【ひるまえほっと】親子丼風&麩と切り干し大根のさっと煮
料理名 | 親子丼風&麩と切り干し大根のさっと煮 |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | 山脇りこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年4月19日(月) |
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、防災レシピ「親子丼風&麩と切り干し大根のさっと煮」の作り方をご紹介。災害時の避難先で、温かいおかずが食べたいときにぴったりの防災レシピ2品です。鍋で温めるときに一緒に野菜や卵を入れておくと、もう一品できます。
親子丼風&麩と切り干し大根のさっと煮の材料( つくりやすい分量)
親子丼風
ツナ(油漬け) | 1缶(140g) |
ねぎ | 1本 |
卵 | 2個 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
酒 | 大さじ1 |
水 | 適量 |
麩と切り干し大根のさっと煮
麩(1.5cm幅の輪切りタイプ) | 4個 |
切り干し大根(乾) | 5g |
卵 | 2個 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
親子丼風&麩と切り干し大根のさっと煮の作り方
親子丼風
1、ツナ(油漬け 1缶(140g))の油を軽く切ります。
2、ねぎ(1本)は、はさみで1cmほどの小口切りにします。
3、ポリ袋にしょうゆ(大1)、酒(大さじ1なければ水でも可)、砂糖(大1/2)を入れて、軽くもみます。
※耐熱用のポリ袋を使う。
4、(3)に(1)のツナ、ねぎ、割り溶いた卵(2個)も加えて、やさしくもみます。
5、(4)の袋の口をゆるく結びます。
6、なべ底に皿を1枚敷き、5を入れます(「麩と切り干し大根のさっと煮」の袋も一緒)。
※袋が鍋に直接つくと、破ける原因になります。また沸いてくると下からの対流で安定しないので、皿を敷くことで安定します。また皿の代わりに、耐熱ボウルなどでも、鍋に入れば可。
7、(5)の袋が半分隠れる程度に水(適量)をそそぎます。
8、中火で15分ほどゆでます。卵に火が通っていれば完成です。
麩と切り干し大根のさっと煮
1.麩(1.5cm幅の輪切りタイプ 4個)、切り干し大根(乾 5g)、水(分量外:適量)を袋に入れて、10分ほどおいて戻します。
●避難先などで袋がない場合は、清涼飲料水などの容器の上部を切り取り、ボウルとして使うこともできます。
2.(1)の水けを絞ります。
3.ポリ袋にしょうゆ(大1)・砂糖(小1)・塩(ひとつまみ)を入れて、混ざるようにもみます。
●耐熱用のポリ袋を使う。砂糖の量は好みで加減。
4.(3)のポリ袋に(2)の麩をちぎりながらいれます。さらに(2)の切り干し大根、割り溶いた卵(2個)を加えます。
5.(4)を全体がなじむように軽くもみ、ゆるく結びます。
●蒸気の逃げ道を作っておきます。しっかり結ぶと破裂する恐れがあるので気をつけます。
6.鍋で温めます。(以下、「親子丼風の手順(6)からと同様」)
タグ:山脇りこ