【きょうの料理】鶏のもも焼き塩もみみょうがのせのレシピ・河合真理|おさらいキッチン        

【きょうの料理】鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ

鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ

鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ

料理名 鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 河合真理
放送局 NHK
放送日 2017年5月30日(火)

 

香りよくたっぷりと

「香り野菜でさっぱりおかず」というテーマで、みょうがを使った料理3品を紹介。ここでは、「鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ」の作り方になります。キャベツやショウガと合わせてみょうがは塩揉みしていただきます。カリカリに焼いた鶏皮とと白ごまを散らして香ばしさをプラス!

鶏のもも焼き塩もみみょうがのせの材料(2人分)

 

鶏もも肉 1枚
みょうが 3コ
キャベツ 3枚(約200g)
しょうが(薄切り) 3枚
白ごま 大さじ1
●塩・こしょう

 

 

鶏のもも焼き塩もみみょうがのせの作り方

1.みょうが(3コ)は縦半分にし、縦に細切りにします。キャベツ(3枚(約200g))はザク切り、しょうが(薄切り 3枚)はせん切りにします。ボウルに合わせて塩3つまみをふり、サッと混ぜてしばらくおきます。

鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ

※このひと手間でみょうがのアクが抜け、キャベツの甘みで苦味もやわらぐ。

2.鶏もも肉(1枚)は筋を除いて余分な脂と皮を取り、半分に切って塩・こしょう各少々をふります。皮は一口大に切ります。

 

3.2の脂と皮をフライパンに入れて中火で熱し、皮が焼け、脂が溶けてきたら肉を加えてじっくりと焼きます。皮はカリカリになったら、途中で取り出します。

鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ

※フライパンに油をひかず、鶏肉の脂と皮から出る脂を利用。脂のうまみで野菜もおいしく食べられる。

4.3の肉は両面にこんがりと焼き目をつけて中まで火を通し、食べやすく切って器に盛ります。1の野菜の水けを軽くきって上にのせ、3の皮を散らして白ごま(大1)をふります。

鶏のもも焼き塩もみみょうがのせ

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理