【きょうの料理】ガレット・デ・ロワ

ガレット・デ・ロワ
料理名 | ガレット・デ・ロワ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | タサン志麻 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2024/1/10(水) |
ガレット・デ・ロワの材料(つくりやすい分量)
冷凍パイシート(20cm四方) | 2枚 |
バター | 100g |
砂糖 | 100g |
溶き卵 | 1コ分 |
アーモンドパウダー | 100g |
薄力粉 | 10g |
ラム酒 | 大さじ1 |
卵黄 | 1コ分 |
ガレット・デ・ロワの作り方・レシピ
- ボウルに常温に戻したバター100g、砂糖100gを入れ、ゴムベラでよく混ぜ合わせます。
ペースト状になったら溶き卵1コ分を5回くらいに分けて少しずつ加え、そのつどよく混ぜ合わせます。 - アーモンドパウダー100g、薄力粉10gを加え、ゴムベラでサックリと混ぜ合わせます。ラム酒大さじ1を加え、さらに混ぜ合わせます。
- パイシート(20cm四方)2枚は室温で半解凍にします。
オーブン用の紙を天板に敷き、パイシート1枚を置きます。卵黄1コ分に水小さじ1/2を加えて混ぜ合わせ、適量をスプーンでパイシートの縁の約1㎝幅に塗ります。
2をパイシートの中央にのせて平らに広げ、好きな場所にフェーヴを埋めます。 - もう1枚のパイシートは手で全体を軽くのばしてから3にかぶせます。まず四隅を合わせて指でくっつけ、手で引っ張りながら指で縁を押さえて隙間なくとめます。
残りの卵黄をスプーンで全体に塗り、包丁の背やフォークで縁に筋をつけます。
包丁の刃先で好みの模様をつけ、模様の上に6~8か所空気穴をあけます。
200℃に温めたオーブンで30~40分間焼きます。
タグ:タサン志麻