【きょうの料理ビギナーズ】手羽中のグリル焼き弁当のレシピ・杉山智美|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】手羽中のグリル焼き弁当

手羽中のグリル焼き弁当

手羽中のグリル焼き弁当

料理名 手羽中のグリル焼き弁当
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 杉山智美
放送局 NHK
放送日 2016年3月8日(火)

 

3品をグリルで簡単!

ポイントおさえて お弁当マスター!というテーマで、お弁当料理を紹介。ここでは、「手羽中のグリル焼き弁当」の作り方になります。鶏手羽中は手羽中を縦半分に切った鶏スペアリブやジャガイモとチーズを合わせたもの、野菜のごまあえ3品をグリルを使って、すべて一緒に作り仕上げます。

手羽中のグリル焼き弁当の材料(1人分)

 

手羽中のグリル焼き
鶏手羽中 3本
じゃがチーズ
じゃがいも 20g
バター 5g
粉チーズ 5g
野菜のごまあえ
にんじん 20g
さやいんげん 4本
しめじ 30g
(A)
白ごま 大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
ご飯 150g
赤じそふりかけ(市販) 適量
白ごま 適量
ミニトマト 2コ
[常備品]塩/こしょう

 

 

手羽中のグリル焼き弁当の作り方

1.じゃがいも(20g)はせん切りにする。にんじん(20g)はせん切りにし、さやいんげん(4本)はヘタを取り、斜め薄切りにする。しめじ(30g)は根元の部分を切り落とし、小房に分ける。

2.鶏手羽中(3本)は骨に沿って、切込みを入れ、塩・こしょう(各少々)をふる。

※切り込みを入れると火の通りがよくなる。

●鶏手羽中は手羽中を縦半分に切ったもの。鶏スペアリブとも呼ばれる。

3.1のじゃがいもはアルミカップに入れ、バター(5g)を小さくちぎって散らし、粉チーズ(5g)をふりかける。

手羽中のグリル焼き弁当4.30×20cmのアルミ箔に1のにんじん、さやいんげん、しめじをのせ、しっかり包んで口を閉じる。グリルの上部に当たらないよう、なるべく平らに包む。

手羽中のグリル焼き弁当5.グリルの奥に手羽中と3を並べ、手前に4をのせ、強火で約8分間焼く。3のじゃがチーズは途中で焦げそうになったらアルミ箔をかぶせる。(手羽中のグリル焼き、じゃがチーズの完成)。

6.焼き上がったら、野菜を包んだアルミ箔を開けてAの白ごま(適量 大1)、砂糖(小2)、しょうゆ(小2)を加え和える(野菜のごまあえの完成)。

手羽中のグリル焼き弁当7.弁当箱にご飯(150g)を詰めて赤じそふりかけ(市販 適量)と白ごまをふる。手羽中のグリル焼き、じゃがチーズ、野菜のごまあえ、ヘタを取ったミニトマト(2コ)を詰める。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ