【きょうの料理のレシピ】えびと春野菜の中華炒め ・菊池晋作        

【きょうの料理】えびと春野菜の中華炒め

きょうの料理のレシピ・えびと春野菜の中華炒め

えびと春野菜の中華炒め

料理名 えびと春野菜の中華炒め
番組名 きょうの料理
料理人 菊池晋作
放送局 NHK
放送日 2025/4/21(月)
2025/4/21のNHK【きょうの料理】では、菊池晋作さんにより「えびと春野菜の中華炒め」のレシピが紹介されました。ベチャっと水っぽくなって味が決まらないという、炒め物のお悩み解決!水分が出にくい野菜を選び、火にかける前に調味料をからめるのがポイントです。

えびと春野菜の中華炒めの材料(2人分)

えび(無頭/殻付き) 10匹(200g)
ゆでたけのこ (小)1/2本(50g)
ブロッコリー 1/4コ(35g)
スナップえんどう 6本(30g)
にんじん (小)1/4本(25g)
グリーンアスパラガス 1本(20g)
ねぎ(白い部分/小口切り) 1/3本分(20g)
にんにく・しょうが(各薄切り) 各1かけ分
A
酒(あれば紹興酒)・ごま油 各大さじ1
顆粒チキンスープの素(中華風) 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/3
オイスターソース・塩 各小さじ1/4
砂糖 1つまみ
こしょう 少々

えびと春野菜の中華炒めの作り方・レシピ

  1. たけのこは縦半分に切り、縦に4mm厚さに切ります。ブロッコリーは小房に分けます。
    スナップえんどうはヘタと筋を除き、半分に切ります。にんじんは薄い半月形がいちょう形に切ります。
    グリーンアスパラガスは根元の堅い部分を切り落として下から1/3の皮をむき、2cm厚さの斜め切りにします。
  2. えびは殻をむいて背ワタを除きます。
    Aの酒(あれば紹興酒)・ごま油(各大さじ1)・顆粒チキンスープの素(中華風 小さじ1)・しょうゆ(小さじ1/3)・オイスターソース・塩(各小さじ1/4)・砂糖(1つまみ)・こしょう(少々)はよく混ぜ合わせます。
  3. ボウルに1、えび、ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、Aを回しかけてよく混ぜ合わせます。
  4. フライパンに3を広げ入れ、強めの中火にかけます。最初は触らずに加熱し、具材の表面の色が変わってきたら軽くザックリと混ぜます。
    その後はいりつけるように時々混ぜながら、3~4分間炒めます。
    汁気がとび、具材にほんのりと焼き色がついて火が通ったら、火を止めます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

春野菜の人気レシピ

第1位

春野菜たっぷり!きんぴら

春野菜たっぷり!きんぴら

モーニングバード!プロ技キッチンのコーナーでは、今が旬の菜の花をたっぷりと使った、「春野菜たっ ・・・

第2位

春野菜のナポリタン

春野菜のナポリタン

ノンストップ!では、今注目!お鍋1つで簡単!絶品!ひと鍋パスタということで「春野菜のナポリタン ・・・

第3位

春野菜と豚肉の簡単ワイン蒸し

春野菜と豚肉の簡単ワイン蒸し

【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、 ・・・

第4位

春野菜と鶏こまのチーズ焼き

春野菜と鶏こまのチーズ焼き

【春野菜×肉の「7分」おかず】というテーマで、1品を7分で完成できる料理3品を紹介。ここでは、 ・・・

その他の春野菜のレシピはこちら => 春野菜のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ