【きょうの料理】かぼちゃのニョッキのレシピ・どいちなつ|おさらいキッチン        

【きょうの料理】かぼちゃのニョッキ

かぼちゃのニョッキ

料理名 かぼちゃのニョッキ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 どいちなつ
放送局 NHK
放送日 2018年12月5日(水)

 

コメント

ハーブの香りをアクセントにしたおしゃれなメニューを紹介。ここでは、「かぼちゃのニョッキ」の作り方になります。モチッとした食感のニョッキを、甘いかぼちゃでつくります。ハーブの香りとバターのコクで、ワンランク上の一皿です。

かぼちゃのニョッキの材料(4人分)

 

ニョッキ
かぼちゃ 250g
強力粉 200g
卵黄 1コ分
小さじ1/3
バターソース
バター 30g
セージ(生) 2枝
パルメザンチーズ(粉) 適量
●塩・強力粉(打ち粉用)

 

 

かぼちゃのニョッキの作り方

1.かぼちゃ(250g)はワタと種を取って皮の堅い部分を切り、皮付きのまま5cm角に切ります。

鍋にかぼちゃと水カップ1/2を入れてふたをし、中火で水分がなくなるまで、柔らかくゆでます。

マッシャーや木べらでつぶし、粗熱を取ります。

 

 

 

2.ボウルに1と強力粉(200g)、卵黄(1コ分)、塩(小1/3)を入れ、手でこねながら混ぜて、ひとまとめにします。

まな板に取り出し、4等分にします。

 

 

 

3.大きな鍋に水2Lと塩20gを入れ、沸かし始めます。

まな板に強力粉適量をふり、2の1/4量を直径1.5cmの棒状に細長くのばして、包丁で1.5cm幅に切ります。

鍋の熱湯に入れて、浮いてから約1分後に網じゃくしですくい、ボウルに取り出します。

同じ作業をくり返し、ニョッキをゆでます。

 

 

 

4.フライパンにバターソースのバター(30g)・セージ(生 2枝)を入れ、中火で熱します。

香りがたったら3のニョッキを加えてサッとからめ、塩少々で味を調えます。

器に盛り、パルメザンチーズ(粉 適量)をふります。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理