【きょうの料理ビギナーズ】ほたるいかとアボカドの酢みそあえ

ほたるいかとアボカドの酢みそあえ
料理名 | ほたるいかとアボカドの酢みそあえ |
番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2025/3/26(水) |
ほたるいかとアボカドの酢みそあえの材料(2人分)
ほたるいか(ゆでたもの) | 100g |
アボカド | 1/2コ |
わけぎ | 2本(40g) |
レモン汁 | 小さじ1 |
酢みそ
みそ | 大さじ1と1/2 |
砂糖 | 大さじ1と1/2 |
酢 | 大さじ1 |
練りがらし | 小さじ1 |
塩/酢
ほたるいかとアボカドの酢みそあえの作り方・レシピ
- フライパンに2cm深さまで水を入れて沸かし、塩少々を加えてわけぎ(2本(40g))を長いまま入れます。
中火で約20秒間ゆで、上下を返してサッとゆでます。ざるに広げて冷まします。 - 1のわけぎが冷めたら長さを半分に切ります。
青い部分を包丁の背でしごいて中のぬめりを除き、4~5cm長さに切ります。 - アボカド(1/2コ)は種と皮を除いて1cm角に切り、レモン汁(小1)をからめて変色を防ぎます。
- ほたるいか(ゆでたもの 100g)は指でつまんで目を除きます。
酢大さじ1をふり、よくからめて洗い、汁気をきります。POINT
これを酢洗いと呼び、くせが出にくくなり、あえ衣もよくなじむ。
- ボウルにみそ(大1と1/2)と砂糖(大1と1/2)を入れ、よく混ぜます。
酢(大1)を加え、溶きのばしてから練りがらし(小1)を加えて混ぜます。 - 5にアボカドとわけぎを加えてあえます。ほたるいかを加え、サックリとあえます。