【グレーテルのかまど】あくまき、あくまきの天ぷらのレシピ・瀬戸康史|おさらいキッチン        

【グレーテルのかまど】あくまき、あくまきの天ぷら

グレーテルのかまどのレシピ・あくまき、あくまきの天ぷら

あくまき、あくまきの天ぷら

料理名 あくまき、あくまきの天ぷら
番組名 グレーテルのかまど
料理人 瀬戸康史
放送局 NHK
放送日 2023/5/1(月)
2023/5/1のNHK系【グレーテルのかまど】では、瀬戸康史さんにより「あくまき、あくまきの天ぷら」のレシピが紹介されました。鹿児島の端午の節句に欠かせないあくまき。灰汁(あく)の力でつるん、ぷるんと仕上がったあくまきに、きな粉と黒みつ(砂糖)をかけて召し上がれ。

あくまき、あくまきの天ぷらの材料(作りやすい量)

あくまき
もち米 500g
灰汁(あく) 市販品1000ml
竹の皮 5枚
黒みつ
黒砂糖 80g
上白糖グラニュー糖でも可 80g
90ml
あられ
道明寺粉 適量
あくまきの天ぷら
かたくなったあくまき 適量
天ぷら粉 適量
適量
サラダ油フライパンに1㎝程度の量 適量
その他
きな粉 適量
アイスクリーム 適量

あくまき、あくまきの天ぷらの作り方・レシピ

黒みつを作ります
  1. 黒砂糖、上白糖、水を鍋に入れ、火にかけます。
  2. すくってみて、木じゃくしからゆっくりと流れる程度まで煮詰めます。
  3. 常温で冷まします。
あられを作ります
  1. 熱したフライパンに道明寺粉を入れ、火にかけます。
  2. フライパンをゆすりながら、道明寺粉がふくらんできつね色になるまで煎る。
  3. 紙を敷いたバットにあけ、常温で冷まします。
あくまきを作ります
  1. 水洗いして水けをきったもち米を、一晩灰汁(あく)につけておきます。
  2. 竹の皮を一晩水につけておきます。
  3. 1の水けをきります。※灰汁(あく)は捨てずに置いておきます。
  4. 水から引きあげた2の真ん中に3を100gほどのせ、両端から折りたたみます。
  5. 隙間がないように側面も折りたたみ、竹の皮を裂いた紐で3か所結びます。
  6. 鍋にならべ、あくまきがつかるまで水を入れ、お好みで3の灰汁(あく)を加え、火にかけます。
  7. 落としぶたをして、中火で2時間程度煮ます。※煮汁が減ったら、水を足しながら煮ます。
  8. 全体に透明感がでて、もち米の米粒が見えないようであればできあがり。常温で冷まします。
あくまきの天ぷらを作ります
  1. 薄く切ったあくまきのもち米(500g)・灰汁(あく 市販品1000ml)・竹の皮(5枚)を、水で溶いた天ぷら粉につけます。
  2. 裏返しながら、両面がカリっとするまで170℃のサラダ油で揚げます。

    POINT

    食べごろと保存方法
    ・あくまき包丁で好みの厚さに切り、お好みで黒みつ、きな粉、あられをかけてお召し上がりください。乾燥しないようにラップに包んで、常温で保存。かたくなったあくまきは、再度煮てやわらかくするか、ラップに包んだまま電子レンジで温めてください。天ぷらにして食べてもおいしいです。
    ・あくまきの天ぷら揚げたてをアイスクリームに添えてお召し上がりください。

【グレーテルのかまど】で紹介された他のレシピ

その他の【グレーテルのかまど】の料理レシピはこちら=>グレーテルのかまど

天ぷらの人気レシピ

第1位

ゴーヤーの肉巻き天ぷら

ゴーヤーの肉巻き天ぷら

ゴーヤーに豚肉を巻いて天ぷらにします。そうすることで、ゴーヤー独特の苦みが抑えられて食べやすく ・・・

第2位

天ぷら

天ぷら

カラッと揚げる最大の秘けつは、衣!衣の材料を冷やしてかつ混ぜすぎずに、小麦粉の粘りを出さないこ ・・・

第3位

ナメコの天ぷら

ナメコの天ぷら

秋の味覚のきのこの中から「なめこ」を使って「ナメコの天ぷら」を作っていました。なめこを天ぷらに ・・・

第4位

もこみち流 カラフルちくわの天ぷら

もこみち流 カラフルちくわの天ぷら

「家族が大好きな天ぷらのレパートリーを増やしたいので、おもしろい天ぷら料理があれば教えてくださ ・・・

その他の天ぷらのレシピはこちら => 天ぷらのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ