【きょうの料理】ささ身の青じそ紅しょうが揚げ

ささ身の青じそ紅しょうが揚げ
料理名 | ささ身の青じそ紅しょうが揚げ |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 河野雅子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年5月4日(火) |
コメント
鶏肉おかずをワンランクアップ!ここでは、「ささ身の青じそ紅しょうが揚げ」の作り方になります。淡白なささ身に青じそと紅しょうが入りの衣をまとわせ、香り豊かな一口サイズのかき揚げに。青じそは半量ずつ、2回に分けて衣に加えるとだんご状にならず、カリッと揚がりますよ。
ささ身の青じそ紅しょうが揚げの材料(2人分)
鶏ささみ | 3本(150g) |
青じそ | 25~30枚 |
紅しょうが(細切り) | 30g |
紅しょうがの汁 | 小さじ2 |
A
天ぷら粉(市販/または小麦粉) | 50g |
冷水 | 70~75ml |
●塩・揚げ油
ささ身の青じそ紅しょうが揚げの作り方
1.青じそ(25~30枚)は水気をよく拭いてせん切りにします。紅しょうが(細切り 30g)は長いものは半分に切ります。
鶏ささみ(3本(150g))は筋を取り、1本を4等分のそぎ切りにして塩少々をふります。
2.ボウルにAの天ぷら粉(市販/または小麦粉 50g)・冷水(70~75ml)を入れてざっと混ぜ、紅しょうがの汁(小2)を加えてサッと混ぜます。紅しょうがを加え、青じその半量を散らして軽く混ぜます。
3.揚げ油を160~165℃に熱し、ささ身の半量を1切れずつ2つの衣にくぐらせて静かに加えます。カリッとしたら上下を返し、さらに1~2度返しながら揚げます。
4.2の衣に残りの青じそを加え、残りのささ身も3と同様に揚げます。
タグ:河野雅子