【きょうの料理のレシピ】自家製ももハム ・上田淳子おさらいキッチン        

【きょうの料理】自家製ももハム

自家製ももハム

料理名 自家製ももハム
番組名 NHKきょうの料理
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2019年2月11日(月)

 

コメント

レパートリーに加えたいあったか肉おかずからここでは、「自家製ももハム」の作り方になります。ハムも豚塊肉で手づくりできます。しかも難しいテクニックは不要。厚めに切ってリッチにそのまま、薄切りでいろいろな料理にと、食卓が豊かになる『無添加』の手作りハムです。

自家製ももハムの材料(つくりやすい分量)

 

豚もも肉(塊) 400g
ローリエ 1枚
●砂糖・塩・サラダ油

 

 

自家製ももハムの作り方

1.豚もも肉(塊 400g)をフォークで30か所程度刺し、浅く穴をあけます。砂糖大さじ1をすり込み、5分間ほどおきます。

 

 

 

2.ポリ袋に水カップ1と1/2、塩30g、ローリエ(1枚)を入れ、口を閉じてよく振り、塩を溶かします。

豚肉を加えて空気をできるだけ抜き、口を縛ります。このまま冷蔵庫で1日おきます。

 

 

 

3.肉を室温に戻し、水で洗って水けを拭きます。

好みでたこ糸を全体に巻いて、表面の形を整えます。

 

 

4.天板にオーブン用の紙を敷き、肉を置きます。

肉の表面にサラダ油小さじ1を薄くなじませ、170℃に予熱したオーブンで30分間焼きます。

肉の中心に金串を5秒間刺して引き抜き、金串が熱くなっていれば焼き上がり。ぬるければさらに5~10分間焼きます。

 

 

 

5.肉を取り出してアルミ箔で包み、30分間おいて落ち着かせます。好みの厚さに切ります。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理