卵の食材料理レシピ(7191)

卵を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に卵が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

卵のレシピ:とろとろ親子丼

とろとろ親子丼

料理名 とろとろ親子丼
番組名 新チューボーですよ!
ゲスト 今田耕司
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年7月5日(土)

半熟とろとろ、至福の丼ぶり

丼ぶりの定番「親子丼」に、堺正章巨匠が挑戦!均一の半熟とろとろ感の親子丼を極めることが出来るのか・・・決め手は、やっぱり卵ですね。卵の黄身と白身の固まる時間差が、とろとろ感を生むので、溶き過ぎないこと。そして、2度に分けて入れることが、三ツ星のポイントです!

和風だしメインのマグロ節と昆布の風味豊かなつゆも合わせて作り方をご紹介します。

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 ズッキーニとなすのフライ

もこみち流 ズッキーニとなすのフライ

もこみち流 ズッキーニとなすのフライ

料理名 もこみち流 ズッキーニとなすのフライ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月4日(金)

かわいくてオシャレな揚げ物

仕事でズッキーニを育てていますが、周りには浸透せず困っています。炒める以外に調理方法が思い浮かばず、他に良いレシピがあれば教えてください。ズッキーニを流行らせたいです。というリクエストにお応えして、旬のズッキーニを使ったかわいくてオシャレな揚げ物をご紹介します。
(さらに…)

卵のレシピ:鯛のフライ~カリカリ梅と大葉のしらすおろし乗せ

鯛のフライ

鯛のフライ

料理名 鯛のフライ~カリカリ梅と大葉のしらすおろし乗せ
番組名 噂の東京マガジン
コーナー やってTRY!
料理人 細山和範
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年6月29日(日)

魚のフライと相性抜群のしらすおろし

暑い季節には、冷たくサッパリとした「しらすおろし」が食べたくなりますよね。今回、噂の東京マガジン・やってトライのコーナーでは、しらすおろしを紹介していました。

鯛のフライに、サッパリとしたしらすおろしをのせていただきます。梅と大葉の入った彩りきれいな大根おろしが、魚のフライと相性抜群です!サーモンなどでも合いますので、今夜のおかずにいかがでしょうか
(さらに…)

卵のレシピ:和風冷やし中華

和風冷やし中華

和風冷やし中華

料理名 和風冷やし中華
 番組名 きょうの料理
 講師 土井善晴
 放送局 NHK
 放送日 2014年7月3日(木)

和風だしが決めて

スッキリと気持ち良いスープのベースは、和風だし。味づくりの決め手にも、うす口しょうゆと米酢をつかます。シャープなのど越し、やさしい酸味がよいのです。彩よく飾る五色の具材は、歯切れのきゅうりともやし、うまみのしいたけとハム、安心の卵。刺激の紅しょうがに、練りがらしを添えて。食べる楽しさ満載です。
(さらに…)

卵のレシピ:オクラがんもどきトロトロあん

オクラがんもどきトロトロあん

オクラがんもどきトロトロあん

料理名 オクラがんもどきトロトロあん
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
料理家 吉岡英尋
放送局 TBS
放送日 2014年7月3日(木)

ふわふわ!にとろとろ!手作りがんもにオクラあんを

夏野菜で極ウマ簡単おかず!ということで、まんぷくキッチンでは、がんもどきを手作りしていました。本来がんもどきは揚げますが、今回は焼いて仕上げて気軽に作れます。ふわっふわでやわらかい手作りならではの食感をお楽しみください。トロトロのオクラあんは、海苔の佃煮を加えてうま味をアップ!だし要らずです。オクラの自然なトロミが、やさしくがんもどきに絡んで、ご飯がすすむこと間違いなしです。
(さらに…)

卵のレシピ:ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー

料理名 ゴーヤチャンプルー
番組名 キューピー3分クッキング
料理家 藤井恵
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月2日(水)

夏の定番ゴーヤーチャンプル!

夏の定番料理「ゴーヤーチャンプル」。シンプルな味付けだけに、ポイントをしっかりと押さえましょう!木綿豆腐をしっかりと水切りすることで、沖縄・島豆腐のような仕上がりに近づきます。ゴーヤ特有の苦味は、塩をふって余分な水気を抜きましょう。苦みがやわらぎ食べやすくなります。また、シャキシャキに炒め上がりますので、基本をしっかりとマスターして美味しいゴーヤーチャンプルーを得意料理にしちゃいましょう。
(さらに…)

卵のレシピ:切り干し大根、ゆで卵、ほたて缶のサラダ

ほたて缶のサラダ

ほたて缶のサラダ

料理名 切り干し大根、ゆで卵、ほたて缶のサラダ
番組名 あさイチ
コーナー 解決!ゴハン
講師 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2014年7月2日(水)

切り干し大根をサラダで!

乾物の切り干し大根は、栄養価が増しうまみも多く含んでいます。今回は、ポン酢しょうゆやマヨネーズと和えてサラダに使いました。ホタテ缶でさらにうま味をプラスしていますが、ツナ缶などでも美味しく作ることが出来ます。煮ることの多い切り干し大根ですが、サラダにも使える驚きのレシピ!ツナ缶で気軽に作ってお子さんのお弁当やあと一品という時に重宝する切り干し大根のサラダのご紹介です。

(さらに…)

卵のレシピ:もこみち流 カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ

カニ玉

カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ

料理名 もこみち流 カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月1日(火)

夏にぴったり!フレッシュなトマトあんのカニ玉

フレッシュなトマトをあんかけに加えた、ほどよい酸味が絶妙なカニ玉のご紹介です。ふんわりとした卵にさっぱりとしたあんが、食べやすい一品。かには、カニかまぼこを使いますので、気軽に作れて嬉しいカニ玉のレシピです。

(さらに…)

卵のレシピ:エビのチリソース(エビチリ)

エビのチリソース(エビチリ)

エビのチリソース(エビチリ)

料理名 エビのチリソース(エビチリ)
番組名 新チューボーですよ!
ゲスト 佐々木希
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年6月28日(土)

いい感じの辛さが後を引く、プリップリのエビチリを

豆板醤やケチャップなどで甘辛く味付けをする中華を代表する料理「エビチリ」。エビの下ごしらえと下味をしっかりすることで、プリップリの食感に仕上がります。真っ赤なチリソースには、トマトを加えてフレッシュな酸味をプラスしています。今回は仕上げのエビ油も手作りしています。チャーハンなどにも使える調味料で作り方も簡単!ぜひ、この機会に作って料理のワンランクアップを。燃えるような赤いエビチリで、暑い夏を乗り切りましょう!
(さらに…)

卵のレシピ:ゲソコロッケ

ゲソコロッケ

料理名 ゲソコロッケ
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年6月28日(土)

イカの甘さが口に広がります

イカが入ったコロッケの作り方をご紹介します。ゲソの部分は食感を残して、胴体の部分はペースト状にします。すりつぶすことで、ねっとり感と甘さも広がるまろやかな味わいに・・・。今夜は新食感のコロッケは、いかがでしょうか?

(さらに…)

卵のレシピ:アジの焼きメンチ

アジの焼きメンチ

アジの焼きメンチ

料理名 アジの焼きメンチ
番組名  ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理家 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2014年6月27日(金)

バジルの香りとパン粉のサクサク食感!揚げないアジのメンチ

旬のアジを揚げずに、サクサクのパン粉をのせてメンチに仕上げたヘルシーな一品。トマトとバジルでフレッシュな味わいです。バジルの爽やかな香りとパン粉のサクサク食感でご飯がすすみます。

(さらに…)

卵のレシピ:おおづゆ

おおづゆ

おおづゆ

料理名 おおづゆ
 番組名 きょうの料理
 講師 グッチ裕三
 放送局 NHK
 放送日 2014年6月26日(木)

 「こづゆ」ならぬ、「おおづゆ」です!

干し貝柱のだしで山の幸を煮たものを小さなお椀でいただく「こづゆ」。福島県会津地方の郷土料理です。歌と料理上手なグッチ裕三さんが、味噌ベースに生クリームを加えてアレンジ。お子さん達に大きな器でたっぷり食べて欲しい!という一品。心も体も温まります。
(さらに…)

卵のレシピ:らっきょう入り酢鶏

らっきょう入り酢鶏

らっきょう入り酢鶏

料理名 らっきょう入り酢鶏
番組名 キューピー3分クッキング
料理家 石原洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年6月26日(木)

酢豚ならぬ・・・鶏でございます。

鶏肉を使って酢豚ならぬ、酢鶏のご紹介です。らっきょうを加えて食感よく、らっきょうの甘酢で味付けも決まります。
(さらに…)

卵のレシピ:ゴーヤーの和風ファルシ

ゴーヤーの和風ファルシ

料理名 ゴーヤーの和風ファルシ
 番組名 趣味Do楽
 講師 うーら
 放送局 NHK
 放送日 2014年6月25日(水)

 

ビタミンCたっぷりのゴーヤー。丸ごと食べて、美しくなりましょう!

(さらに…)

卵のレシピ:中華丼

中華丼

料理名 中華丼
番組名 情報ライブ ミヤネ屋
コーナー 愛のスパルタ料理塾
料理家 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2014年6月25日(火)

具だくさんの彩り豊かな本格中華丼

(さらに…)

卵のレシピ:激辛麻婆なす飯

激辛麻婆なす飯

激辛麻婆なす飯

料理名 激辛麻婆なす飯
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年6月25日(水)

激辛好きには、たまらないワンプレート!

激辛の麻婆なすをチャーハンの上にのせた豪華なワンプレートです。薄味のチャーハンに激辛の麻婆なすがよく合います。見た目も味も辛い一品。汗をかきながら食べましょう!
(さらに…)

卵のレシピ:チャンプル

チャンプル

チャンプル

料理名 チャンプル
番組名 ノンストップ!
コーナー 主婦トピ!
放送局 フジテレビ
放送日 2014年6月24日(火)

包丁いらずで簡単!カット野菜でアレンジ料理

ノンストップ!のコーナー「主婦トピ」では、カット野菜を使い、包丁を使わないでメインの料理を作る企画を紹介しました。沖縄料理の「チャンプル」を作ります。
(さらに…)

卵のレシピ:にんにくメンチ

にんにくメンチ

にんにくメンチ

料理名 にんにくメンチ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年6月15日(日)

男のロマンシリーズ第9弾!

ニンニクのにおいが強いので、それとバランスをとって全体間でおいしくなるように、七味と青唐辛子を使います。

にんにくメンチ(2~3人分)の材料

肉ダネ
にんにく 3片分
青唐辛子 5本
合いびき肉 300g
 薄力粉 大さじ1
 塩、七味唐辛子 各小さじ1/2
バッター液
 薄力粉 大さじ3
 卵 1個
生パン粉、揚げ油 各適量
ソース 適量
キャベツ(千切り) 適量
レモン(くし型切り) 適量
トマト(くし形切り) 適量

(さらに…)

卵のレシピ:豚バラのスタミナ煮込み

豚バラのスタミナ煮込み

料理名 豚バラのスタミナ煮込み
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年6月15日(日)

男のロマンシリーズ第9弾!

今回は、スタミナ満点のニンニク料理に挑戦です。豚ばら肉とニンニク一片丸ごと柔らかく煮込みました。

豚バラのスタミナ煮込みの材料(2~3人分)

豚バラかたまり肉 400g
にんにく 10片
ゆで卵 4個
塩、こしょう 各少々
ごま油 大さじ1
200cc
紹興酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
五香粉 大さじ1/3

五香粉(ウーシャンフェン)とは、5種類のスパイスをミックスした代表的な中華風ミックススパイス。200円程度で購入可能ですが、なければ入れなくてもかまいません。もちろん、あれば、さらにコクが出ます。

(さらに…)

卵のレシピ:鮭の天津飯

鮭の天津飯

鮭の天津飯

料理名 鮭の天津飯
番組名 噂の東京マガジン
コーナー やってTRY!
料理人 孫関義
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年6月22日(日)

鮭とふわふわ玉子、甘酢のあんかけがベストマッチ!

「カニ玉丼」とも言われるように、本来は「カニ」を使う天津飯を今回は、「鮭」で作ります。あんかけは、ケチャップでも醤油でもなくお酢を効かせた、スッキリとした味わいで、甘塩の鮭を引き立てた甘酢あんの天津飯です。

鮭の天津飯の材料(1人前)

(天津飯の玉子の材料)
卵(Lサイズ) 3個
鮭(甘塩) 70g
ニラ 25g
舞茸 30g
白舞茸 20g
少々
コショウ 少々
しょう油 小さじ1/2
紹興酒 適量
ごはん 適量
(あん)
大さじ5
砂糖 大さじ2
黒酢 小さじ1
大さじ2
片栗粉 適量

(さらに…)

ページの先頭へ