【きょうの料理】梅干しだしの冷やし茶碗蒸しのレシピ・宗像 伸子|おさらいキッチン        

【きょうの料理】梅干しだしの冷やし茶碗蒸し

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し

料理名 梅干しだしの冷やし茶碗蒸し
番組名 きょうの料理
料理人 宗像 伸子
放送局 NHK
放送日 2014年8月12日(火)

 

梅干しの酸味で無理なく食べられる

だし汁と梅干しを煮出した梅干しだしを使った「梅干しだしの冷やし茶碗蒸し」の作り方も放送紹介されました。ふわふわでつるっと冷たいから、するするっと食べられます。後味が梅干しでスッキリ!なめらかな喉ごしをお楽しみください。これで食欲不振も回復!素麺にめんつゆと合わせても美味しくいただけます。

梅干しだしの冷やし茶碗蒸しの材料(2人分)

 

梅干しだし カップ3/4
1コ(50g)
青じそ (せん切り)少々

 

 

梅干しだしの冷やし茶碗蒸しの作り方

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し1、卵(1コ(50g) )は溶きほぐし、梅干しだし(カップ3/4)を加えて混ぜ、目の細かいざるでこす。耐熱の器に注ぐ。

 

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し2、蒸気の上がった蒸し器で1を強火で2分間蒸す。表面が白っぽくなったら火を弱めて12分間蒸す。

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し

3、器を冷水に当てて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。青じそ((せん切り)少々 )をのせて、梅干しだしの冷やし茶碗蒸しの完成。

 

 

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理