たいスープ「ガスパチョ」の作り方を紹介していました。トマトやピーマン、パプリカなど野菜も沢山入ったこの1杯で栄養もたっぷり摂れます!今回は赤ワインビネガーを加えて香りよく仕上げています。お酢を使う場合は、味をみながら加減しましょう。

(さらに…)

トマトのレシピ:ホットプレートで3色あんかけ焼きそば

ホットプレートで3色あんかけ焼きそば

ホットプレートで3色あんかけ焼きそば

料理名 ホットプレートで3色あんかけ焼きそば
番組名 ノンストップ!
コーナー 主婦トピ!
放送局 フジテレビ
放送日 2014年7月29日(火)

 

みんなで楽しめる3味の豪快焼きそば

「ホットプレートで焼きそば」は日曜日のランチなどでお馴染みですね。ノンストップ!では、そのホットプレート焼きそばをツナカレーや中華甘酢あん、和風かき玉あんの3種類で味わう見るからに楽しめそうなレシピを放送していました。みんなでワイワイ!食卓を囲んで一緒に食事を楽しめますね。あつあつの焼きそばをいろんな味でいただける嬉しいレシピです。香ばしい匂いも食欲をそそります!

(さらに…)

トマトのレシピ:もこみち流 ウナギとチーズのカリカリフライ

もこみち流 ウナギとチーズのカリカリフライ

もこみち流 ウナギとチーズのカリカリフライ

料理名 もこみち流 ウナギとチーズのカリカリフライ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月29日(火)

 

新感覚のうなぎ料理

今日は土用の丑の日にちなんで、速水もこみちさんが新感覚のうなぎ料理を作って紹介していました。うなぎのかば焼きをチーズと一緒に揚げた一品!カリカリ、サクサクと揚がったワンタンの中からは、ウネギとチーズがとろ~り!3種類のサルサソース、わさびしょうゆソース、チーズソースも必見。味の変化も楽しめて、おもてなしにもなりそうです。

(さらに…)

トマトのレシピ:揚げなすのサラダ

揚げなすのサラダ

揚げなすのサラダ

料理名 揚げなすのサラダ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年7月28日(月)

 

なすをサラダに!

旬のナスを皮つきのまま素揚げします。塩やお酢を加えることで、ドレッシングで和えたようなサラダに仕上がります。主役のなすは4つ割りに切って存在感を出します。とってもジューシー!沢山のナスもペロリと食べられる一品です。

(さらに…)

トマトのレシピ:山ほどなすカレー

山ほどなすカレー

山ほどなすカレー

料理名 山ほどなすカレー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月28日(月)

まさにとろけるようなカレー

たっぷりのナスが、炒めることでとろけるような食感となるナス入りのカレーを紹介していました。カレー粉にチリパウダーなどを加えて、手軽に作れます。ナスのほかにトマトも加えて奥深さをプラス!ぜひ、完熟のトマトをお求めください。

(さらに…)

トマトのレシピ:牛肉の夏野菜あえ

牛肉の夏野菜あえ

牛肉の夏野菜あえ

料理名 牛肉の夏野菜あえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月28日(月)

 

牛肉でがっつり!トマトでさっぱり!

牛肉と夏野菜のピーマンやトマトをさっと合わせた和え物料理をNHKきょうの料理では放送していました。大変、リクエストの多かった小林カツ代さんのレシピです。炒めずにサッと茹でて和えるので、ヘルシーです。トマトの酸味で牛肉がサッパリと最後までペロリといただる一品。しょうがじょうゆが、ご飯にもよく合います。

(さらに…)

トマトのレシピ:チキンに重ねて煮るだけ

チキンに重ねて煮るだけ

チキンに重ねて煮るだけ

料理名 チキンに重ねて煮るだけ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林 カツ代
放送局 NHK
放送日 2014年7月28日(月)

 

チキンに野菜を重ねて重ねて

NHKきょうの料理では、「もう1度見たい!」とリクエスト、要望の多かった故小林カツ代さんの回を再放送していました。その中から、焼いたチキンに野菜を重ね煮するお料理をご紹介します。お鍋で1つで作れて、汁まで美味しいメインになるボリューミーな一皿です。

(さらに…)

トマトのレシピ:夏のハヤシライス

夏のハヤシライス

夏のハヤシライス

料理名 夏のハヤシライス
番組名 ノンストップ!
コーナー Men’s イタリアン
料理人 ベリッシモ・フランチェスコ
放送局 フジテレビ
放送日 2014年7月28日(月)

 

夏にピッタリ!イタリアンなハヤシライス

ご飯はどこ?と探してしまようなハヤシライスをノンストップ!では紹介していました。夏野菜のトマトを器にしてご飯を詰めた、見た目がかわいいハヤシライスです。トマトの自然な甘みと酸味が味わえる一皿。家にある調味料で作れる簡単レシピですが、見た目にインパクト大!おもてなしにもおすすめです!

(さらに…)

トマトのレシピ:車エビのオレンジソースがけ

車エビのオレンジソースがけ

車エビのオレンジソースがけ

料理名 車エビのオレンジソースがけ
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
料理人 工藤敏之
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月26日(土)

ずっと見ていたい、絵になる一皿

車海老をズッキーニで巻き、オレンジジュースのソースをかけたおしゃれなフレンチをミラクルレシピでは紹介していました。お店で食べるようなお料理の仕上がりに、食べずにずっと見ていたい!と思わせます。オレンジジュースをソースに使ったレシピに、司会のバナナマン・設楽さんも、「これは、ミラクル(レシピ)」と絶賛!番組名「世界にひとつ ミラクルレシピ」にピッタリの一皿です。

(さらに…)

トマトのレシピ:夏野菜のゼリー寄せ

夏野菜のゼリー寄せ

夏野菜のゼリー寄せ

料理名 夏野菜のゼリー寄せ
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月26日(土)

ぷるぷるのゼリーと夏野菜

彩りきれいで、見た目にもすずしい夏野菜のゼリー寄せをおかずのクッキング・できるかな1分クッキングのコーナーで紹介していました。ミニトマトの酸味やコーンの甘み、そしてとろりとコクをプラスしてくれるアボカドを加えています。ぷるぷるのゼリーと夏野菜の弾ける食感が楽しい一品。おもてなしにもオススメです。

(さらに…)

ページの先頭へ