【きょうの料理ビギナーズ】定番冷やし中華のレシピ・菰田欣也|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】定番冷やし中華

定番冷やし中華

定番冷やし中華

料理名 定番冷やし中華
番組名 きょうの料理ビギナーズ
料理人 菰田欣也
放送局 NHK
放送日 2014年7月10日(木)

コメント

おなじみの甘酸っぱいしょうゆ味がコシのある麺と丁寧に下ごしらえした具で、ひと味違うおいしさに。錦糸卵は、水溶きかたくり粉を混ぜると、破れすぎずきれいな仕上がりになります。

冷やし中華の麺は、ゆでたらすぐに冷やし、歯ごたえを出すことが大切。冷たくしすぎると味わいがなくなるので氷水ではなく、水で冷やします。

定番冷やし中華の材料(2人分)

冷やし中華麺(しょうゆ味) 2玉
きゅうり 1本
ハム 4枚
2コ
水溶きかたくり粉
かたくり粉 小さじ1
小さじ1
(常備品)サラダ油

定番冷やし中華の作り方

具を切る

定番冷やし中華1、きゅうり( 1本 )とハム(4枚 )は、それぞれ4cm長さの細切りにする。

錦糸卵をつくる

定番冷やし中華2、卵(2コ )はよく溶きほぐし、水溶きかたくり粉(片栗粉・水:各小1)を加えてよく混ぜる。

定番冷やし中華3、フライパンにぺーバータオルでサラダ油(少々)を薄く塗り、弱火にかける。表面が温まったら、2の半量を流し入れて広げる。

卵の縁が反り返ってきたら、火を止めて裏返し、余熱で軽く火を通し、取り出す。

もう1 枚も同様に焼く。

定番冷やし中華4、3を端からクルクル巻いて細切りにする。

麺をゆでる

定番冷やし中華5、鍋にたっぷりの水を入れて強火で沸かし始める。

湯に冷やし中華麺(2玉 )をほぐしながら入れ、菜箸で混ぜる。

再び煮立ったら火を少し弱め、フツフツするくらいの火加減で、表示時間どおりにゆでる。

定番冷やし中華6、ゆで上がったらざるに上げ、用意しておいた水にざるごとつける。

流水の下で麺のぬめりを落としながら冷やす。

定番冷やし中華7、ざるを引き上げ、麺を手でギュッと絞ってしっかり水けをきる。

定番冷やし中華

定番冷やし中華

8、麺を器に盛り、ハム、錦糸卵、きゅうりをのせ、付属のたれをかけて完成。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ