【きょうの料理のレシピ】にんじんとツナのサラダ ・栗原はるみ | おさらいキッチン        

【きょうの料理】にんじんとツナのサラダ

にんじんとツナのサラダ

にんじんとツナのサラダ

料理名 にんじんとツナのサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年5月7日(木)

 

食感と酸味がおいしい人参のサラダ

ニンジン1本を使って作る彩りのよい「にんじんとツナのサラダ」の作り方です。ワインビネガーやレモン汁などの酸味と粒マスタードが、パンなどにも合う仕上がりの一品。

にんじんとツナのサラダの材料(4人分)

 

にんじん (大)1本(正味250g)
ツナ缶(油漬け) 小1/2缶(正味30g)
たまねぎ(細かいみじん切り) 大さじ2
にんにく(ごく細かいみじん切り) 小さじ1
サラダ油 大さじ1
塩、こしょう 各少々
A
白ワインビネガー 大さじ1
レモン汁 大さじ1
粒マスタード 大さじ1

 

 

にんじんとツナのサラダの作り方

1、にんじん((大)1本(正味250g))は皮をむき、5~6㎝長さの細切りにして、耐熱ボウルに入れる。ツナ缶(油漬け 小1/2缶(正味30g))は汁気をきる。

にんじんとツナのサラダ2、1の耐熱ボウルにたまねぎ(細かいみじん切り 大2)、にんにく(ごく細かいみじん切り 小1)を入れ、サラダ油(大1)を加えて軽く混ぜる。

※隠し味のたまねぎとにんにくは細かく刻む

にんじんとツナのサラダ3、2にラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分~1分30秒ほど加熱する。

※少しレンジで温めると味がなじみやすい。1度食べてみて、柔らかめが好みの人はさらに加熱する。

にんじんとツナのサラダ4、ラップを外し、ツナ、Aの白ワインビネガー(大1)、レモン汁(大1)、粒マスタード(大1)を加えて和える。塩、こしょう(各少々)で味を調える。

にんじんとツナのサラダ5、器に盛り、にんじんとツナのサラダの完成。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理