【きょうの料理】かぼちゃの煮物のレシピ・柳原 一成|おさらいキッチン        

【きょうの料理】かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物

料理名 かぼちゃの煮物
番組名 きょうの料理
料理人 柳原 一成
放送局 NHK
放送日 2014年9月25日(木)

 

和食の定番中の定番「かぼちゃの煮物」

「元気回復!”かぼちゃ”のほっこりレシピ ベスト3」に第3位に選ばれたレシピです。今回は、西洋かぼちゃを使います。水分が多く、粘質の日本かぼちゃと比べ、ホクホクとしています。

かぼちゃの煮物の材料(4人分)

 

西洋かぼちゃ 1/4コ(400~450g)
だし カップ1+1/2
砂糖 大さじ2+1/2
うす口しょうゆ 大さじ1+1/3
大さじ1

 

 

かぼちゃの煮物の作り方

《だしのとり方》

かぼちゃの煮物

(つくりやすい分量)

水(カップ5)と18cm長さの昆布を鍋に入れ、中火にかける。昆布が開いて細かい気泡が出たら、取り出して火を止め、削り節(15g)を加える。

かぼちゃの煮物1分間ほどおき、布巾などでこして、だしを絞りとる。

1、西洋かぼちゃ(1/4コ(400~450g) )は種とワタを取り、皮つきのまま適当な大きさのくし形に切り、さらに食べやすい大きさに切る。

※ずっしりと重く、皮がしっかりと堅いものを選ぶ。

かぼちゃの煮物2、鍋にかぼちゃとだし(カップ1+1/2)を入れて火にかけ、煮立ったら砂糖(大2+1/2)、うす口しょうゆ(大1+1/3)、酒(大1)を加え、落としぶたをして中火で煮る。

※落としぶたが平らになるように鍋の中を整える

かぼちゃの煮物3、2の煮汁が落としぶたにいつもあたるくらいに火力を調節しながら、かぼちゃが柔らかくなり、味を含むまで煮る。

 

かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物

4、器に盛り、かぼちゃの煮物の完成。

 

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理