【きょうの料理ビギナーズ】かぶとちくわの煮物

かぶとちくわの煮物
料理名 | かぶとちくわの煮物 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | 河野雅子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年4月7日(木) |
かぶの白さを生かした煮物。
春野菜たっぷり フライパンおかずというテーマで、かぶを使った料理2品を紹介。ここでは、「かぶとちくわの煮物」の作り方になります。春も旬の柔らかいカブをうす口しょうゆで味つけして、焼きちくわと煮込んだやさしい味わいの煮物です。
かぶとちくわの煮物の材料(2人分)
かぶ | 3~4コ |
かぶの葉 | 80~100g |
焼きちくわ | 1本 |
だし | カップ1 |
A
酒 | 大さじ1と1/2 |
みりん | 大さじ1と1/2 |
うす口しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
かぶとちくわの煮物の作り方
1.かぶ(3~4コ)は茎を切り落として皮をむき、縦半分に切る(葉を除いて約280g)。かぶの葉(80~100g)は4cm長さに切る。焼きちくわ(1本)は一口大の乱切りにする。
–
2.フライパンにだし(カップ1)を入れて中火にかけ、煮立ったら、かぶ、ちくわを加える。再び煮立ってからふたをして約3分間煮る。
–
3.Aの酒(大1と1/2)、みりん(大1と1/2)、うす口しょうゆ(大1と1/2)を順に加え、煮立ったら弱火にし、ふたをして4~5分間煮る。
●うす口しょうゆがなければ、しょうゆ(大1/2)+塩(小1/4)
–
4.葉を加え、かぶが柔らかくなるまでさらに約2分間煮る。
–
5.器に盛り、かぶとちくわの煮物の完成。
タグ:河野雅子