【あさイチ】五輪で勝つ!車ぶのカツ

五輪で勝つ!車ぶのカツ
料理名 | 五輪で勝つ!車ぶのカツ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 小林まさみ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2017年10月25日(水) |
サクサク&ジューシー
NHKあさイチでは、2020年・東京オリンピック開幕まであと1000日。ということで、「五輪で勝つ!車ぶのカツ」の作り方を紹介。“五つの輪”をイメージしたサクサク&ジューシーな車麩のカツです。
五輪で勝つ!車ぶのカツの材料(5コ分)
車ぶ | 5コ |
しょうゆ | 大さじ1 |
しょうが汁 | 大さじ1/2 |
小麦粉 | 適量 |
パン粉 | 適量 |
溶き卵 | 1コ分 |
サラダ油 | 適量 |
芽ひじき(乾) | 20g |
A
みそ | 60g |
砂糖 | 大さじ2~2と1/2 |
酒 | 大さじ2 |
削り節 | 5g |
B
トマト(1cmの角切り) | 1/2コ分 |
たまねぎ(みじん切り) | 大さじ3 |
レモン汁 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
C
ゆで卵(粗みじん切り) | 1コ分 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
マスタード | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
サラダ菜 | 適量 |
五輪で勝つ!車ぶのカツの作り方
1、車ぶ(5コ)をバットに入れ、たっぷりの水を加えて落としぶたをし、20分間ほどおきます。
–
2、水けをしっかり切り、しょうゆ(大1)、しょうが汁(大1/2)を加えて、両面に均等に吸わせます。
–
3、小麦粉(適量)、溶き卵(1コ分)、パン粉(適量)の順で衣をつけ、180度のサラダ油で片面2分間ずつ揚げます。
–
4、黒のソースを作ります。
芽ひじき(乾 20g)をたっぷりの水に20分間ほど入れて戻し、サッと洗います。フライパンを強めの中火で熱しサラダ油(大さじ1)を入れ、全体に油がまわるまで炒める
–
5、Aのみそ(60g)・砂糖(大さじ2~2と1/2)・酒(大さじ2)を混ぜて(4)に加えたら汁けがなくなるまで炒めます。
火を止めて削り節(5g)を混ぜ、フードプロセッサーでひじきの食感が残る程度に軽くかけます。
–
6、赤のソースを作ります。
Bのトマト(1cmの角切り 1/2コ分)・たまねぎ(みじん切り 大さじ3)・レモン汁(大さじ1)・砂糖(小さじ2)・塩(少々)・こしょう(少々)をすべて混ぜ合わせます。
–
7、黄色のソースを作ります。
Cのゆで卵(粗みじん切り 1コ分)・マヨネーズ(大さじ2)・マスタード(小さじ1/2)・砂糖(小さじ1/2)・塩(少々)・こしょう(少々)をすべて混ぜ合わせます。
–
8、(3)を皿に盛り、サラダ菜(適量)、(5)、(6)、(7)を添えます。
–