【きょうの料理ビギナーズ】たまねぎたっぷりおからメンチのレシピ|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】たまねぎたっぷりおからメンチ

きょうの料理ビギナーズのレシピ・たまねぎたっぷりおからメンチ

たまねぎたっぷりおからメンチ

料理名 たまねぎたっぷりおからメンチ
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2024/6/26(水)
2024/6/26のNHK系【きょうの料理ビギナーズ】では、「たまねぎたっぷりおからメンチ」のレシピが紹介されました。たまねぎの甘さと鶏ひき肉のうまみを、おからパウダーが一つにまとめます。

たまねぎたっぷりおからメンチの材料(2人分)

おからパウダー 大さじ3~4
鶏ひき肉 100g
たまねぎ 1コ(200g)
A
1コ
しょうゆ 大さじ1
小さじ1/4
こしょう 少々
B
小麦粉 大さじ3
牛乳 大さじ3
パン粉 適量
ベビーリーフ 適量
ウスターソース 適宜
●サラダ油

たまねぎたっぷりおからメンチの作り方・レシピ

  1. たまねぎ(1コ(200g))はみじん切りにします。耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に約2分間かけます。
    取り出してラップを外し、冷まします。
    ボウルに鶏ひき肉(100g)、Aの卵(1コ)・しょうゆ(大さじ1)・塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)を入れてよく混ぜ、たまねぎを加えて混ぜます。
  2. おからパウダー大さじ3を加え、よく混ぜます。柔らかくてまとまらない場合は、おからパウダー大さじ1を加えるとよいです。

    POINT

    トロトロの肉ダネもおからがなじむとまとまってくる。

  3. 4等分にしてまとめ、小判形に整えます。
  4. 小さめの容器にBの小麦粉(大さじ3)・牛乳(大さじ3)を混ぜ合わせ、バットにパン粉(適量)を入れます。
    3に1コずつBの小麦粉(大さじ3)・牛乳(大さじ3)をからめ、パン粉にのせて上からもパン粉をかけ、手で押さえてなじませます。
  5. 別のバットに入れ、ラップをして冷蔵庫で約10分間冷やします。

    POINT

    冷やすと肉ダネが締まって揚げやすくなります。

  6. 小さめの鍋にサラダ油を3cm深さまで注ぎ、強めの中火で約180℃に熱します。
    5を1コずつ網じゃくしにのせて2コ入れ、中火で4~5分間揚げます。途中、表面が固まってきたら返します。
    全体がきつね色になって浮き上がってきたら、取り出して油をきります。残りも同様に揚げます。
    器に盛り、ベビーリーフ(適量)を添えます。好みでウスターソース(適宜)をかけます。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ

おからの人気レシピ

第1位

おからのサラダ

おからのサラダ

NHKきょうの料理ビギナーズでは、おからはサラダにも使えます、と「おからのサラダ」の作り方を紹 ・・・

第2位

おからのみそ汁

おからのみそ汁

きょうの料理ビギナーズでは、「おからのみそ汁」を作ってこんなに広がる!豆腐・大豆製品と放送して ・・・

第3位

おから入り獅子頭(シィズトウ)

おから入り獅子頭(シィズトウ)

【時短の技あり!熱々 肉の煮込み】ひき肉で競演!和洋中シリーズから、 中華の「おから入り獅子頭 ・・・

第4位

おからと牛肉の炊いたん

おからと牛肉の炊いたん

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】シリーズでは、食物繊維が豊富で栄養価が高く、とても ・・・

その他のおからのレシピはこちら => おからのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ