【キューピー3分クッキング】枝豆とえびの春巻き

枝豆とえびの春巻き
料理名 | 枝豆とえびの春巻き |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 近藤幸子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2024/9/6(金) |
枝豆とえびの春巻きの材料(2~3人分10本分)
春巻きの皮 | (小)10枚 |
枝豆(さやつき) | 150g |
むきえび | 150g |
じゃが芋 | (小)1個(100g) |
塩、おろししょうが | 各小さじ1/2 |
のり
小麦粉、水 | 各大さじ1 |
カレー塩
カレー粉 | 小さじ1/4 |
塩 | 少々 |
油 |
枝豆とえびの春巻きの作り方・レシピ
- 枝豆は洗い、水気をつけたまま耐熱皿に入れ、ラップをふんわりとして電子レンジ(600W)に2分30秒かけます。粗熱をとり、さやから豆を取り出します。
- むきえびは洗って水気をしっかりとふき、背ワタをとって1㎝幅に切ります。
じゃが芋は皮をむき、スライサーでせん切りにする(水にさらさない)。 - (1)、(2)を合わせ、塩、おろししょうがを加えて混ぜます。
- 小麦粉大さじ1は分量の水大さじ1で溶き、のりを作ります。
- 春巻きの皮1枚を、角が手前になるようにおき、奥側2辺の縁にのりをぬります。
中央に(3)の1/10量を横長にのせ、手前の皮をかぶせて空気を抜くようにひと巻きし、左右の皮を折って最後まで巻いてとめます。同様にして10本作ります。 - フライパンに油を1㎝深さに入れ、(5)を入れて強めの中火にかけます。
泡が立ってきたら中火にして、ときどき返しながらきつね色になるまで6~7分揚げます。 - 器に盛り、カレー粉と塩を混ぜて添えます。
POINT
枝豆はゆでずに、電子レンジで加熱すると手軽。粗熱が取れたら、さやから豆を出しておきましょう
じゃが芋は細いせん切りにすることで火通りがよくなり、他の具材とのまとまりもよくなります
春巻きは冷たい油から、全体がきつね色になるまで、じっくり時間をかけて揚げるのがポイントです。
タグ:近藤幸子