【どさんこワイド179】炊飯器で簡単!夏の豚汁のレシピ・奥様ここでもう一品・星澤幸子|おさらいキッチン        

【どさんこワイド179】炊飯器で簡単!夏の豚汁

炊飯器で簡単!夏の豚汁

炊飯器で簡単!夏の豚汁

料理名 炊飯器で簡単!夏の豚汁
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2022/8/3(水)
2022/8/3の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、星澤幸子さんにより「炊飯器で簡単!夏の豚汁」のレシピが紹介されました。豚肉と根菜のスープは薬効があると言われます。しかも味噌の酵素を活かし豚汁は最高の滋養食と言えます。子供が小さい時は頻繁に様々な材料を入れて作りました。離乳食の時も肉は少量にし、野菜を潰して食べて貰いました。

炊飯器で簡単!夏の豚汁の材料(4人分)

豚コマ切れ肉 200g
ニンジン小 1本
大根 200g
玉ネギ 1/2個
ゴボウ 1/2本
スナップエンドウ 8個
ミニトマト 4個
大さじ1杯
カップ3杯
おろしショウガ 1片分
調味料
味噌 大さじ4杯
みりん・しょうゆ 各小さじ2杯

炊飯器で簡単!夏の豚汁の作り方

  1. 豚肉は大きいものは手でちぎっておきます。ニンジン、大根は一口大の乱切りにします。玉ネギは千切りにします。
    ゴボウは大きめの笹がきにして、何度も水を取り替えてアクを抜きます。
  2. 炊飯器にスナップエンドウ、ミニトマト以外の野菜と、油、分量の水を入れて炊飯します。
  3. 炊飯が終わったら、スナップエンドウと調味料の味噌(大さじ4杯)・みりん・しょうゆ(各小さじ2杯)を加えて味をみて、最後にミニトマトを入れます。
    器に盛って、おろしショウガをあしらいます。冷めてから冷蔵庫に入れて冷たくしても美味しくいただけます。

【どさんこワイド179】で紹介された他のレシピ

その他の【どさんこワイド179】の料理レシピはこちら=>どさんこワイド179