【きょうの料理】数の子のレシピ・辰巳芳子|おさらいキッチン        

【きょうの料理】数の子

数の子

数の子

料理名 数の子
番組名 NHKきょうの料理
料理人 辰巳芳子
放送局 NHK
放送日 2016年12月26日(月)

 

上品な味に仕上げて

「技あり おせちセレクション」というテーマで、定番のおせち料理3品を紹介していました。ここでは、辰巳芳子さんによる「数の子」の作り方になります。子孫繁栄を祈念する気持ちが込められる数の子。手でちぎることで、数の子の渋みがつけ汁にしみ出すことなく、上品な味に仕上がります。

数の子の材料(つくりやすい分量)

 

数の子(塩蔵) 9本(約500g)
米のとぎ汁 適量
つけ汁
一番だし カップ1
煮きり酒 カップ1/4
煮きりみりん 大さじ1と1/2
うす口しょうゆ 大さじ3
削り節 適量
赤とうがらし 2本(種を除く)

 

 

数の子の作り方

1.数の子(塩蔵 9本(約500g))は米のとぎ汁(適量)に浸して一晩、とぎ汁をかえてさらに一晩おきます。塩味が少し残るくらいになったら、薄皮をはぎ取ります。

2.つけ汁の削り節(適量)はからいりし、紙タオルにはさんで細かくくずしておきます。

3.だしと一番だし(カップ1)、煮きり酒(カップ1/4)、煮きりみりん(大1と1/2)を合わせ、数の子をちぎって浸し、赤とうがらし(2本(種を除く))を加えます。上にガーゼを二重にして広げのせ、2の削り節を、表面が軽く隠れる程度までふり込みます。半日間くらい浸します。

数の子

4.汁けをきり、器に盛り数の子の完成。

数の子

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理