【ひるまえほっと】フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパンのレシピ・本多京子|おさらいキッチン        

【ひるまえほっと】フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパン

フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパン

フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパン

料理名 フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパン
番組名 ひるまえほっと
料理人 本多京子
放送局 NHK
放送日 2022/4/4(月)
2022/4/4のNHK【ひるまえほっと】では、本多京子さんにより「フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパン」のレシピが紹介されました。フライパンひとつで作る簡単ちぎりパン。ひじきの煮物や煮豆など、市販の具材を使うことで時間を短縮できます。

フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパンの材料(6個分 フライパン(直径22cm))

ホットケーキミックス 200g
プレーンヨーグルト 1/2カップ
溶かしバター 大さじ1
ひじきパン具材
ひじきの煮物 50g
クリームチーズ 36g
あんパン具材
黒豆(煮豆) 30g
うぐいす豆(煮豆) 30g
金時豆(煮豆) 30g

フライパンでちぎりパン ひじきパン&あんパンの作り方

  1. ボウルに、ホットケーキミックス、プレーンヨーグルト、溶かしバターを入れ、ヘラで混ぜます。

    POINT

    ホットケーキミックスを使うことで材料が少なくすみ、発酵させなくてもしっかり膨らむ。溶かしバターは、バターを入れた耐熱容器にふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)に10秒間かけます。

  2. 全体がひとかたまりになったら、6等分し、手で丸めます。
  3. 中に入れる具材を準備する。あんパンの具材は、市販の煮豆(黒豆、うぐいす豆、金時豆)。それぞれフォークでつぶし、丸めておきます。
  4. 次に、ひじきパンの具材。ひじきは、市販のひじき煮を使用。水けを切っておきます。クリームチーズは室温においておきます。それらを混ぜ、3等分にします。

    POINT

    ひじきや、豆類は、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富。

  5. 作っておいたパン生地を、手のひらで直径10cmほどに丸く伸ばし、中心に具をのせます。生地の両端を引っ張りながら中央に寄せ、具材を包んでいきます。
  6. フライパン(22cm)にオーブン用の紙をしき、パンを並べます。ふたをして弱火で約10分間焼きます。

    POINT

    フライパンの大きさに合わせて調節してください。

  7. ふっくらとして、焼き色がついたら裏返します。再びふたをして、ごく弱火で約10分間焼きます。
  8. 両面に焼き色が付いたら、完成です。

【ひるまえほっと】で紹介された他のレシピ

その他の【ひるまえほっと】の料理レシピはこちら=>ひるまえほっと