【きょうの料理ビギナーズ】切り干し大根の煮物のレシピ|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】切り干し大根の煮物

きょうの料理ビギナーズのレシピ・切り干し大根の煮物

切り干し大根の煮物

料理名 切り干し大根の煮物
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2025/2/25(火)
2025/2/25のNHK系【きょうの料理ビギナーズ】では、「切り干し大根の煮物」のレシピが紹介されました。火を止めてから少しおいて煮汁を含ませるのがおいしく仕上げるポイント!

切り干し大根の煮物の材料(3~4人分)

切り干し大根(乾) 30g
油揚げ 1枚(40g)
だし カップ1
A
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ2
大さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1と1/2

切り干し大根の煮物の作り方・レシピ

  1. 切り干し大根(乾 30g)は水でサッと洗い、たっぷりの水に約30分間つけて(または袋の表示に従って)戻します。
  2. ざるに上げて水けをきり、軽く絞ります。堅く絞るとうまみも抜けてしまうので注意します。食べやすい長さに切ります。
  3. 油揚げ(1枚(40g))はざるに入れ、熱湯をかけます。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から6~7mm幅に切ります。
  4. 小さめのフライパンに、だし(カップ1)、切り干し大根を入れて中火にかけます。
    煮立ったらオーブン用の紙で落としぶたをし、弱火で5~6分間煮ます。
  5. 油揚げを加え、約1分間煮ます。Aの砂糖(小さじ2)・みりん(小さじ2)・酒(大さじ1と1/2)・しょうゆ(大さじ1と1/2)を順に加え、再び落としぶたをして時々混ぜながら13~15分間煮ます。
  6. 切り干し大根が柔らかくなったら、火を止めます。火から下ろし、煮汁がほとんどなくなるまでおいて、味をなじませます。

    POINT

    保存容器に入れ、冷蔵庫で3~4日間保存できる

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ

大根の人気レシピ

第1位

切り干し大根、ゆで卵、ほたて缶のサラダ

切り干し大根、ゆで卵、ほたて缶のサラダ

乾物の切り干し大根は、栄養価が増しうまみも多く含んでいます。今回は、ポン酢しょうゆやマヨネーズ ・・・

第2位

もこみち流 桜エビと大根のサラダ

もこみち流 桜エビと大根のサラダ

夏に食べられるサッパリしたサラダを教えて!というリクエストに今朝の速水もこみちさんは、「桜エビ ・・・

第3位

大根サラダ鶏ごまみそドレッシング

大根サラダ鶏ごまみそドレッシング

鶏ひき肉をそぼろ風に炒めた「大根サラダ鶏ごまみそドレッシング」のご紹介です。鶏ひき肉をドレッシ ・・・

第4位

たくあんと切り干し大根の煮物

たくあんと切り干し大根の煮物

簡単だしで作る「たくあんと切り干し大根の煮物」の作り方を紹介していました。仕上げのごま油の香り ・・・

その他の大根のレシピはこちら => 大根のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ