【きょうの料理】ローストポーク

ローストポーク
料理名 | ローストポーク |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 藤野賢治 |
出演者 | 藤野嘉子,藤野貴子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2023/12/12(火) |
ローストポークの材料(4~6人分)
豚ロース肉(塊) | 1kg |
にんにく | 2かけ |
タイム(あれば) | 2枝 |
ローズマリー(あれば) | 1枝 |
さつまいも | (小)3本(600g) |
れんこん | 2節(300g) |
好みの葉野菜 | 適量 |
粒マスタード | 適宜 |
●塩・こしょう・バター
ローストポークの作り方・レシピ
- <つくる前にしておくこと>
■豚肉(塊)1kgは冷蔵庫から出して1時間おき、常温に戻します。
■バター20gは常温に戻します。
■オーブンは200℃に温めます。 - 豚肉は塩10g、こしょう2gを全体にまんべんなくすり込みます。にんにく2かけは4~5等分の細長い乱切りにします。
豚肉の背脂の部分にナイフで斜めに切り込みを入れ、にんにくを1切れずつ差し込みます(計8~10か所)。 - 2の豚肉全体をたこ糸で巻き、形を整えます。タイム(あれば)2枝とローズマリー(あれば)1枝をたこ糸と背脂の間にはさみ込みます。
さつまいも(小)3本(600g)は洗って水けを拭きます。れんこん2節(300g)は皮をむきます。 - 3の豚肉の背脂の部分にバター15gを塗り、さつまいもとれんこんにも残りのバターを少量ずつ塗ります。
天板に網をのせて豚肉とさつまいも、れんこんを並べ、200℃のオーブンで5分間焼きます。
扉を開けずに温度を130℃に下げ、1時間焼きます。 - オーブンから出してしばらくおき、豚肉を落ち着かせてから、たこ糸を除いて食べやすく切ります。
野菜も食べやすく切り、豚肉とともに器に盛って葉野菜適量、好みで粒マスタード適宜を添えます。