【ひるまえほっと】豆腐の茶巾煮
料理名 | 豆腐の茶巾煮 |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | 杉本恵子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2022/9/28(水) |
豆腐の茶巾煮の材料(2人分 茶巾4個)
油揚げ | 2枚 |
ひじき(乾燥) | 5g |
にんじん | 15g |
絹さや | 6枚 |
絹ごし豆腐 | 100g |
卵 | 1個 |
だし | 300~350mL |
みりん | 小さじ2 |
しょうゆ | 小さじ2と1/2 |
砂糖 | 小さじ2 |
豆腐の茶巾煮の作り方・レシピ
- にんじん15g、絹さや6枚は千切りにし、ひじき(乾燥)5gは水で戻しておきます。
- 顆粒だしの素(和風)を湯で溶いて、だしを300~350mL作っておきます。
- 鍋に、作っただし200mLを入れ、1のにんじんとひじきを中火で5~6分煮て、具材と煮汁を分けます。
- ボウルに卵1個、絹ごし豆腐100gを入れて、ゴムベラでよく混ぜ、1の絹さやを加えます。
POINT
豆腐の塊が残っていてもOKです。
- 粗熱をとった3のにんじんとひじきを4に加えて混ぜます。
- 油揚げを二等分にして口を開け、5を大さじ2ぐらい中に詰めて、口の部分をつまようじでとめます。
POINT
つまようじは、油揚げの口の部分を縫うようなイメージで。
- 3の煮汁に2の残りのだしを加えて、全体で300mLの量になるように調整します。みりん小さじ2、しょうゆ小さじ2と1/2、砂糖を小さじ2加えます。
- 6を7に入れ、中火で5分、上下を返して、さらに5分煮ます。
- つまようじをはずし、盛り付けたら完成です。二つに切ると色鮮やかな中身が見えて見栄えもよい。
タグ:杉本恵子