【グレーテルのかまど】ビスコチート

ビスコチート
料理名 | ビスコチート |
番組名 | グレーテルのかまど |
料理人 | 瀬戸康史 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2024/10/7(月) |
ビスコチートの材料(15枚分)
生地
ラード | 107g |
グラニュー糖 | 55g |
塩 | ひとつまみ |
卵(Mサイズ1/2個分) | 25g |
シェリー酒 | 大さじ1/2 |
アニスシード | 小さじ1/4 |
ベーキングパウダー | 大さじ1/4 |
薄力粉 | 133g |
全粒粉 | 65g |
強力粉(打ち粉用) | 適量 |
シナモンシュガー
シナモンパウダー | 小さじ1/4 |
グラニュー糖 | 25g |
アップルソース
りんご(小玉で酸味のあるもの) | 2個 |
水 | 200ml |
グラニュー糖 | 30g |
レモン果汁(調節用) | 適量 |
グラニュー糖(調節用) | 適量 |
ビスコチートの作り方・レシピ
ビスコチートの準備
- 卵を溶きほぐしておきます。
- 薄力粉をふるい、ベーキングパウダー、全粒粉と混ぜ合わせておきます。
- シナモンパウダー(小さじ1/4)とグラニュー糖(25g)を合わせておきます。
- オーブンを180℃に温めておきます。
ビスコチートを作ります
- ラードをかき混ぜ、グラニュー糖、塩を加え、泡立て器で混ぜ合わせます。
- 準備1の卵、シェリー酒、アニスシードを順に加え、その都度混ぜます。
- 準備2の粉類を加え、ゴムべらでまとめます。
- ラップに包み、冷蔵庫で1時間以上休ませます。
- 打ち粉をしながら5㎜厚にのばします。
- 直径6㎝の抜き型で抜き、オーブンペーパーをのせた天板に並べます。
- 表面に準備3のシナモンシュガーを広げます。
- 生地の半分に、等間隔に5本切込みを入れます。
- 切り込みを中心から左右に広げ、先端を外側に曲げる。
- 180℃のオーブンで15分焼き、網の上に移して冷まします。
アップルソースの準備
- りんごをよく洗っておきます。
アップルソースを作ります
- りんごを皮と種ごと4等分にカットしていちょう切りにします。
- 鍋に1、水、グラニュー糖を入れ、弱火で火にかけます。
- 落し蓋をして、りんごが透き通るまで火を通します。(約30分)
- ハンドブレンダーで砕き、ざるでこします。
- お好みでグラニュー糖、レモン果汁を加えて味を調節します。ビスコチートに添えます。
POINT
食べごろと保存方法
ビスコチートは乾燥剤を入れたタッパーで常温保存し、1週間以内にお召し上がりください。アップルソースは冷めたらラップをして冷蔵庫で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。
タグ:瀬戸康史