【きょうの料理】たけのことふきのあんかけご飯

たけのことふきのあんかけご飯
料理名 | たけのことふきのあんかけご飯 |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 前沢リカ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2025/4/14(月) |
たけのことふきのあんかけご飯の材料(2人分)
ゆでたけのこ(中央から根元部分) | 100g |
ふき | 100g |
A
だし | カップ1+1/2 |
薄口しょうゆ(またはしょうゆ)・みりん | 各大さじ1+1/2 |
ご飯(温かいもの) | 300g |
木の芽 | 適宜 |
塩 | 小さじ1/2 |
かたくり粉 | 大さじ1+1/2 |
たけのことふきのあんかけご飯の作り方・レシピ
- ふきは鍋の直径に合わせた長さに切って洗い、水けを手でぬぐいます。
塩をまぶして板ずりにし、手でサッと塩をぬぐいます。
鍋にふきがかぶるくらいの水を入れて沸かし、ふきを入れます。
すぐに菜箸でふきを揺らし、熱い湯をまとわせるようにして細い部分は2分間ほど、太い根本は3分間ほどゆでます。
氷水にとって冷まし、水けをきり筋を除き、1cm長さに切ります。 - ゆでたけのこは1cm角に切ります。かたくり粉は同量の水(あればだし)で溶きます。
- 鍋にAのだし(カップ1+1/2)・薄口しょうゆ(またはしょうゆ)・みりん(各大さじ1+1/2)を入れて中火で煮立たせ、ゆでたけのことふきを加えて弱めの中火にし、2分間ほど煮て火を止めます。
すぐに水溶きかたくり粉をもう一度混ぜて一定の位置から少しずつ加え、煮汁を玉じゃくしで混ぜてとろみをつけます。
弱火にかけ、時々やさしくかき混ぜながら1分間ほど煮て、なめらかなあんに仕上げます。 - 器にご飯を盛って3をかけ、好みで木の芽を散らします。
タグ:前沢リカ