【グレーテルのかまど】古川ロッパのシベリアのレシピ・瀬戸康史|おさらいキッチン        

【グレーテルのかまど】古川ロッパのシベリア

古川ロッパのシベリア

料理名 古川ロッパのシベリア
番組名 グレーテルのかまど
料理人 瀬戸康史
放送局 NHK
放送日 2021年7月5日(月)

コメント

グレーテルのかまどでは、瀬戸康史さんが「古川ロッパのシベリア」の作り方を紹介。しっとりしたカステラと、なめらかなくちどけのようかんが相性ピッタリのシベリア。ロッパさんのときめきを体感してみてください。

古川ロッパのシベリアの材料(約8個分)

生地 1枚分(作りやすい分量)2枚作る
100g(Mサイズ2個分)
上白糖 80g
はちみつ 20g
練乳 20g
米あめ 15g
サラダ油 8g
15ml
薄力粉 60g
サラダ油 適量
ようかん
粉寒天 3g
250ml
グラニュー糖 100g
黒砂糖 20g
小豆こしあん 350g

古川ロッパのシベリアの作り方


●下準備

※オーブンを160℃に温めておく。

※焼き型の準備
①18×18×8cmのステンレス枠を用意する。
②18cm幅に切ったオーブン用の紙を2枚用意し、ステンレス枠の内側に縦、横十文字になるように交互に敷く。(枠からはみ出た部分は、外側へ折り込む)
③枠より大きめにカットした厚紙2枚(20×20×0.8cm程度)をアルミホイルで覆い、オーブンプレートに置き、その上に②を置く。厚紙を敷くことでオーブンの下火を和らげ、底面の焼き色を調整します

※はちみつ(20g)、練乳(20g)、米あめ(15g)、サラダ油(8g)、水(15ml)を湯せんで温めておく。
※薄力粉(60g)をふるっておく。
※枠より大きめにカットしたオーブン用の紙(20×20cm)を1枚用意し、サラダ油(適量)を薄くぬる。
※枠の大きさにカットしたオーブン用の紙(18×18cm)を2枚用意する。

生地を作る

1、卵(100g(Mサイズ2個分))に上白糖(80g)を一度に加え、湯せんにかけて、人肌程度まで温めます。

2、泡立て器で泡立てます。(生地をすくいあげて、落とした時に、生地の跡がすぐ消える程度までを目安にする)

3、湯せんで温めておいた、はちみつ(20g)、練乳(20g)、米あめ(15g)、サラダ油(8g)、水(15ml)を良く混ぜてから、ステップ2に加えて混ぜます。

※液体は底部分にたまりやすいので、底からしっかり混ぜる

4、ふるっておいた薄力粉(60g)を加え、粉気がなくなるまで混ぜ、ざるでこします。

5、準備しておいた焼き型に流し入れます。生地を平らにならし、表面に細かい泡があれば竹串でつぶします。

6、160℃のオーブンに入れ、下段で23分くらい焼きます。表面に焼き色がつき、竹串を刺して生の生地が付かなければ焼き上がり。

7、焼き上がったら枠を外します。生地表面に、サラダ油をぬったオーブン用の紙(20×20cm)をかぶせて裏返し、底面を上にします。

8、側面と底面の紙を一旦はがしてから再びかぶせ、上下を返して表面を上にします。紙でおおったまま、粗熱がとれるまで冷まします。

9、ステップ1~8をくりかえし、生地を2枚用意します。

ようかんを作る

10、鍋に分量の水(250ml)を入れて粉寒天(3g)を振り入れます。混ぜながら沸騰させて寒天を完全に煮溶かします。

11、グラニュー糖(100g)、黒砂糖(20g)を加え、再度沸騰させます。

12、砂糖が溶けたら、小豆こしあん(350g)を加えます。

13、焦げないように木じゃくしで混ぜながら練ります。木じゃくしに乗せて垂らし、1cmくらいの糸状に落ちるくらいまで煮詰め、火からはずします。

14、鍋を水にあてて混ぜ、垂らしたようかんの跡がすぐ消えるかたさまで冷まします。

ようかんを流してかためる

15、オーブン用の紙(18×18cm)を敷いた枠に、表面が下になる様に生地を1枚敷きこみます。

16、ステップ14を流し入れます。

17、もう1枚の生地を表面が上になる様にかぶせ、上から紙をのせて軽く押さえて密着させます。涼しいところで完全にかためます。(急ぐ場合は、冷蔵庫でも可)

仕上げる

18、枠を外して、包丁で端の部分4辺を切り落とします。

※包丁をぬれ布巾で拭きながら切ると、きれいに切り分けできます。

19、4等分に切り分けます。さらに、半分の三角形に切って出来上がりです。

●密閉容器に入れて乾燥しないように保存してください。

【グレーテルのかまど】で紹介された他のレシピ

その他の【グレーテルのかまど】の料理レシピはこちら=>グレーテルのかまど

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ