【きょうの料理】ハッシュドビーフのレシピ・谷昇|おさらいキッチン        

【きょうの料理】ハッシュドビーフ

きょうの料理のレシピ・ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ

料理名 ハッシュドビーフ
番組名 きょうの料理
料理人 谷昇
放送局 NHK
放送日 2025/2/19(水)
2025/2/19のNHK系【きょうの料理】では、谷昇さんにより「ハッシュドビーフ」のレシピが紹介されました。たまねぎを少量の水を加えながらじっくり炒め、ねっとりするまで炒めることが美味しさのポイント!

ハッシュドビーフの材料(2~3人分)

牛切り落とし肉 400g
たまねぎ (小)2コ(300g)
バター(食塩不使用/有塩でも可。仕上げの塩で味を調整する) 50g
白ワイン カップ1/2
トマトピュレ 100g
ご飯(温かいもの) 適量
オリーブ油・塩・黒こしょう(粗びき)

ハッシュドビーフの作り方・レシピ

  1. たまねぎは縦半分にし、繊維に沿って薄切りにします。
    ボウルに牛肉とオリーブ油大さじ1弱(10g)を入れ、手で肉をほぐしながら油をまとわせます。
    塩2つまみを加え、まんべんなくもみ込みます。
  2. フライパンに油をひかずに1の牛肉の半量を広げて入れ、強めの中火にかけます。
    焼き色がついたら木べらでサッと炒め、ボウルに取り出します。残りも同様に炒めて取り出します。
  3. 同じフライパンに水を約1cm深さまで注ぎ、1のたまねぎとバターを加えて強めの中火で煮ます。
    水分がとび、たまねぎの縁が色づいたら木べらで炒め、再び水をヒタヒタに注いで煮詰めます。
    同様に煮ると炒めるを約40分間繰り返し、たまねぎがあめ色になるまで火を通します。
  4. 2でボウルに取り出した牛肉を汁ごとフライパンに戻し入れ、白ワインとトマトピュレを加えて混ぜ合わせます。
    水を牛肉がかぶるくらいまで注ぎ、時々混ぜながら牛肉が柔らかくなるまで煮詰めます。
    食べてみて堅かったら再び水を加え、煮込みます。
    仕上げに強火にして水分をとばし、塩1gと黒こしょう適量で味を調えて火を止めます。
    器にご飯と一緒に盛ります。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

ハッシュドビーフの人気レシピ

第1位

ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ

ミヤネ屋では、「ハッシュドビーフを次こそ美味しく作って、ご主人を喜ばせたい!」という奥様からの ・・・

第2位

トマト入りハッシュドビーフ

トマト入りハッシュドビーフ

フレッシュなトマトを使って「トマト入りハッシュドビーフ」はいかがでしょうか。厚めに切ったマッシ ・・・

第3位

ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ

NHKあさイチでは、「ハッシュドビーフ」の作り方を紹介。

第4位

簡単ハッシュドビーフ

簡単ハッシュドビーフ

「簡単ハッシュドビーフ」の作り方のご紹介です。煮込み時間はたった2~3分でも本格的。玉ねぎを強 ・・・

その他のハッシュドビーフのレシピはこちら => ハッシュドビーフのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ