【きょうの料理】いわしのから揚げ&骨せんべい

いわしのから揚げ&骨せんべい
料理名 | いわしのから揚げ&骨せんべい |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 大原千鶴 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2023/2/3(金) |
いわしのから揚げ&骨せんべいの材料(2人分)
いわし | 6匹(正味160g) |
A
しょうゆ | 小さじ2 |
しょうが(すりおろす) | 小さじ1/2 |
ししとうがらし(ヘタを落とし、竹串で数か所に穴を開ける) | 6本分 |
●かたくり粉・揚げ油
いわしのから揚げ&骨せんべいの作り方・レシピ
- いわし6匹(正味160g)は手開きにします。頭を落として腹を斜めに切り落とし、ワタを包丁の先でかき出す。手早く腹の中を洗い、水気を拭きます。
腹に親指を入れ、中骨に沿って尾側に向けて腹を開き、指でしごいて中骨を外します。あれば小骨を除き、背ビレも除きます。
身はバットに入れ、混ぜあわせたAのしょうゆ(小さじ2)・しょうが(すりおろす 小さじ1/2)をかけて冷蔵庫に5分間おきます。 - 1のいわしの中骨にかたくり粉適量をまぶします。揚げ油をやや弱めの中火で160℃に熱し、中骨を入れてカリカリになるまで3~4分間揚げ、油をきります。
- 1のいわしの身にかたくり粉適量をまぶします。2の揚げ油に入れて160~170℃に揚げます。
表面が固まってきたら、時々菜箸で上下を返し、カラッとしたら油をきります。
同じ油でししとうがらし(ヘタを落とし、竹串で数か所に穴を開ける)6本分もサッと素揚げして、いわしの身、中骨と一緒に器に盛ります。
タグ:大原千鶴