【きょうの料理】えびと小松菜の水炒めのレシピ・脇雅世|おさらいキッチン        

【きょうの料理】えびと小松菜の水炒め

きょうの料理のレシピ・えびと小松菜の水炒め

えびと小松菜の水炒め

料理名 えびと小松菜の水炒め
番組名 きょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2025/2/11(火)
2025/2/11のNHK【きょうの料理】では、脇雅世さんにより「えびと小松菜の水炒め」のレシピが紹介されました。フライパン1つで手軽に作れます。えびをかたくり粉でコーティングして先にゆでておくことで、火が通りやすく、柔らかくなります。香りづけに、ごま油を後がけしても美味しいです。

えびと小松菜の水炒めの材料(2人分)

えび(無頭/殻付き) 7匹(150g)
A
酒・かたくり粉 各小さじ2
小さじ1/4
こしょう 少々
小松菜 1ワ(270g)
しょうが(せん切り) 1かけ分(10g)
オイスターソース 小さじ2
小さじ1/4
ごま油 小さじ1/2~1

えびと小松菜の水炒めの作り方・レシピ

  1. えびは殻をむき、厚みを半分に切って背ワタを取り、Aの酒・かたくり粉(各小さじ2)・塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)をもみ込んでおきます。
    小松菜は根元を切り落とし3cm長さに切り、葉の部分の水けをギュッと絞っておきます。
  2. フライパンに2~3㎝長さの水を入れて沸騰させます。1のえびを加え、色が赤くなるまでサッとゆでます。
    ざるに上げ、フライパンを紙タオルなどでサッと拭きます。
  3. 2のフライパンに水大さじ2を入れて中火にかけます。沸騰したら小松菜の軸を加えて、透き通ってくるまで強めの中火で炒めます。
  4. しょうがを加え、香りがたったら塩と小松菜の葉を加えます。途中で焦げつきそうになったら、水少々(大さじ1/2程度)を加えます。
  5. オイスターソースを加えてえびを戻し入れ、、全体になじませます。器に盛り、好みでごま油をかけます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

小松菜の人気レシピ

第1位

小松菜のみそ汁

小松菜のみそ汁

今日の男子ごはんでは、「こだわり丼シリーズ第2弾」ということで、「W(ダブル)ソースカツ丼」を ・・・

第2位

小松菜とエリンギのオイスターソース炒め

小松菜とエリンギのオイスターソース炒め

小松菜とひき肉が、一緒に食べやすくご飯がすすむおかずのご紹介です。エリンギを加えてボリュームの ・・・

第3位

小松菜の熱々翡翠ワンタン

小松菜の熱々翡翠ワンタン

「具のみ食べて汁を残す主人に、どうか汁まで飲み干せるレシピをお願いします」という奥様からのお悩 ・・・

第4位

小松菜のクリームスパゲティ

小松菜のクリームスパゲティ

お馴染み奥薗壽子さんが、美味しく食べて尿酸値オフ&血管を老けさせないレシピということで、「小松 ・・・

その他の小松菜のレシピはこちら => 小松菜のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ